「えびソーラー」の土地の不動産取得税の請求がきました。

山梨県総合県税事務所から請求が来ました。

「課税標準額」の3%でありますが、結構な「課税標準額」でありまして、したがって、税額も結構なものであります。これがそのまま資産価値として金融機関さんが認めてくれると次の野望も・・・なんて甘い妄想でありますが、雑種地は厳しいみたいで、妄想でしかありません。ちなみに金額はというと、「冬の期間の1か月分の売電収入がごそっとなくなるくらい」であります。

土地を買えば登録免許税、不動産取得税、固定資産税、ブツを買えば消費税、固定資産税(償却資産)、儲からなくても、いわゆる法人住民税の均等割、売電収入に対して法人事業税、儲かればそこには当然いわるゆ法人所得税などなどなど、しっかり結構な税金を払うことになるわけで、あまり冷たくソーラー欲豚とかいろいろと言わないでほしいなあというところであります。『税が支える豊かな社会』だそうでありますので豊かな社会は支えたいのですがこちらはぜいぜいであります。

まあ中にはこの辺をまったくご存じなく「表面10%なら2年で倍でウマウマ」的な方もいるようでありまして、そのような方はぜいぜいでは済まないようなレベルになっていくのではとちょっと心配ではありますが、だからといっても事業でありますから自己責任であります。

えっ、山梨県の県税は自動車税以外はコンビニ払いは不可ですかっ。仕方がないので現金で納めることにします。

えっ、納付場所に三菱東京UFJ銀行がないっ三井住友銀行は甲府支店のみっ。みずほ銀行ならどこの支店でもいいようですが、せっかくなのでおらが街の山梨中央銀行に挑んでみることにしようかと思っています。挑むってほどのものでもないのですが。

■ お知らせ(1)
弊社の発電設備の発電量・過去の実績弊社発電設備の発電実績 から、ご覧いただけます。なお、「ねぎ」「えび 1号」では TIGO Energyにより DC側発電量のみを監視しておりますので、DC側発電量を実際の売電量(AC側)に換算される場合には0.9くらいをかけてください。雑草を結構始末したので、妙な位置のパネルの発電量が少ないなんてことはだいぶ減ったように思えますが、今度は電柱の影の影響を受けているようであります。

■■ お知らせ(2)
太陽光発電の設備の設計や購入に関するご相談をいただくことがときどきあります。技術的なご相談はお受けできることもありますが、業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界・業者さんはだいたい(中略)」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。信販審査通ってもアレ、公庫の融資審査通ってもまたアレ、こっそり見積もりの金額を上げられたり、こっちが発注しますといってから1割近くも値段を上げられたり、インターネットがつながらない状態で遠隔監視システムを中途半端にそこに物理的に付けただけで(以下略)などなど、業者さん選びの引きの弱さは自信がありますので、業者さんの信用状態のことは当ブログ主は聞かないほうがいいと思います。

■■■ お知らせ(3)
最近、分譲物件のご購入に関するご相談を多くいただいております。利回りだけを見て検討されていると思われるケースが少なくないようでありますが、メーカーさんや業者さんがまともな根拠もなくシミュレーションをしていると思われる例(「実績」と言いながら近くに比較対象になっているべき設備が存在しない・明らかに発電量を多く盛りすぎと思われるもの)や、土地代が含まれていないのに土地付きとかなんじゃそりゃというものもあったりしますし、利回りを2倍近くに盛っている例もありました。シミュレーションやそれをもとにした想定利回りは「シミュレーションなので保障しません」でなんとでも言い逃れができるものではあります。イケイケなのか下請けに丸投げなのか担当者が勝手にやり放題なのか、結構いい加減な会社さんもこの業界には少なくないようであります。どうかみなさまにおかれましては、取引先選び・物件選びは自己責任という大前提のもと、利回りのみならず将来の収支をよくご検討の上、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断をされますようお願い申し上げます。

■■■■ お知らせ(4)
第21回の情報交換会は、11月30日(水曜日)と決めましたので、反論(?)は受け付けません。ご理解とご協力を強制いたします。すでに3名様+αよりご参加表明をいただいております。みなさまのご参加表明を首をきりんにしてお待ちしております。

■■■■■ お知らせ(5)

せっかくなので、このあたりにもランキングのバナーを置いてみました。当ブログのような泡沫ブログでない素晴らしいブログへのリンクがたくさんあります。当ブログのような泡沫ブログでいろいろと聞くよりもあっさり回答が見つかりますよ、きっと。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

コメント

  1. 田淵 より:

    特例的な扱いで1.5%ではないのでしょうか?
    私のところは、3%ではなく1.5%でした。
    評価額は、農地だと農地の評価ではなく、転用後の評価額で課税されます。
    売買時とか名義変更時の評価でないので、モヤモヤ感がありました。
    雑種地も購入しましたが、太陽光設置した後の固定資産税評価は下がりました。
    なので、固定資産税は安くなりました。これは嬉しかった。

タイトルとURLをコピーしました