24円案件、単純とか表面じゃない利回りはどうよ?

軽く試算であります。あくまでも軽くですよ。

パネル容量80kWの「ぎりぎりエクストリーム過積載」級で挑みます。システム資機材施工費用一式税抜き1,500万円、連系費用50万円、その他付帯工事100万円で計算してみましょう。坪5,000円×400坪の土地を運良く自分で見つけて、資機材調達から施工は業者さんに丸投げパターンであります。日射量は甲府盆地の南の果てあたりを想定して、4.00kWh/sq.m-dayあたりでやってみましょう。システムの経年劣化として、20年間平均で初年度の90%の売電量、ということで計算してみます。全部消費税抜きであります。

売上:
(A) 80kW×4.00×365日×24円×80%×経年劣化90%×20年=4,040万円
(平均202万円/年)

経費(初期投資):
(B) 設備1,500万円
(C) 連系費用50万円
(D) 付帯工事100万円

経費(毎年の支出):
(E) 固定資産税(土地)毎年1万円として20年間で20万円
(F) 固定資産税(設備)20年間で150万円
(G) 草刈りとか見回りとか交通費とか人件費相当とかいろいろで毎月2万円として20年間で480万円

売上から経費を引いた額:
(H) (20年間の総利益) 1,740万円 ※(A)-(B)から(G)の合計
(I) (そこから土地代を引いた金額) 1,540万円 ※(H)-土地代
(J) (1年当たりの利益のようなもの) 77万円 ※(I)÷20

単純とか表面じゃない利回り:
1年当たりの利益のようなもの77万円÷(経費(初期投資)+土地代)1,850万円=4%ほど

と、こんな感じであります。最終的な売上・利益にかかる税金(事業税・所得税・住民税・法人税)とか、途中の修繕費などは考慮されていませんから、もっと「単純とか表面じゃない利回り」は下がりそうであります。いやいや、もっと安くできるとか、そんなにコストはかからんよとか、経年劣化はそんなにないよという方はそれぞれ適宜計算しなおしてください。いずれにせよ、それほボロ儲けできるようなものではないことは確かそうであります。あ、分譲物件をお買い求めになって管理費を払う場合だと内容によっては「単純とか表面じゃない利回り」がもっと下がるかもしれません。

自己資金は少しだけ、低金利でイケイケ借り入れができる方ならビバレッジ、じゃなかった、レバレッジが効いてウハウハかもしれませんが、おそらくそのようなうらやましい方は当ブログのような泡沫零細ブログはご覧になっていないと思います。

とにかく、そういうことでありまして、「単純とか表面な利回り」と、「単純とか表面じゃない事業全体の収支を踏まえた利回り」とは分けて、採算性を見極めてご検討をいただくということが重要なのであります。「単純とか表面な利回り」と「単純とか表面じゃない利回り」の計算をきちんとせずに、10%じゃねえのかよ、4%しかないのかよ、といってプリプリするのはご自由ではあるのですが、4%なら銀行なんぞに預けておくよりはマシという考え方もあるわけでありまして、最後はみなさまご自身での判断でお願いしたいわけであります。

リスクとか手間を考えると好きでないとやってられないような気もいたしますが、当ブログはきっと「好きもの」な方々しか読んでいないと思うので、まあよしといたしましょう。ここはそういうブログでありますので。

■ お知らせ(1)
弊社の発電設備の発電量弊社発電設備の紹介から、過去の実績は弊社発電設備の発電実績 から、それぞれご覧いただけます。無線LANとかインターネットが不調だったりしますが、近々いろいろと改善をしたいと思っております。なお、「ねぎ」「えび 1号」では TIGO Energyにより DC側発電量のみを監視しておりますので、DC側発電量を実際の売電量に換算される場合には0.9くらいをかけてください。

■■ お知らせ(2)
太陽光発電の設備の設計や購入に関するご相談をいただくことがときどきあります。技術的なご相談はお受けできることもありますが、業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界・業者さんはだいたい(中略)」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。信販審査通ってもアレ、公庫の融資審査通ってもまたアレ、こっそり見積もりの金額を上げられたり、こっちが発注しますといってから1割近くも値段を上げられたりなどなど、引きの弱さは自信がありますので、信用状態のことは当ブログ主は聞かないほうがいいと思います。

■■■ お知らせ(3)
最近、分譲物件のご購入に関するご相談を多くいただいております。利回りだけを見て検討されていると思われるケースが少なくないようでありますが、メーカーさんや業者さんがまともな根拠もなくシミュレーションをしていると思われる例(「実績」と言いながら近くに比較対象になっているべき設備が存在しない・明らかに発電量を多く盛りすぎと思われるもの)や、利回りを2倍近くに盛っている例もありました。シミュレーションやそれをもとにした想定利回りは、「シミュレーションなので保障しません」でなんとでも言い逃れができるものではあります。イケイケなのか下請けに丸投げなのか担当者が勝手にやり放題なのか、結構いい加減な会社さんもこの業界には少なくないようであります。どうかみなさまにおかれましては、利回りや価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断をされますようお願い申し上げます。

■■■■ お知らせ(4)
次回の情報交換会(第20回 情報交換会 (2016年・秋のIndication・おっさんホイホイ号)は、9月9日(金曜日) 19:45から(19:15からではなく)に決めました。ご参加表明・お問い合わせは弊社(「合同会社ロクテック」)について・連絡先に記載のメールアドレス宛の、情報交換会に関するご参加表明・お問い合わせとわかる件名の電子メールでお願いいたします。ところで、秋のIndicationって?という方はこちらでも。29年前のもの、まさにおっさんホイホイです。

—–

コメント

  1. 田淵 より:

    低圧1基だけというのでは、小遣い程度。
    やらなければ0ですが、やれば多少なりとも得られると思います。
    複数とか高圧とか量をまとめないと厳しいと思います。
    設置が減ってきているというのもうなずけます。
    管理を考えると、エコの輪のようは証券の方がめんどくさくなくていいのかもしれません。

    • fppvfppv より:

      コメントありがとうございます。
      おっしゃるとおりだと思います。管理そのものを楽しめるような方でなければ、
      少々の低圧を今から取り組むというのは厳しいと思います。

  2. 田淵 より:

    ここに来て、託送料問題という暗雲が出てきました。
    この先、これ以外の問題が出てくる可能性があります。
    恐ろしくて、手が出せない状態になりつつあります。
    初期の頃に設置した人は、なんとか逃げ切れると思いますが、これからというのは逃げ切れないような気がします。

    • fppvfppv より:

      コメントありがとうございます。
      電力自由化の趣旨からいえば発電事業者も当然負担するべきものと思いますが、どのくらいの金額になるのかというところが気になります。
      お上の議論なりをよくヲチしておきたいと思います。
      これから太陽光をというのはいい土地もなかなかないでしょうから、これから土地を買ってというのはなかなか厳しそうであります。

タイトルとURLをコピーしました