「設備利用率」と「稼働率」あるいは「利用可能率」おかわり

「設備利用率」と「稼働率」あるいは「利用可能率」の続きのような記事であります。

パネル容量ベースではどうだべか、という計算もしてみましょう。パワコン容量ベースではとにかくパネルをイケイケで積めば設備利用率もアゲアゲでありますが、パネルベースでは「ポイ」があれば設備利用率が下がってしまうわけですから、「ポイ」が生じる、つまりスーパー過積載・エクストリーム過積載・ダブル過積載・トリプル過積載なんぞ論外ということになります。

「設備利用率」と「稼働率」あるいは「利用可能率」では弊社が某所で妄想をしていた、パワコン49.5kW、パネル116.6kWの「ダブル過積載」な設備を使ってどえらい計算をしましたが、その設備からパネルを半減させて、220枚、58.3kWにしてみました。この程度では事実上ほとんどポイは発生しません。(たまにはあるかもしれませんがごくわずかで年間の総発電量から見ると無視できる程度かと思います。)

【真南向き20度

  • パネル: 265W×220枚=58.30kW
  • パワコン: 某S社製4.5kW×11台=49.5kW
  • パネル向き: 真南向き20度
  • 初年度推定発電量: 日射量4.27×パネル容量58.30kW×365日×(1-弊社推定ポイ率0%)×総合設計係数80%=72,690 kWh
  • パネル容量ベースの設備利用率: 72,690 kWh÷(58.30kW×365日×24時間)=14.23%
  • パワコン容量ベースの設備利用率: 72,690 kWh÷(49.50kW×365日×24時間)=16.76%

【土地が余りそうなので豪華に真南向き30度

  • パネル: 265W×220枚=58.30kW
  • パワコン: 某S社製4.5kW×11台=49.5kW
  • パネル向き: 真南向き30度
  • 初年度推定発電量: 日射量4.34×パネル容量58.30kW×365日×(1-弊社推定ポイ率0%)×総合設計係数80%=73,882 kWh
  • パネル容量ベースの設備利用率: 73,.882 kWh÷(58.30kW×365日×24時間)=14.47%
  • パワコン容量ベースの設備利用率: 73,882 kWh÷(49.50kW×365日×24時間)=17.04%

日射量がここよりも1割ほど少ないのが「並」な場所ではパネルベースで13%、パワコンベースでは15%くらいというのが、「ポイ」なし程度の過積載の場合の場合の一般的な値でありましょうか。

■ お知らせ(1)
弊社の発電設備の発電量・過去の実績弊社発電設備の発電実績 から、ご覧いただけます。なお、「ねぎ」「えび 1号」では TIGO Energyにより DC側発電量のみを監視しておりますので、DC側発電量を実際の売電量(AC側)に換算される場合には0.9くらいをかけてください。「えび 1号」では雑草を結構始末したので、妙な位置のパネルの発電量が少ないなんてことはなくなりましたが、今度は電柱の影の影響を受けているようであります。

■■ お知らせ(2)
太陽光発電の設備の設計や購入に関するご相談をいただくことがときどきあります。技術的なご相談はお受けできることもありますが、特定の案件に関するご質問で検討・回答に時間がかかるようなものをタダでいくらでもというわけにはいかないことはご理解ください。ブログのネタにできるような一般的なご質問は結構お答えできるかもしれません。また、業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界・業者さんはだいたい(中略)」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。信販審査通ってもアレ、公庫の融資審査通ってもまたアレ、こっそり見積もりの金額を上げられたり、こっちが発注しますといってから1割近くも値段を上げられたり、インターネットがつながらない状態で遠隔監視システムを中途半端にそこに物理的に付けただけで(以下略)などなど、業者さん選びの引きの弱さは自信があります。そんなわけで業者さんの信用状態のことは当ブログ主は聞かないほうがいいと思います。ねぎソーラーの頃は恵まれていたんだなあとひしひしであります。

■■■ お知らせ(3)
最近、分譲物件のご購入に関するご相談を多くいただいております。利回りだけを見て検討されていると思われるケースが少なくないようでありますが、メーカーさんや業者さんがまともな根拠もなくシミュレーションをしていると思われる例(「実績」と言いながら近くに比較対象になっているべき設備が存在しない・明らかに発電量を多く盛りすぎと思われるもの)や、土地代が含まれていないのに土地付きとかなんじゃそりゃというものもあったりしますし、利回りを2倍近くに盛っている例もありました。シミュレーションやそれをもとにした想定利回りは「シミュレーションなので保障しません」でなんとでも言い逃れができるものではあります。イケイケなのか下請けに丸投げなのか担当者が勝手にやり放題なのか、結構いい加減な会社さんもこの業界には少なくないようであります。どうかみなさまにおかれましては、取引先選び・物件選びは自己責任という大前提のもと、利回りのみならず将来の収支をよくご検討の上、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断をされますようお願い申し上げます。

■■■■ お知らせ(4)
第21回の情報交換会は、11月30日(水曜日)です。13名様+αよりご参加表明をいただいております。ご参加表明をいただきましたみなさまにはすでに会場のご案内のメールをお送りしておりますが、「えっ?」「あっ!」という方は当ブログ主までお問い合わせください。今回の情報交換会について詳しくは、忘年会のようなもの・「第21回 情報交換会」まであと10日ですよのお知らせです。をご覧ください。

■■■■■ お知らせ(5)

相変わらずこのあたりにもランキングのバナーを置いておきます。当ブログのような泡沫ブログでない素晴らしいブログもたくさん参加されていらっしゃるので、当ブログのような泡沫ブログでいろいろと聞くよりも、親切で的確な答えが見つかるかると思いますよ、きっと。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました