「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法等の一部を改正する法律の施行に伴う経済産業省関係省令の整備等に関する省令案等」に関する意見募集の実施結果について・・・が出ていますよ

プロレスとかガス抜きとかそういう部分もないでもないパブコメですが、意見募集の結果が出ています。

「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法等の一部を改正する法律の施行に伴う経済産業省関係省令の整備等に関する省令案等」に関する意見募集の実施結果について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620117004&Mode=2

提出意見を踏まえた案の修正の有無 有

ということで、パブコメとして機能することもたまにはあるようであります。

結果の中に「過積載」という単語は7回出てきますが、一度も「いわゆる」はついていません。一部の方々が知りたかったことについての公式見解も出ているようでありますね。認定容量が基準であるということ、そして相変わらず認定取得後の事後的なアレがうらやまけしらんだそうであります。

(意見内容)
設備利用率向上のため、過積載による整備が多くみられるが、システム費用を積算する上では、この過積載分も含めて計算されているのか。パネルの単価が下落傾向であるのに、システム費用が下がらないのは過積載分が影響していないか。
(考え方)
kW当たりのシステム費用については、認定容量を基準としています。そのため、過積載の場合は、kW当たりのシステム費用は高くなりますが、システム費用については、パネルの費用に加え、PCS、架台等のその他の設備費、工事費が含まれているため、過積載のみが要因ではないと考えています。

 

(意見内容)
報道機関等で取り沙汰されている、増設、過積載が問題になっておりますが、何が問題になっているのか教えてください。
(考え方)
認定取得後に事後的にモジュール出力を増やした場合、より安価な設置コストで当初の調達価格のまま発電量を増やすことが可能であるため、国民負担との関係で問題ではないかと考えています。

事後的なアレを全面禁止というのはこれこそ無意味な規制でありまして、さてどう買取単価をなりますことやらであります。いろいろと妄想できる案はありますが、健全な増設=再エネの導入拡大に適切に資するものへの妨げにはならないようにお願いしたいところであります。

・・・、で、このパブコメって、過積載のパブコメではなかったような。入札制度とかいろいろとあったようなであります。

■ お知らせ(1)
弊社の発電設備の発電量・過去の実績弊社発電設備の発電実績 から、ご覧いただけます。なお、「ねぎ」「えび 1号」では TIGO Energyにより DC側発電量のみを監視しておりますので、DC側発電量を実際の売電量(AC側)に換算される場合には0.9くらいをかけてください。

■■ お知らせ(2)
太陽光発電の設備の設計や購入に関するご相談をいただくことがときどきあります。技術的なご相談はお受けできることもありますが、特定の案件に関するご質問で検討・回答に時間がかかるようなものをタダでいくらでもというわけにはいかないことはご理解ください。ブログのネタにできるような一般的なご質問は結構お答えできるかもしれません。また、業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界・業者さんはだいたい(中略)」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。信販審査通ってもアレ、公庫の融資審査通ってもまたアレ、こっそり見積もりの金額を上げられたり、こっちが発注しますといってから1割近くも値段を上げられたり、インターネットがつながらない状態で遠隔監視システムを中途半端にそこに物理的に付けただけで(以下略)などなど、業者さん選びの引きの弱さは自信があります。そんなわけで業者さんの信用状態のことは当ブログ主は聞かないほうがいいと思います。ねぎソーラーの頃は恵まれていたんだなあとひしひしであります。

■■■ お知らせ(3)
最近、分譲物件のご購入に関するご相談を多くいただいております。利回りだけを見て検討されていると思われるケースが少なくないようでありますが、メーカーさんや業者さんがまともな根拠もなくシミュレーションをしていると思われる例(「実績」と言いながら近くに比較対象になっているべき設備が存在しない・明らかに発電量を多く盛りすぎと思われるもの)や、土地代が含まれていないのに土地付きとかなんじゃそりゃというものもあったりしますし、利回りを2倍近くに盛っている例もありました。シミュレーションやそれをもとにした想定利回りは「シミュレーションなので保障しません」でなんとでも言い逃れができるものではあります。イケイケなのか下請けに丸投げなのか担当者が勝手にやり放題なのか、結構いい加減な会社さんもこの業界には少なくないようであります。また、支払い条件(特に多額の前払いの要求・多額でなくても要注意ですが)にも十分ご注意ください。どうかみなさまにおかれましては、取引先選び・物件選びは自己責任という大前提のもと、利回りのみならず将来の収支をよくご検討の上、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断をされますようお願い申し上げます。年度末だったり昨今の取り消し絡みだったりで、怪しい物件が出て来る可能性は高まっているわけでありますので、十二分にご注意ください。(大事なことなので何度でも書きます。)

■■■■ お知らせ(4)
次回の情報交換会は、3月22日(水曜日) 19:45からと決めさせていただきました。前回の謎のビール赤字への対策として、今回からビール大ジョッキについての規制を導入します。「2杯まで」ルールとさせていただきます。なお、「4杯飲む」と宣言を事前にされました方には弊社より特製領収書を差し上げますので、あとはお察しください。

■■■■■ お知らせ(5)

このあたりにもランキングのバナーを置いておきます。当ブログのような泡沫ブログではない、素晴らしいブログもたくさん参加されています。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました