おすすめニュース27点盛り(夏至を過ぎると日が短くなるのが残念でありますが号の巻)

おすすめニュース27点

太陽光発電の創業融資、初の減少 15年度日本公庫
2016/6/11 23:49
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03507860R10C16A6NN1000/

【日本政策金融公庫によると、2015年度の発電所向けの創業融資は14年度比65%減の1259件だった。大半が太陽光発電向けとみられ、初の減少に転じた。融資金額でも66%減の211億円となった。全体の創業融資件数は2万6000件と08年の日本公庫の設立から最多となる一方で、太陽光発電ブームの終息が鮮明になっている。】
→ 鮮明でありますね。弊社も1,259件のうちの1件でありました。


太陽光九電へ売電申請6割減、買い取り価格低下で
2016年06月17日
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20160617-OYS1T50003.html

【急拡大してきた太陽光発電の減速ぶりが改めて浮き彫りになった。】
→ 読売新聞さんの努力(棒読み)も実ったということでございましょう。

2016年06月13日
はじけつつある太陽光バブルと国民負担のこの先
http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2016/06/13-25057.html

【▼太陽光関連の倒産件数は15年度は36件、今年度は40件ペースだという(帝国データバンク調べ)。甘い事業計画が淘汰されるのは当然のこと。パネルの出荷量も減少に転じ、太陽光バブルはあっけなく終焉しようとしているが、国民負担はこの先、さらに重くなる。】
→ 最初の40円が「やり過ぎ」だったのです。責任者出て来いであります。30円台前半あたりからスタートならこんなにヒートアップはしなかったのではと思うわけです。今からでも遅くありませんから「40円売電特別税」を導入して、売上1kWあたり4円の税金を取るということでどうでしょうか。税金はとりやすいところから取るのが鉄則であります。弊社? 36円・29円・29円・27円(予定)・27円(予定)ですので、あまりいじめないでください。

2016年06月22日 09時00分 更新
太陽光:
太陽光発電は終わらない、JPEAが示す3つの成長エンジン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1606/22/news070.html

エンジンを示しながら、総務省から資源エネルギー庁経由でお叱りされた件で難癖みたいなレベルのことを言って実質的なブレーキを踏んだりと結構大変でありますね。

再生可能エネルギー、31年に天然ガス抜き米最大の発電源に-BNEF
Naureen S. Malik
2016年6月13日 14:04 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-06-13/O8P0AG6TTDS501

【インドや中国などの国々で石炭から風力・太陽光発電への移行が進むため、再生可能エネルギーは27年までに世界の主要な発電源となる見通し。】
→ いろいろと課題はあるわけですが、再生可能エネルギーの活用はますます進みそうでありますね。

2016年06月17日 07時00分 更新
自然エネルギー:
風力+太陽光が2040年に石炭火力を超える、世界の電力市場の将来予測
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1606/17/news031.html

【第2の予測は風力と太陽光の発電コストが大幅に低下することである。陸上風力の発電コストは2040年までに41%、太陽光は60%も下がる見込みだ。欧米では風力が40米ドル/1000kWh、太陽光が50米ドル/1000kWh前後になる(図3)。現在の為替レート(1米ドル=105円)で計算すると、1kWhあたり風力は4円程度、太陽光は5円程度で発電できる。2030年代には世界の大半の国で最も安い電力源になると予測している。】
→ ここまで安くなればよいですね。固定価格買取を前提に、「これなら利回り10%とれるでしょ」的に土地代が決まっているような雰囲気も一部でありますが、そんな土地にはあわてて手を出さないようにしたいと思います。低圧1つ分で地代年間50万とか、土地が購入で800万とかで、原資が固定価格買取のおかげというのは権利取りな地主ウマーであります。

日本の電源構成、「太陽光は約12%、政府想定より大きく増える」、ブルームバーグが予測
世界各国で再エネが最大の電源に
加藤 伸一=日経BPクリーンテック研究所 2016/06/13 22:44
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/061302546/

【日本の大規模太陽光発電の新規導入市場について、2016~2017年が、規模の大きな市場としては、最後の時期になると見ている。事業性や系統連系の制約などから、その後は、これまでほど大きな市場ではなくなるとしている。】
→ 確かに、そろそろ最後でありますね。土地が残っていてもワケあり物件か大島某物件な感じであります。

【同社では、日本の2030年の電源構成は、政府の決めたベストストミック(望ましい電源構成)とは大きく異なる姿になると予想している(図8)。
太陽光発電は、政府が示す約7%を超えて、12.3%を占めると予想している。上振れするもう一つの電源が石炭火力で、政府案の26%ではなく、38%になるとしている。
一方、ガス火力は、政府の決めた27%とほぼ同水準の26.6%、原子力は政府の20~22%に対して9.1%に留まると試算している。】
→ かなりチャレンジな予測であります。外圧で石炭火力は抑えてその分原発でというのがあちらがわの作戦かなとは思いますが。

2016年06月20日 13時00分 更新
再生可能エネルギーの拡大策(1):
もっと増やせる太陽光発電、コスト低減と長期安定稼働で課題解決
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1606/20/news030.html

→ 穏便に・真面目に取り組める業者さんが生き残る形で末永く再エネ導入が増えるとよいですね。


小型風力発電、出力アップで普及に追い風
2016年6月14日(火)
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/226265/061300035/

【そのため、「太陽光の導入を検討していた個人や企業が、小型風力に関心を示すようになった」と各メーカーの担当者は口をそろえる。】
→ 荒っぽい方々の草刈り場にならなければよいのですが。

JR九州1000施設新電力に、コスト削り収益改善
2016年06月16日
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20160616-OYS1T50007.html

【JR九州によると、切り替えの対象は、一般家庭用と同じ50キロ・ワット未満の電力契約を結ぶ在来線の駅舎や事務所などの施設。】
→ 電力購入量全体に占める割合では大きくはなさそうでありますが、「JRが」「1,000施設も」新電力に切り替えというニュースはそれなりにはインパクトがありそうですね。ところで東のほうの、信濃川で水泥棒して電気を作っていた某社さんは最近鉄ヲタさんのホームページ掲載の写真を失敬したとかしないとか。

2016-06-15 22:00
太陽光発電
アップルが電力子会社設立、8月から余剰電力の一般販売開始か
http://www.eco-front.com/news_c805505ozy.html

【製品使用時におけるエネルギーのクリーン化という点では、ユーザーに大きく訴求できる。】
→ ・・・ではありますが、下請けさんたちの労働環境は大丈夫なのでしょうか、最近はその分野でもいろいろと目が厳しいようでありますが。

売電単価24円時代に対応した営農型発電設備「ソラグリ(R)」を販売開始 年間発電量を約10%アップし、農地を活かす
2016.6.10 14:02
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160610/prl1606101402067-n1.htm

【売電価格24円時代に対応するソーラーシェアリング】
→ お値段に期待であります。

【これまでのソーラーシェアリングは、固定資産税の安い農地を利用して太陽光発電の収益を得るのが目的のため、農業での収益はニの次、場合によっては形だけの農業というケースがほとんどでした。】
→ えっ、それはけしからんですね。きちんと収穫までして収量を評価しないと一時転用期間の延長ができなかったような気がしますが、収穫までして形だけだというのは、何かイケナイことができちゃうのでしょうか。

エコスタイル、太陽光ファンドの分配金公表、発電量上振れなどで計画比8割増に
金子 憲治=日経BPクリーンテック研究所
2016/06/09 18:28
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/060902506/

→ 上振れとはおめでたい話ではありますが、某スタイルさん、みなさんお忙しそうで結構アレなんですが、大丈夫でしょうか。

メガソーラー探訪
3次元CADでパネルを最適配置した矢吹町のメガソーラー
「能動的O&M」で発電量の最大化目指す
金子憲治=日経BPクリーンテック研究所 2016/06/21 00:00
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/302960/062000042/

【緩やかな北向き斜面も多いが、そこにもパネルを敷き詰めた。】
→ 北向き斜面でも緩やかであれば、間隔を確保すれば十分、挑めるわけであります。弊社もやっております。

メガソーラーの番人、先進的O&Mの現場
ヤギとヒツジがツル性植物をもぐもぐ、米子のメガソーラーで狙いや効果を聞く
家畜の性質の違いを考慮し、導入場所を使い分ける
加藤 伸一=日経BPクリーンテック研究所 2016/06/22 00:00
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/389489/062000003/

【これまで2年間の検証で、ヒツジもヤギも、ツル性の植物を好んで食べることが分かりました。一般的に多い雑草であるイネ科と、ツル性などのマメ科の両方が生えていた場合、ヒツジもヤギも好んで食べるのはマメ科でした。このため、ツル性の植物が近くにあれば、食べると予想しています。】
→ イネもマメも、全部食っちまってください。

26度に傾斜する「壁」に約5MW、兵庫県・神谷ダムのメガソーラー
クレーンは届かず、傾斜に慣れた「法面作業者」を動員
加藤 伸一=日経BPクリーンテック研究所
2016/06/14 00:00
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/302960/061300040/

【特別高圧送電線への連系では、計画が二転三転し、発電開始日が当初の計画から大幅に遅れることになった。当初の関西電力との協議では、契約した2013年12月から、1年後の2014年12月に売電を開始する予定だった。それが、2015年8月31日に、さらに、最終的には2016年2月15日と、契約から約28カ月後に延びた。】
→ 大迫力でありますが、特高連系だとなかなか大変であります。高圧敷地分割で特高逃れという選択肢は(以下略

2016年06月16日 09時00分 更新
スマートアグリ:
ブロッコリーを栽培しながら太陽光発電、新潟・佐渡島で営農型の実証開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1606/16/news020.html

【すでに太陽電池パネルの下にブロッコリーを作付けした。】
→ ブロッコリーというと夏野菜なイメージが結構ありますが、うまくいくとよいですね。

動画:高さ世界一のソーラータワー建設中 イスラエル
2016年06月19日 14:19 発信地:イスラエル
http://www.afpbb.com/articles/-/3090968

【足元に300ヘクタールにわたって反射鏡が並べられ、頂上に集めた太陽光の熱で蒸気を発生させ発電する。】
→ 300ヘクタール! 広いですね。これだけの反射鏡があれば強力な蒸気ができそうです。

エネルギー革命 日本だけが置き去りか
2016年6月18日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2016061802000136.html

【コストと投資。資金の流れがエネルギー社会の基盤を根底から変えつつある。
原発事故に膨大なコストを費やしながら、ウランや化石燃料への依存から逃れられない日本こそ、特別な国とは言えないか。
風向きではなく、時代が大きく変わる。乗り遅れてはならない。】
→ ・・・ではありますが、ここぞとばかりバブルを煽ってウマーな政商みたいな方がいたりするのでなんともであります。穏便かつ健全にお願いしたいものであります。

エコロジーオンライン
熊本被災地に電気を供給する「ソーラートラック」派遣
2016年6月10日 (金)
http://www.logi-today.com/239048

【4トン車に太陽光発電パネルを搭載しており、5キロの発電が可能となっている。イベント時には一瞬でステージに早変わりし、搬入・撤退もすばやく行える。また、災害時には避難所を巡回し、被災者に電気を届けるほか、支援物資を運ぶ。】
→ 普段も災害時も活躍できる設計というのはよいですね。弊社も「ソーラー軽トラック」くらいには挑んでみたいものです。

ルワンダでメガソーラーに大型蓄電池を併設、オフグリッドで最大級
系統の安定化や農業用水の灌漑などに利用、独企業が受注
大場 淳一=日経BPクリーンテック研究所 2016/06/21 10:30
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/062102662/

【同蓄電池の容量は2.68MWhで、隣接する3.3MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)に併設する形となる。】
→ これは大規模でありますね。蓄電池の寿命が気になりますが、おそらく現実的なコストなので採用がされたのだと思います。

ソーラー・インパルス2、自由の女神の上空旋回
2016年06月12日 15:37 発信地:ニューヨーク/米国
http://www.afpbb.com/articles/-/3090149

【Si2は、ペンシルバニア(Pennsylvania)州のリーハイバレー空港(Lehigh Valley Airport)を離陸してから5時間後、予定より1分早い現地時間11日午前3時59分(日本時間同午後4時59分)にジョン・F・ケネディ国際空港(John F. Kennedy International Airport)に着陸した。】
→ 「予定より1分早い」に驚きであります。某スカチーム(寄せ集めアライアンス)メンバーの某航空会社のように、3回に1回は遅れたり欠航したり、フライトキャンセルを数時間後にキャンセルしてみたり、(時刻表上1時間ちょいのフライトなのに)30分早くついたりと比べると失礼でありますね。出発地「あぶ☆だび」まで無事に飛行していただきたいものであります。

ソーラーインパルス2、初の大西洋横断へ離陸
ニューヨークからスペインまで90時間の飛行に挑戦
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/062100228/

【太陽エネルギーのみを動力とする飛行機で大西洋を横断するのは史上初の挑戦となる。この区間の予想飛行時間は約90時間。ソーラーインパルス2による世界一周計画の中でも、大きな難関として立ちはだかる区間だ。】
→ 丸4日間! 難関でありますが、成功に期待したいです。

寄稿=太陽光発電の功罪 森林転用規定の強制化を(伊東市川奈・山本文夫)
2016年06月11日
http://izu-np.co.jp/feature/news/20160611iz0003000016000c.html

【伊東の山々が他者の営利事業に転用され、地元の電力料金が安くなるわけではないし、地元に所得税が落ちるわけでもない。】
→ ・・・ですが、土地や設備の固定資産税は地元に落ちますよ。

【原子力から自然エネルギーへの転換は望むところだが、日本の山々が太陽光パネルや風力発電設備に埋められていくのは考え物だ。まず国として、大都市圏で大型の建物の屋上と南側壁面を太陽光パネル化することを強制化してほしいし、地方では森林の転用について、景観保全と防災のための規定を整備し強制化してほしい。これは行政だけではできない。私たち住民も関心を高め、声を大きくしていくことが重要だ。】
→ 何事もバランスが重要でありますね。

メガソーラー計画中止 国東、地元同意得られず
※この記事は、6月10日大分合同新聞朝刊12ページに掲載されています。
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/06/10/215755331

【同社が2010年から計画を進め、14年に公社と土地賃貸借の予約契約を結んだ。】
→ ・・・ということは当然40円物件でしょうか。

太陽光発電設置で住民説明会義務付け 茨城県笠間市が条例
2016/6/17 7:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03690550W6A610C1L60000/

【事業区域が1万平方メートルを超える太陽光発電事業が対象。事業者は着工前に工事の方法や安全対策などを近隣住民に説明する場を設けるほか、着工の前後には市とも協議することを義務付けた。】
→ 断固反対と言わたらどうなるんでしょうかという気もするわけでありますが、一定の規模の建築物に準じた届け出なり審査制度はあったほうがよいのではという気もいたします。

お天道様は見ている! 太陽光発電ケーブル窃盗未遂容疑で3人を逮捕 福岡県警
2016年06月16日 15時25分
http://www.nishinippon.co.jp/flash/f_kyushu/article/252295

【職業不詳の男(43)、住所同、無職女(38)、同区内の少年(16)を窃盗未遂容疑で逮捕した。】
→ 家族?のような窃盗団でありますね。

お知らせ(1)
弊社のロクテックあびこ発電所(通称「ねぎソーラー」)(パネル 37.2kW・パワコン 29.7 kW)の発電量(TIGO EnergyによるDC側発電量(パネル発電量合計値))は、いつでもこちらからご覧いただけます。実際の売電量はTIGO EnergyによるDC側発電量の90%前後です。また、「ねぎソーラー」の過去の売電量は弊社発電設備の発電実績からご覧いただけます。で、いつになったら甲府盆地の南の果ての「なしソーラー 1号・2号」(いずれも仮称)の発電量がわかるんだという件についてはちょっと気長にお待ちください。たぶん今週末には。プラボックスのちがったり、コンセントに電気がきてなかたりといろいろスタイルであります。

■■ お知らせ(2)
太陽光発電の設備の設計や購入に関するご相談をいただくことがときどきあります。技術的なご相談はお受けできることもありますが、業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界・業者さんはだいたい(中略)」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。信販審査通ってもアレ、公庫の融資審査通ってもまたアレ、こっそり見積もりの金額を上げられたり、こっちが発注しますといってから1割近くも値段を上げられてもう発注しちゃいましたからなんて言われたりと引きの弱さは自信がありますので、信用状態のことは当ブログ主は聞かないほうがいいと思います。

■■■ お知らせ(3)
最近、分譲物件のご購入に関するご相談を多くいただいております。利回りだけを見て検討されていると思われるケースが少なくないようでありますが、メーカーさんや業者さんがまともな根拠もなくシミュレーションをしていると思われる例(「実績」と言いながら近くに比較対象になっているべき設備が存在しない・明らかに発電量を多く盛りすぎと思われるもの)や、利回りを2倍近くに盛っている例もありました。ネット上では善人そうでも、実際には案外そうでなかったりなんてことがあったりなかったり。シミュレーションやそれをもとにした想定利回りは、「シミュレーションなので保障しません」でなんとでも言い逃れができるものではありますので、どうかみなさまにおかれましては、「正しく」利回りや価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断をされますようお願い申し上げます。

■■■■ お知らせ(4)
次回の情報交換会は第19回、区切りのいい回数にリーチでありますが、あまり意識せずに普段通り盛大に7月下旬あたりにすることになるのかなと思っております。ご参加表明や日程のご希望はお気軽にお寄せください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました