楽しくご覧いただけるほどではないブログにどのくらいのアクセスがあるのか

それほど楽しいブログでないのに楽しく拝見していただいているなどとコメントいただき、大変恐縮な今日このごろであります。コピペかテンプレのようなものかもしれない気もしないでもないですが、気にしないでおきましょう。知らない会社から電話がかかってきても「いつも大変お世話になっております」みたいなものでしょうか。「そんな会社、聞いたことないし、世話になんかなってないと思うけど、とりあえずそう言っておくもんだ」でありますね。

ということで、どのくらいのアクセスがあるのかをにほんブログ村 風力発電・太陽光発電風力発電・太陽光発電人気ランキング PVアクセス順で見てみました。

当ブログ主なんぞとも仲良くしていただいてる(と当ブログ主が勝手に思っている)方々のブログが上のほうに結構いらっしゃるわけでありまして、

あやぱぱさん(過積載番長)ばっしーさん>>>ビッグフィールドさん>>>>>>当ブログ

みたいな感じではありますが、当零細ブログが、PVアクセス順だと1桁順位にいたりすることもあるようであります。いいですよね、PVアクセス。PVですよ、Photovoltaic。PV EXPOとか、PV JapanのPVですよ。(ちがうって?)

当ブログ、どう考えても楽しいブログではないはずなのですが、ご覧になっていただいている方は案外いる、ということなのでありましょうか。ありがたいことであります。

いや、そんなことないよ、楽しいですよ、という方はランキングとかポチポチクリックをしてみてください。お願いしましたよ、みなさん。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村

■ お知らせ(1)
弊社の発電設備の発電量・過去の実績弊社発電設備の発電実績 から、ご覧いただけます。なお、「ねぎ」「えび 1号」では TIGO Energyにより DC側発電量のみを監視しておりますので、DC側発電量を実際の売電量(AC側)に換算される場合には0.9くらいをかけてください。

■■ お知らせ(2)
太陽光発電の設備の設計や購入に関するご相談をいただくことがときどきあります。技術的なご相談はお受けできることもありますが、業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界・業者さんはだいたい(中略)」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。信販審査通ってもアレ、公庫の融資審査通ってもまたアレ、こっそり見積もりの金額を上げられたり、こっちが発注しますといってから1割近くも値段を上げられたり、インターネットがつながらない状態で遠隔監視システムを中途半端にそこに物理的に付けただけで(以下略)などなど、業者さん選びの引きの弱さは自信がありますので、信用状態のことは当ブログ主は聞かないほうがいいと思います。

■■■ お知らせ(3)
最近、分譲物件のご購入に関するご相談を多くいただいております。利回りだけを見て検討されていると思われるケースが少なくないようでありますが、メーカーさんや業者さんがまともな根拠もなくシミュレーションをしていると思われる例(「実績」と言いながら近くに比較対象になっているべき設備が存在しない・明らかに発電量を多く盛りすぎと思われるもの)や、土地代が含まれていないのに土地付きとかなんじゃそりゃというものもあったりしますし、利回りを2倍近くに盛っている例もありました。シミュレーションやそれをもとにした想定利回りは「シミュレーションなので保障しません」でなんとでも言い逃れができるものではあります。イケイケなのか下請けに丸投げなのか担当者が勝手にやり放題なのか、結構いい加減な会社さんもこの業界には少なくないようであります。どうかみなさまにおかれましては、取引先選び・物件選びは自己責任という大前提のもと、利回りのみならず将来の収支をよくご検討の上、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断をされますようお願い申し上げます。

■■■■ お知らせ(4)
第21回の情報交換会は、11月下旬に「12月の存在と年もさっぱり忘れる会」という感じでどうでしょうか。12月はきっとみなさん、お忙しくて、年を忘れる前に、こんな場末のブログの忘年会のことを忘れられてしまいそうであります。ご意見・ご要望をお待ちしております。なお、10月の実施はありません。何かがあれば番外編としては考えてみたいと思います。

コメント

  1. 匿名希望 より:

    なかなかブログなどではいえないことをピリッと言える方はすくないですからね。
    少なくとも私は楽しく拝見してます。
    まあお礼としてご紹介できる土地はありませんが。w

    • fppvfppv より:

      コメントありがとうございます。
      そう言っていただけて大変光栄です。
      土地をご紹介いただいても資金調達力がなかなかついていきませんので、ゆっくりやっていこうと思います。
      今後ともよろしくお願い申し上げます。

  2. わかば より:

    はじめまして。ブログ主様の文章表現がツボに入りまくり非常に楽しく勉強させてもらっています。今更&借地&24円&ブログ理解度60%で参戦予定なので教科書のように読んでいます~オススメ過積載プランをご教授下さい❗

    • fppvfppv より:

      コメントありがとうございます。
      おすすめは「敷地」「パネルの増量のコスト」「パワコンの仕様」「施主様の資金調達力」にも変わってきますが、利回り的には過積載率170%くらいが一般的にはベストではと思ってます。まず、80kWくらいのパネル容量として配置案を検討してみて、多少詰めたりパネルの増量をしてみたりで配置案を練られてはいかがでしょうか。
      「土地が十分にあるので活かしたい」「最後の設備だから全力で大きいのを作ってみたい」「ダブル過積載ってなんとなくかっこいいからやってみたい」「T1GP (太陽光発電グランプリ)」で上位を狙いたいなどのご事情によっては、もっと挑むのもありかと思います。
      当ブログ主もそろそろ、時節柄と資金調達力的に最後かなと思っているところなので、「どーん」と挑みたいと思っています。

      • わかば より:

        ご返信ありがとうございました。
        まだ解らないことばかりの初心者ですが、ブログ主様主催の儀式への参加を目標に?頑張ります!

        • fppvfppv より:

          コメントありがとうございます。
          別の記事にも書きましたが、初心者の方も歓迎であります。
          「事業」ですでにされている方・これからされる方が多いので、そこのところの覚悟は必要ではあるとは思いますが、目標にしていただくほどの高尚な会ではありませんのでお気軽にご参加ください。

タイトルとURLをコピーしました