消費税の還付がおまけ付きでキタ。

弊社は7月末決算でありまして、所要の申告は9月末までに済ませているわけであります、税理士センセにお願いしてでありますが。消費税も当然申告をしているわけでありますが、昨年度は「えびソーラー 1号」「えびソーラー 2号」の設備やら工事費やら、その他いろいろがあって消費税は還付であります。どーんと設備投資、かなりの部分は借り入れでありますが、その一部が現金で還付でありますから、「資金ぐりとぐら」的にはおめでたい展開であります。

で、税務署から文書による行政指導がキタの続きでありますが、やましい点は何もないので、粛々と対応をしたところ、粛々と還付金が振り込まれていました。ちょうど1か月ほど前でありますが。還付加算金付きで。還付加算金でありますが、

還付加算金の意義
国税の納付遅延に対し延滞税が課されることとの権衡等から、還付金等には一種の利息に当たる金額を加算する。この金額が還付加算金である(通58)。
https://www.nta.go.jp/ntc/kouhon/tuusoku/pdf/05.pdf

だそうであります。要するに納税が遅れたらしっかりペナルティ取るんだから、還付金が遅れたらこっちもちょっとおまけ付けないといけないよね、という趣旨でありまして、結構良心的なシステムであります。

税務署は結構えげつないわけではありますが、なるべく身ぎれいにしようという意識は組織全体におありのようでありまして、個人的には結構好印象であります、移転前のT税務署の受付あたりにいた某結構傲慢なおじさんを除けば。

同じお上でお金を集めているところとしては「国営ネズミ講のようなもの」(粘菌)がありますか、こっちは「若者から吸い上げて」「老人にはそこそこ払うけど」「若者にはちょっとしか返しません」を堂々とやってるわけで、国税とはどえらい違いの、はっきり言って不愉快そのものであります。そういえば、国営ネズミ講機構から脅迫状のようなものが。ということが以前にはありましたし。

国営ネズミ講のようなものなどさっさと廃止して、庶民から回収した年金保険料は利子を付けて返還、年金制度なんて廃止にしたほうがマシではないかと思うわけであります。コストをかけて維持する必要があるのかいね、という気がいたしますが、国営ネズミ講でありますから、胴元と先に加盟している人たちのためには維持が必要なのでありましょう。

で、ネズミ講の話はさておいて、還付加算金でありますが、4,000円でありました。場末の大衆的な居酒屋での新年会みたいな長居とコストパフォーマンスがテーマな情報交換会の会費にちょうどいい感じであります。さて、次回はいつにしましょうか。1月11日(水曜日)あたりでありましょうか。

■ お知らせ(1)
弊社の発電設備の発電量・過去の実績弊社発電設備の発電実績 から、ご覧いただけます。なお、「ねぎ」「えび 1号」では TIGO Energyにより DC側発電量のみを監視しておりますので、DC側発電量を実際の売電量(AC側)に換算される場合には0.9くらいをかけてください。「えび 1号」では雑草を結構始末したので、妙な位置のパネルの発電量が少ないなんてことはなくなりましたが、今度は電柱の影の影響を受けているようであります。「ねぎ」の通信ケーブルの調子が悪いようなので修理に行かねばっ。

■■ お知らせ(2)
太陽光発電の設備の設計や購入に関するご相談をいただくことがときどきあります。技術的なご相談はお受けできることもありますが、特定の案件に関するご質問で検討・回答に時間がかかるようなものをタダでいくらでもというわけにはいかないことはご理解ください。ブログのネタにできるような一般的なご質問は結構お答えできるかもしれません。また、業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界・業者さんはだいたい(中略)」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。信販審査通ってもアレ、公庫の融資審査通ってもまたアレ、こっそり見積もりの金額を上げられたり、こっちが発注しますといってから1割近くも値段を上げられたり、インターネットがつながらない状態で遠隔監視システムを中途半端にそこに物理的に付けただけで(以下略)などなど、業者さん選びの引きの弱さは自信があります。そんなわけで業者さんの信用状態のことは当ブログ主は聞かないほうがいいと思います。ねぎソーラーの頃は恵まれていたんだなあとひしひしであります。

■■■ お知らせ(3)
最近、分譲物件のご購入に関するご相談を多くいただいております。利回りだけを見て検討されていると思われるケースが少なくないようでありますが、メーカーさんや業者さんがまともな根拠もなくシミュレーションをしていると思われる例(「実績」と言いながら近くに比較対象になっているべき設備が存在しない・明らかに発電量を多く盛りすぎと思われるもの)や、土地代が含まれていないのに土地付きとかなんじゃそりゃというものもあったりしますし、利回りを2倍近くに盛っている例もありました。シミュレーションやそれをもとにした想定利回りは「シミュレーションなので保障しません」でなんとでも言い逃れができるものではあります。イケイケなのか下請けに丸投げなのか担当者が勝手にやり放題なのか、結構いい加減な会社さんもこの業界には少なくないようであります。どうかみなさまにおかれましては、取引先選び・物件選びは自己責任という大前提のもと、利回りのみならず将来の収支をよくご検討の上、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断をされますようお願い申し上げます。

■■■■ お知らせ(4)
次回、第22回の情報交換会は、2017年1月11月(水曜日)なんていかがでしょうか。某しげっている会と日程が近すぎるというのは難点でありますが、次点の候補としては2017年1月28日(土曜日)でありましょうか。日程に関するご意見・ご要望がありましたらお気軽にお寄せください。

■■■■■ お知らせ(5)

相変わらずこのあたりにもランキングのバナーを置いておきます。当ブログのような泡沫ブログでない素晴らしいブログもたくさん参加されていらっしゃるので、当ブログのような泡沫ブログでいろいろと聞くよりも、親切で的確な答えが見つかるかると思いますよ、きっと。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました