新年度ですから、過積載率で(新)エクストリーム過積載ネタに挑みます。(2)

(前の記事からの続きです。)

今般、いわゆる「エクストリーム過積載」の定義が変わって「ポイ」率の概算を過積載率300%対応にしたくなったり、もう少し精度を上げたほうがいいんじゃね、ということで、「ポイ」率、いわゆる「ピークカット」率を以下の方法でシミュレーションしなおしてみました。

  • 日射量は、山梨県の「勝沼」のNEDOのMETPVデータを使用 (1時間ごとのシミュレーションデータ) ※MONSOLAじゃないほうですよ
  • 「太陽光発電協会 表示ガイドライン」の年間推定発電量の計算方法に基づいて計算 ※季節ごとの気温が考慮されます
  •  結晶系パネルを前提に計算
  • 「パワコン変換効率」と「その他損失」はちょっと強気にまとめて95% ※強気計算なので「ポイ」率はやや高めかもしれません

方位角(パネルの向き)、傾斜角(パネルの傾き角度)をいろいろと変えて試してみました。傾斜角は10度・20度・30度、方位角は真南(0度)と南東または南西(45度)、これに加えて需要の多そうな?傾斜角10度については方位角15度と30度も試してみました。過積載率は140%((旧)スーパー過積載)から、300%((新)エクストリーム過積載)まで、20%刻みであります。

傾斜角10度・方位角0度

  • 過積載率140%: 「ポイ」率0.09%
  • 過積載率160%: 「ポイ」率1.70%(過積載率+20%に対して発電量+17.40%)
  • 過積載率180%: 「ポイ」率4.63%(過積載率+20%に対して発電量+14.39%)
  • 過積載率200%: 「ポイ」率8.15%(過積載率+20%に対して発電量+12.04%)
  • 過積載率220%: 「ポイ」率11.97%(過積載率+20%に対して発電量+9.96%)
  • 過積載率240%: 「ポイ」率15.80%(過積載率+20%に対して発電量+8.42%)
  • 過積載率260%: 「ポイ」率19.42%(過積載率+20%に対して発電量+7.41%)
  • 過積載率280%: 「ポイ」率22.78%(過積載率+20%に対して発電量+6.71%)
  • 過積載率300%: 「ポイ」率25.90%(過積載率+20%に対して発電量+6.10%)

傾斜角10度・方位角15度

  • 過積載率140%: 「ポイ」率0.09%
  • 過積載率160%: 「ポイ」率1.67%(過積載率+20%に対して発電量+17.46%)
  • 過積載率180%: 「ポイ」率4.56%(過積載率+20%に対して発電量+14.46%)
  • 過積載率200%: 「ポイ」率8.03%(過積載率+20%に対して発電量+12.14%)
  • 過積載率220%: 「ポイ」率11.80%(過積載率+20%に対して発電量+10.11%)
  • 過積載率240%: 「ポイ」率15.63%(過積載率+20%に対して発電量+8.44%)
  • 過積載率260%: 「ポイ」率19.26%(過積載率+20%に対して発電量+7.43%)
  • 過積載率280%: 「ポイ」率22.59%(過積載率+20%に対して発電量+6.82%)
  • 過積載率300%: 「ポイ」率25.69%(過積載率+20%に対して発電量+6.20%)

傾斜角10度・方位角30度

  • 過積載率140%: 「ポイ」率0.08%
  • 過積載率160%: 「ポイ」率1.57%(過積載率+20%に対して発電量+17.59%)
  • 過積載率180%: 「ポイ」率4.40%(過積載率+20%に対して発電量+14.60%)
  • 過積載率200%: 「ポイ」率7.77%(過積載率+20%に対して発電量+12.38%)
  • 過積載率220%: 「ポイ」率11.45%(過積載率+20%に対して発電量+10.34%)
  • 過積載率240%: 「ポイ」率15.22%(過積載率+20%に対して発電量+8.66%)
  • 過積載率260%: 「ポイ」率18.85%(過積載率+20%に対して発電量+7.54%)
  • 過積載率280%: 「ポイ」率22.17%(過積載率+20%に対して発電量+6.94%)
  • 過積載率300%: 「ポイ」率25.22%(過積載率+20%に対して発電量+6.39%)

傾斜角10度・方位角45度

  • 過積載率140%: 「ポイ」率0.06%
  • 過積載率160%: 「ポイ」率1.43%(過積載率+20%に対して発電量+17.80%)
  • 過積載率180%: 「ポイ」率4.15%(過積載率+20%に対して発電量+14.82%)
  • 過積載率200%: 「ポイ」率7.39%(過積載率+20%に対して発電量+12.69%)
  • 過積載率220%: 「ポイ」率10.95%(過積載率+20%に対して発電量+10.69%)
  • 過積載率240%: 「ポイ」率14.61%(過積載率+20%に対して発電量+9.01%)
  • 過積載率260%: 「ポイ」率18.20%(過積載率+20%に対して発電量+7.76%)
  • 過積載率280%: 「ポイ」率21.51%(過積載率+20%に対して発電量+7.08%)
  • 過積載率300%: 「ポイ」率24.56%(過積載率+20%に対して発電量+6.54%)

傾斜角20度・方位角0度

  • 過積載率140%: 「ポイ」率0.31%
  • 過積載率160%: 「ポイ」率2.68%(過積載率+20%に対して発電量+16.14%)
  • 過積載率180%: 「ポイ」率6.45%(過積載率+20%に対して発電量+12.69%)
  • 過積載率200%: 「ポイ」率10.83%(過積載率+20%に対して発電量+9.94%)
  • 過積載率220%: 「ポイ」率15.09%(過積載率+20%に対して発電量+8.46%)
  • 過積載率240%: 「ポイ」率19.11%(過積載率+20%に対して発電量+7.35%)
  • 過積載率260%: 「ポイ」率22.81%(過積載率+20%に対して発電量+6.54%)
  • 過積載率280%: 「ポイ」率26.18%(過積載率+20%に対して発電量+6.01%)
  • 過積載率300%: 「ポイ」率29.28%(過積載率+20%に対して発電量+5.47%)

傾斜角20度・方位角45度

  • 過積載率140%: 「ポイ」率0.18%
  • 過積載率160%: 「ポイ」率2.10%(過積載率+20%に対して発電量+16.89%)
  • 過積載率180%: 「ポイ」率5.31%(過積載率+20%に対して発電量+13.80%)
  • 過積載率200%: 「ポイ」率9.20%(過積載率+20%に対して発電量+11.16%)
  • 過積載率220%: 「ポイ」率13.27%(過積載率+20%に対して発電量+9.20%)
  • 過積載率240%: 「ポイ」率17.16%(過積載率+20%に対して発電量+8.01%)
  • 過積載率260%: 「ポイ」率20.75%(過積載率+20%に対して発電量+7.24%)
  • 過積載率280%: 「ポイ」率24.11%(過積載率+20%に対して発電量+6.45%)
  • 過積載率300%: 「ポイ」率27.18%(過積載率+20%に対して発電量+5.96%)

傾斜角30度・方位角0度

  • 過積載率140%: 「ポイ」率0.57%
  • 過積載率160%: 「ポイ」率3.61%(過積載率+20%に対して発電量+15.03%)
  • 過積載率180%: 「ポイ」率8.16%(過積載率+20%に対して発電量+11.09%)
  • 過積載率200%: 「ポイ」率12.85%(過積載率+20%に対して発電量+8.99%)
  • 過積載率220%: 「ポイ」率17.24%(過積載率+20%に対して発電量+7.76%)
  • 過積載率240%: 「ポイ」率21.28%(過積載率+20%に対して発電量+6.87%)
  • 過積載率260%: 「ポイ」率25.01%(過積載率+20%に対して発電量+6.04%)
  • 過積載率280%: 「ポイ」率28.41%(過積載率+20%に対して発電量+5.48%)
  • 過積載率300%: 「ポイ」率31.48%(過積載率+20%に対して発電量+5.10%)

傾斜角30度・方位角45度

  • 過積載率140%: 「ポイ」率0.32%
  • 過積載率160%: 「ポイ」率2.68%(過積載率+20%に対して発電量+16.16%)
  • 過積載率180%: 「ポイ」率6.45%(過積載率+20%に対して発電量+12.67%)
  • 過積載率200%: 「ポイ」率10.84%(過積載率+20%に対して発電量+9.94%)
  • 過積載率220%: 「ポイ」率14.98%(過積載率+20%に対して発電量+8.72%)
  • 過積載率240%: 「ポイ」率18.94%(過積載率+20%に対して発電量+7.49%)
  • 過積載率260%: 「ポイ」率22.60%(過積載率+20%に対して発電量+6.69%)
  • 過積載率280%: 「ポイ」率25.91%(過積載率+20%に対して発電量+6.23%)
  • 過積載率300%: 「ポイ」率28.91%(過積載率+20%に対して発電量+5.80%)

なお、これに加えて、パネルの間隔を詰め気味だと冬場の影の影響も出てくるわけで、これも絡むとさらに緻密な(あるいはマニアックな)計算が必要になってきます。20度のほうが日射量がいいんだから、「詰めずに10度」より「詰めて20度」がいいんじゃね、という声も結構あるのですが、過積載効果が比較的大きな冬場に一部のパネルに意図的に影がかかるわけで、「詰めて20度」は過積載とは相性がよくなさそうです。きちんと計算すると結構奥が深いです。

まあ、具体的にどうなんだと言われると、場所によっても変わってくるわけで、まあ、なんといいますか、結局のところは自分で計算してみてください、であります。

えっ、グラフも載せろ? ネタが尽きたときに記事にするためにしばらく公開せずにとっておきます(笑)

■ お知らせ(1)
弊社の発電設備の発電量・過去の実績弊社発電設備の発電実績 から、ご覧いただけます。なお、「ねぎ」「えび 1号」では TIGO Energyにより DC側発電量のみを監視しておりますので、DC側発電量を実際の売電量(AC側)に換算される場合には0.9くらいをかけてください。

■■ お知らせ(2)
太陽光発電の設備の設計や購入に関するご相談をいただくことがときどきあります。技術的なご相談はお受けできることもありますが、特定の案件に関するご質問で検討・回答に時間がかかるようなものをタダでいくらでもというわけにはいかないことはご理解ください。ブログのネタにできるような一般的なご質問は結構お答えできるかもしれません。また、業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界・業者さんはだいたい(中略)」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。信販審査通ってもアレ、公庫の融資審査通ってもまたアレ、こっそり見積もりの金額を上げられたり、こっちが発注しますといってから1割近くも値段を上げられたり、インターネットがつながらない状態で遠隔監視システムを中途半端にそこに物理的に付けただけで(以下略)などなど、業者さん選びの引きの弱さは自信があります。そんなわけで業者さんの信用状態のことは当ブログ主は聞かないほうがいいと思います。ねぎソーラーの頃は恵まれていたんだなあとひしひしであります。

■■■ お知らせ(3)
最近、分譲物件のご購入に関するご相談を多くいただいております。利回りだけを見て検討されていると思われるケースが少なくないようでありますが、メーカーさんや業者さんがまともな根拠もなくシミュレーションをしていると思われる例(「実績」と言いながら近くに比較対象になっているべき設備が存在しないもの・明らかに発電量を多く盛りすぎと思われるもの・いわゆる過積載のいわゆるピークカットをシミュレーションでまともにやっていないもの)や、土地代が含まれていないのに土地付きとかなんじゃそりゃというものもあったりしますし、利回りを2倍近くに盛っている例もありました。シミュレーションやそれをもとにした想定利回りは「シミュレーションなので保障しません」でなんとでも言い逃れができるものではあります。イケイケなのか下請けに丸投げなのか担当者が勝手にやり放題なのか、結構いい加減な会社さんもこの業界には少なくないようであります。また、支払い条件(特に多額の前払いの要求・多額でなくても要注意ですが)にも十分ご注意ください。どうかみなさまにおかれましては、取引先選び・物件選びは自己責任という大前提のもと、利回りのみならず将来の収支をよくご検討の上、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断をされますようお願い申し上げます。

■■■■ お知らせ(4)

このあたりにもランキングのバナーを置いておきます。当ブログのような泡沫ブログではない、素晴らしいブログもたくさん参加されています。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

コメント

  1. ひなぱぱ より:

    素晴らしいデータを惜しげもなく公開ですね!ブログ5回分のネタくらいになりそうです。

    私の適当な計算(発電量が多かった年の鹿嶋の一時間ごとの実発電量データと日射量計の実データから計算)だとポイ率は1割くらい高めでしたが、全く計算方法も使用するデータも違う割に近い気もします。(笑)

    ところでこれ、ポイ率だけでなく各条件における発電量の絶対量を公開して頂ければ、例えば「過積載率200%時のベストな傾斜角度は?」なーんてネタで素晴らしいブログがかけそうですね。(笑)
    全く新しい常識が生まれそうですねが、いわゆる過積載規制の計算にちゃっかり使われたりして・・・(^^;;

    • fppvfppv より:

      コメントありがとうございます。
      METPVでのシミュレーションでポイ率が低めに出るのはシミュレーションモデルの仕様と思われます。
      (MEPTVでは日射量が大きいところがやや低めに出る特性があるそうで、その結果、ポイの発生量が少なく出るわけです。)

  2. […] ちなみに「うらやまけしからん」でおなじみのりょんさんが、エクストリーム基準変更の腹いせに素晴らしいシミュレーション結果を公開されています! […]

  3. kopm より:

    こんばんは。

    初めまして、ピークカットのロスや
    架台角度の違いでどれくらい違うのか
    調べたく御社の記事にたどり着きました。
    素晴らしいグラフですのに、ズブの素人の私には理解が難しいものでして(・・;)

    もし可能であれば教えていただきたいです。
    方角が分からないのですが真南起点だとして
    パネル90kwパワコン49.5kw 架台10度
    パネル80kwパワコン49.5kw 架台20度

    この場合発電量はいかほど変わってくるのでしょうか…
    もし、ご教示願えれば非常に助かります。
    どうぞ宜しくお願い致します。

    • fppvfppv より:

      コメントありがとうございます。

      以下の値と、年平均日射量のデータ(山梨の勝沼のデータを使いました)で計算すると、6%ほど「パネル90kwパワコン49.5kw 架台10度」の発電量のほうが計算上は多いと思われます。

      傾斜角10度・方位角0度
      過積載率180%: 「ポイ」率4.63%

      傾斜角20度・方位角0度
      過積載率160%: 「ポイ」率2.68%

      敷地の形状・大きさにもよりますが、影がかかることは覚悟の上で20度で詰め込むというのも選択肢になる場合もあります。パネルを10kW増やすコストがどのくらいかも重要な検討要素ですし、コストが増えた場合固定資産税(償却資産)や、借入の場合の利息も増えることになりますから、なかなか簡単には結論は出せないものであります。

  4. kopm より:

    お世話になっております。

    ご丁寧に計算いただきありがとうございます。
    6%ですか。。なんとも、もはや。
    10kw増設分で170万円程なので、費用対効果的には良くないと思うんですよね。
    ただ今日確認したら営業の子がどうしても91kで。ということなので、曲げられない様子ですが、私的には 6%なら80kで抑えたいところです。
    困ったな(^_^;)

    お忙しいなか、お手間取らせてしまい申し訳ありません。
    ありがとうございました。

    • fppvfppv より:

      >10kw増設分で170万円程なので、費用対効果的には良くないと思うんですよね。
      >ただ今日確認したら営業の子がどうしても91kで。ということなので、曲げられない様子ですが、
      営業的にはおいしい(利益になる)から曲げたくないのでしょう。
      20度のままで91kW詰めてみる、というのは選択肢にはなりませんか?
      なるべく20度、一部は10度とか、あるいは間ととって15度とか。
      敷地の形・大きさ次第ですので、こういった想像しかできませんが。

      >私的には 6%なら80kで抑えたいところです。
      >困ったな(^_^;)
      決めるのは施主ですから、ゴリ押ししかできない営業さんならきっぱりとお断りをしてよいのではと思います。+6%で170万円というのは客にとってはおいしくないと思います。

  5. kopm より:

    お世話になっております。

    お返事ありがとうございます。

    20度で91kを営業はごり押ししてきます。
    ただ、地主さんの(賃貸)固定資産税の問題で幅を詰めたいという問題があります。
    果たして91k10度=78k20度が同じ広さかは分からないのですが、あまり広げすぎると
    固定資産税が結構上がってしまい、賃料が結構かさんでしまいます…6%の減と賃料の年10万程度上乗せどちらが良いか。また其々の費用対効果を考えますとなんとも答えが見つからなくイライラモヤモヤしています。
    愚痴になってしまいますが⬅すみません。
    営業マン
    ・若くてタメ口
    ・前回、他にはこの案件は回さないので大丈夫と言っておきながら申込書すら持ってくる前に【他にも回してもらいたいといっているお客がいる】と急に強きの態度。
    ・ジェピア申請申込書もあなたじゃローンが通るか分からないから地主さんの名前で申請すると言い張る(私の名前で申請を通した後、ローンが通らなかった場合、きちんと他の方への名義変更はこちらは文句も言わないし、同意しますからと言ってある)
    ・【あなたが、出来ない。という結果になった場合、自分の営業で動いた分が全ておじゃんになるのは嫌だ】と言われ
    それに対し【結果はどうあれ、客がどうあれ、動くのが営業の仕事でしょ。それで給料貰ってるのにお客に直接そんな事言うのはお門違いでしょ】と注意したら毎日きていて鬼電がぴたりとこなくなった

    私は女性なので甘く見られているのかもしれません。そもそもタメ口、既読無視の営業マンているんでしょうか?
    自分が動いた分をおじゃんにしたくないからと客に面と向かっていう営業マンってそれど良いのでしょうか?
    私は自分が間違っていれば謝ろうと思いますが、、、太陽光の業者さんは適当な方ばかりですが、今回はちょっと酷い気がして。私が間違っているのかな。そんな大したことじゃないかしら?もし宜しければ
    教えて頂けませんでしょうか?
    また、別の話で長くなってしまって申し訳ありません。なんだか自分でも判断できないし、今後どのようにこの営業マンと付き合ったら良いか分からず困っています。申請まであと数日なのでそこの時間の焦りもあります。地主の名前の申請で出されちゃうと、名義変更かけるのに4ヶ月程度かかると聞きますし。。ご助言ありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

    • fppvfppv より:

      コメントありがとうございます。

      高い買い物ですから、(税務上の必要性とかでどうしても必要ということでもない限りは)不愉快な思いをしてまでお買い求めになるものではないと思います。表面利回り10%を謳っていても、各種税金をしっかり払って、融資であればその金利を払って、さらにさまざまな労力を金銭に換算して差し引くと、大してはもうかるものではありません。「やらない」というのも選択肢の1つです。

      > ただ、地主さんの(賃貸)固定資産税の問題で幅を詰めたいという問題があります。
      > 果たして91k10度=78k20度が同じ広さかは分からないのですが、あまり広げすぎると
      > 固定資産税が結構上がってしまい、賃料が結構かさんでしまいます…6%の減と賃料の
      > 年10万程度上乗せどちらが良いか。また其々の費用対効果を考えますとなんとも答えが
      > 見つからなくイライラモヤモヤしています。

      土地の形状や架台の段数、具体的に検討されている設置間隔がないので正確には書けませんが、冬至でも昼間4時間程度は影がかからないような間隔を確保するとした場合、20度78kWのほうが少し(1割程度)土地が多くいるような感じでしょうか。

      > 私は女性なので甘く見られているのかもしれません。そもそもタメ口、既読無視の
      > 営業マンているんでしょうか?

      います。珍しくはありません。「あなたが買わなくても、他に買いたい人はたくさんいる」はこの業界ではよく聞くフレーズです。

      > 自分が動いた分をおじゃんにしたくないからと客に面と向かっていう営業マンって
      > それど良いのでしょうか?

      そういう営業マンでもなぜか飯が食えていたりもする不思議な業界です。いつまで食えるかわかりませんが、いつまでもこの業界で飯が食える方のようにはお見受けしませんので、末永いおつきあいをとお考えなら、あまり関わらないほうがよいのはという印象をもちました。

      > 私は自分が間違っていれば謝ろうと思いますが、、、太陽光の業者さんは適当な方ばかり
      > ですが、今回はちょっと酷い気がして。私が間違っているのかな。そんな大したこと
      > じゃないかしら?もし宜しければ教えて頂けませんでしょうか?

      うかつに人様の批判をするのは好きではないので、それは避けたいと思いますが、間違いなく言えることは、対応に疑問を感じような相手から、疑問をもったたま高い買い物という決断は相当に慎重にしないといけないと思います。

      > なんだか自分でも判断できないし、今後どのようにこの営業マンと付き合ったら良いか
      > 分からず困っています。申請まであと数日なのでそこの時間の焦りもあります。
      > 地主の名前の申請で出されちゃうと、名義変更かけるのに4ヶ月程度かかると聞きますし。。
      > ご助言ありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

      付き合いをご遠慮するというのも有力な選択肢だと思います。そもそもなぜ太陽光を買おうと思われたのか、この業者さんから出ないといけないのか、この物件でないといけないのか、どうしても今でないといけないのか、これから20年自分の責任で管理すべき持ち物が増えて大丈夫なのかをよく考えられたほうがよいのではと思います。ストレスになるようであれば、慎重に考えたほうが後悔しないと思います。

      ある程度具体的な値段、周辺環境(影など)、土地形状などの情報があれば少なくとも技術的・経済的な観点での「やめたほうがいい」「20度にしたほうがいい」といったことは言えますが、こういった情報がないので、抽象的なことしか言えないことをご理解いただければと思います。

  6. kopm より:

    年末のお忙しい中、ご丁寧に本当にありがとうございます。
    お礼申し上げます。

    ご助言頂いた通りだと思いました。
    何しろ、高い買い物ですので、自分が
    納得行く品物、20年の保証、付き合い
    が出来るような相手でなければ安心して
    買えません。

    買い取り単価が下がる時期を目の前に
    焦っている自分がいたのだと思います。

    そちらの土地は自分が見つけてきたものでは無く、営業マンの伝の土地なので私が首を横に降ればすぐに他の方にいってしまう案件で諸々と強く言えない部分があります。なので、焦りと判断が鈍っていたのだと思います。

    実際、来期は買い取り単価も下がり、更に
    厳しいかと推測しますが、今一度教えて頂いた通り、太陽光事業をするという原点に戻り考えたいと思います。

    本当に色々ありがとうございました。
    来年も素敵なブログを楽しみにしています。またコメントさせて頂くこともあるかと思いますがどうぞ宜しくお願い致します。
    良いお年をお迎えくださいませ。

    • fppvfppv より:

      コメントありがとうございます。
      高価な買い物、20年(以上)責任をもって管理をしないといけないものですから、慎重な判断が正解であります。
      売るときだけは愛想のいい業者さんというのもたくさんいますので、契約前の対応だけで決めることは問題なのではありますが、契約前からアレな業者さんというのは(以下略
      新年はご自身で気に入った土地を探すところからじっくりと始められてもよいかもしれません。

  7. […] ※2:http://www.rokutech.jp/blog/2017/04/02/new_extreme_kasekisai_2/ […]

  8. […]   ※2:http://www.rokutech.jp/blog/2017/04/02/new_extreme_kasekisai_2/ […]

タイトルとURLをコピーしました