おすすめニュース12点盛り (あけおめ2016ですよの巻)

メガソーラービジネス・2015年回顧:鬼怒川の氾濫、FITの見直し、蓄電池の応用・・・
加藤 伸一=日経BPクリーンテック研究所
2015/12/25 09:00
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/122401711/

→ 昨年1年のまとめですね。

「太陽光」偏重にメスを入れる経産省の思惑 「入札制」で再生エネルギーの普及は進むのか
2015/12/30 17:30
http://www.j-cast.com/2015/12/30254228.html

【経産省が2017年以降に始める新制度は、事業用太陽光の買い取り価格を、発電コストが低い事業者を基準に決める「トップランナー方式」に改め、その価格での年間導入量が想定を超えた場合、翌年度は国が導入量を決めて入札にかけ、価格が安い業者から順に落札するようにする。】
【事業者にとっては、落札に失敗して買い取ってもらえなくなるリスクが生じるなど、投資意欲が鈍る懸念もある。】
→ いくらで買い取ってもらえるかわからないものには物騒で手が出せないと思います。自己資金でやるとしてもあまりにもリスクが高すぎるように思えます。せめて下限価格(前年度の90%とか具体的に)は示されないと、やる気のある健全な事業者ですら手を引いてしまうのではと思うわけであります。

2015.12.24 18:57
【28年度予算】省エネ技術支援に力点
http://www.sankei.com/life/news/151224/lif1512240022-n1.html

【太陽光発電や省エネ家電などをネットワークで制御し、建物のエネルギー消費量を差し引きでゼロにするといった住宅・ビルの革新的な省エネ技術の導入補助金を約14倍の110億円まで拡大する。】
→ お行儀の悪い、やんちゃな、声の大きな方面には¥は流れにくくなるわけですが、と、いうことは、補助金目当てでモノが売れることで久々にメーカーさんあたりにがっぽりと・・・。

太陽光発電市場――2016年の展望~政策・制度から技術、金融を概観
滞留案件の動向が、2017年のFIT運用に影響
金子 憲治=メガソーラービジネス編集長(日経BPクリーンテック研究所)
2016/01/03 01:40
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/010300026/

【現状の導入量は約27GW。目標の約64GWに達するには、残り37GWの稼働が必要になる。経済産業省の政策担当者は、現行の認定量(約82GW)のうち、40~50GW程度が新認定制度に移行して稼働に至るとのイメージを持っている。】
→ 現行の認定量のうち、半分弱は稼働に至らない、というイメージをお持ちなわけですね。

【技術的には、買取価格の低下に伴い、直流1000V仕様、パワーコンディショナー(PCS)の大容量化、72セルによる高出力パネルの採用などがさらに進みそうだ。】
→ 低圧(50kW未満)だと、直接関係するのは72セルパネル(300Wとか)でしょうか。大規模案件で72セルパネルの採用が増えれば72セルパネルの価格低下が増えるかもしれません。

【太陽光版「車検制度」のようなイメージで罰則規定を伴った定期点検制度が創設される可能性もある。】
→ 第二種電気工事士でできる点検制度であれば歓迎であります。逆にAMKDRみたいな一部の機関でないとできないような利権化したようなものだと困りますが。

2014年に引き続き15年の太陽光発電は淘汰の年に
2015年12月31日 11:39
http://economic.jp/?p=56752

【もともと資源の乏しい我が国にとっては、太陽光発電の重要性とメリットは変わらない。再生エネルギーへの早急な転換は必要だ。その中でトップを走っている太陽光発電の重要性は変わらない。現状で果たしてここまで需要があるのか疑問もあるが、むしろ需要を作り出そうという政府やメーカーの思惑通りにはことは進んでいない。2015年は、昨年に引き続きいったん落ち着いて見直す時期だっただろう。】
→ 当ブログ主もそう思います。・・・というか、今後も「落ち着いて見直し」をしつつ進めたいものであります。


2015年12月25日(金)
ソーラー再設置「中止を」 被害者の会、常総市に要請
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14509562881644

【高杉徹市長は「何をいつまでにできるか早急に検討したい。市民感情もある。重大な問題と思っている」と話した。】
→ 「早急に」「検討」「したい」「思っている」・・・、うーん。なんだか腰が重そうですね。

太陽光パネル再設置 被災常総市民ら中止を申し入れ
2015年12月25日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201512/CK2015122502000163.html

【国土交通省や市によると、昨年三月以降、業者が自然堤防を高さ最大約三メートル、幅約二百メートルにわたって掘削した。水害では、掘削した箇所を鬼怒川の水が越えて市内に押し寄せた。二つある業者のうち一社は撤退する意向を示したが、もう一社はパネルを再設置する工事を進めている。】
→ 「掘削した」のと、「再設置する工事を進めている」「もう一社」が同じなのか別なのかが気になります。

【高杉市長は「市民感情もあり、単なる法律論では解決しない重大な問題。早急に対応を検討していきたい」と答えた。】
→ とっくに対応を検討しているべきものじゃないかと思いますが、そのあたりはよくわかりません。

太陽光発電
施工の業績不振でサニックス70人整理解雇
毎日新聞2015年12月24日 20時30分(最終更新 12月24日 20時30分)
http://mainichi.jp/articles/20151225/k00/00m/040/074000c

【太陽光発電設備の施工などを手掛け、業績不振のサニックス】
【同社は再生可能エネルギーの買い取り制度変更の影響で太陽光発電関連事業の売上高が大幅に減少】
→ 不振も何も、バブルなコレでずっと商売ができるわけでないわけで。

苫小牧市に45.6MWのメガソーラー竣工、敷地内に25%の残置森林
オリックスとシャープが共同出資
金子 憲治=日経BPクリーンテック研究所
2015/12/24 18:44
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/122401702/

【事業用地は苫東から賃借した林地で、林地開発許可を得る上で、賃借した面積の25%を残置森林とした。もともとの土地形状を生かし、敷地内に林地を残したという。】
→ 手をつけるのがめんどくさそうな(笑)土地形状はそのまま林地としておくのは当然であります(笑)。

メガソーラー、建設費安く ソーラーフロンティアなど
2016/1/3 1:30日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO95695270T00C16A1TJC000/

【1千キロワットあたり約3億円かかる建設費を2億円強に抑え…】
→ 外資の金融の肉食系なアレが日本の固定価格買取制度で金儲けというのはすっきりしないところはありますが、ソーラーフロンティアさん、全力で挑んでください。

トマト銀行、ソーラーシェアリングに融資、パネル下でシイタケ栽培
2016/01/03 00:45
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/010300025/

【出力49.5kWのソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)事業に対し、1000万円を融資したと発表した。】
→ 残りは自己資金がおありだったのか、他から借りてくださいね、ということだったのかなとは思います。トマトはだめなのかなと思って調べましたが、(調べるまでもないのですが)トマトは光飽和点が高いようなのでソーラーシェアリングには向かないのですね。

エネルギー消費マイナス54%! 老舗かまぼこ屋の新オフィスビルの省エネぶりがスゴイ!
2015年12月25日 ビジネス
http://hbol.jp/73646

【「エネルギーの話になるといつも『電気をどうするか』という話ばかりになってしまいます。でもそれ以外に使われないままになっているエネルギーがたくさんあります。井戸水の空調や太陽光照明はその一部にすぎませんが、こうした工夫をすることで、まだまだ省エネはできるということを伝えたいと思いました。技術的にも高価な設備は使っていないので、10年以内に設備投資は回収できるはずです」】
→ 弊社も本社ビルを建てるときには徹底的にこういったことに取り組んでみたいものであります。えっ?

■ お知らせ(1)
弊社のロクテックあびこ発電所(通称「ねぎソーラー」)(パネル 37.2kW・パワコン 29.7 kW)の発電量(TIGO EnergyによるDC側発電量(パネル発電量合計値))は、いつでもこちらからご覧いただけます。実際の売電量はTIGO EnergyによるDC側発電量の90%前後です。また、「ねぎソーラー」の過去の売電量は弊社発電設備の発電実績からご覧いただけます。

■■ お知らせ(2)
当ブログの次回の情報交換会は、来年2016年1月30日(土曜日)を予定しております。ご参加表明は弊社(「合同会社ロクテック」)について・連絡先に記載のメールアドレス宛のご参加表明とわかる件名とわかる電子メールにでお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました