おすすめニュース38点盛り(他で盛り上がるとニュースが溜まって大変でありやすの巻)

経産相、電源構成「骨格変えず」 エネ計画見直しで
2017/8/1 20:00
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H46_R00C17A8EE8000/

【経産省は長期的に電力を安定供給するためには「最低限の原発が必要だ」との立場で、原発の将来の新増設や建て替えについても議論を深めたいと考えている。世耕氏は「基本計画に盛り込むべき点があれば、分科会でもよく議論しながら検討する」と語った。】
→ 最低限とはどんな感じなのでありましょうか。

再エネ大量連系時の必要調整力を「費用最小」で算出/電中研
2017/08/03
https://www.denkishimbun.com/archives/16934

→ 電中研様謹製でしたら、アレのコストは控えめに忖度仕様でありましょうか。

2017.7.30 07:00
火力依存8割超のリスク 危うい日本のエネルギー
http://www.sankei.com/economy/news/170730/ecn1707300002-n1.html

→ あれ? 「提供:どこどこ」の表示が見当たりませんが・・・。

報告書
日本における石炭火力新増設のビジネスリスク
―設備利用率低下による事業性への影響―
http://renewable-ei.org/activities/reports_20170720.php

→ 某IT系コングロマリットのあの方の財団でありますが、そこを割り引いても一読に値する内容であります。今から石炭火力ってどうなのよ、ということでありますね。再エネと原子力の挟み撃ちになりそうでありますね。

2017年7月27日(木)
主張
原子力利用・考え方
世論に逆らう閣議決定許せぬ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-07-27/2017072701_05_1.html

【地球温暖化問題で「原子力発電に一定の役割が期待されている」と強調し、「徹底したリスク管理を行った上での適切な原子力利用は必要」だと断定しています。】
→ これが世論だとはとても思えないのであります。世論が必ず正しいとも限りませんが、スジがよろしくない気がいたします。

40年超原発、計27億円加算=老朽8基の5市町に-交付金、原則に「逆行」
(2017/07/23-21:08)
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017072300223&g=eqa

【40年超の原発について交付金が加算される仕組みは10年度から始まった。経済産業省資源エネルギー庁は「なぜ、このような制度になったか把握はしていない」としている。】
→ 担当者が外出中で回答できない、みたいなものでありましょうか。

「再エネ比率30%」「大型蓄電池」支援、指定都市 自然エネ協議会が提言
金子憲治=日経BP総研 クリーンテック研究所
2017/07/18 19:56
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/071808407/

【このほか、今回の提言では、「固定価格買取制度(FIT)の改善に努めること」を要望しつつ、FIT期間終了後に太陽光発電設備を継続して活用するため、「蓄電池の導入支援」を盛り込んだ。】
→ お上と一部の業界団体が変な妨害をしなければ蓄電池は自然に増えていきそうな気もしないでもないです。

再生エネ買い取り総額94兆円 費用は電気料金に上乗せ、国民に重い負担
2017.7.24 06:02
http://www.sankeibiz.jp/business/news/170724/bsc1707240500002-n1.htm

【電力中央研究所の試算で分かった。】
→ この記事に見出しだけで、記事の最後にだれがコメントをしているかがわかってしまった方は挙手をお願いします。数字そのものはインチキではないと思いますし、ウマウマしなくっている発電事業者みたいなものもたくさんあるようでありますから、見直しは必要だとは思うのでありますが、ぜひ原子力発電の2050年までの国民負担やら税金から出ているいろんなものやらも試算をお願いしたいところであります。

2017.07.28
環境・エネルギー
ドイツの「エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに
実は環境のためにもなっていなかった
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52422

【このような記事が、一流紙に堂々と掲載されたという事実だ。】
→ 日本の自称一流紙でもいろいろとでありまして、東スポだったらガセなのかというとまた別のような気もいたします。一流紙だから、というのはどうなのでありましょうか。ところで日本の一流紙って?

再エネの電源比率を高める効率的運用、東京や中部での導入促進が課題
2017年07月25日
一般社団法人エネルギー情報センター
新電力ネット運営事務局
https://pps-net.org/column/39838

【今回の報告では、電力システムを効率的に運用するためには、再エネ導入は東京・中部を中心に、そして連携線強化は北海道・東北・九州を重点的とすることが示唆されています。】
→ 当然過ぎる結果であります。自分の遊休地の活用とか、趣味と実益を兼ねてではない、投資効率重視な資金ぶん回し系投資なら、地方に集中するのが当然であります。

益城町で48MWのメガソーラー稼働、地震で約半年遅れ
加藤 伸一=日経BP総研 クリーンテック研究所
2017/07/20 19:26
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/072008439/

【出力47.7MWのメガソーラー】【買取価格は36円/kWh】
→ カナダのような中華がうらやまけしからんです。

和歌山のゴルフ場内に7.8MWのメガソーラー、タカラレーベン
工藤宗介=技術ライター
2017/07/28 18:21
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/072808579/

【売電価格は36円/kWh(税別)。】
→ うらやま・・・。

インドの再エネ会社、日本で15件の太陽光プロジェクトを買収
加藤 伸一=日経BP総研 クリーンテック研究所
2017/07/21 17:48
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/072108453/

【今回、日本では、15件の太陽光発電プロジェクトを買収した。着工準備中の案件で、合計出力は150MW程度とみられる。】
→ 日本の固定価格買取制度は世界的な相場からみるとまだまだウマウマであります。

メガソーラー探訪
カラス撃退策に「新兵器」を導入した日向のメガソーラー
大林組が採石地跡に開発、2タイプの置き基礎を使い分け
加藤 伸一=日経BP総研 クリーンテック研究所
2017/07/25 05:00
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/302960/072400098/

【発電事業者にとっては、当初の計画から大幅にコストが膨らみ、事業性が悪化することになる。】
→ 買取価格がウマウマなら(以下略)

補助金2億5000万円詐取疑いで役員逮捕 白河工場・虚偽記載
2017年07月21日 08時00分
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170721-189863.php

【「なぜ逮捕されたのか分からない。ただただ驚いている」】

「寝耳に水だ」…逮捕に衝撃 大阪企業役員の補助金詐取疑い
2017年07月21日 10時40分
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20170721-189927.php

【補助金給付後の複数回の調査で「問題ない」と判断していた県の担当者は、突然の逮捕に驚きを隠せなかった。】
→ ほんまかいな? 大阪やで?

【茨城】
鹿嶋で太陽光発電のケーブル盗難 1200万円相当
2017年7月27日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201707/CK2017072702000188.html

→ あのあたりはいろいろと悪い人たちが暗躍しているようでありまして、罠でも仕掛けて一網打尽にしていただきたいところであります。

メガソーラー、事業者は撤回応じず…静岡・伊東
2017年07月22日 15時33分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170722-OYT1T50042.html

【計画に多額の投資をしていることなどを理由に「白紙撤回はできない」と述べ、「納税や雇用で地域に貢献できる」と事業継続に理解を求めた。】
→ どれだけ投資をすでにしたのかはわかりませんが、「このウマウマな権利、そう簡単に手放すものか」というのは当然な心理であります。納税はそれなりにはされるのではありましょうが、大した雇用ではないような気もします。貢献するのでありましょうか?

ホタル観賞地付近に太陽光発電パネル施設 住民、反対署名25日提出 足利・松田町
7月24日 朝刊
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20170724/2760168

【「再生可能エネルギーは素晴らしいが、造る場所を考えてほしい」と訴えている。】
→ ウマウマ権利なら、事業者さんが手放すかどうか・・・でありますが、どうなるのでありましょうか。

2017.7.27 07:30
【直球&曲球 野口健】
八ケ岳のいたるところにソーラーパネルが…自然を破壊してまで必要か、再生可能エネルギー
http://www.sankei.com/column/news/170727/clm1707270004-n1.html

【何一つ犠牲にしないエネルギーはないが、山を削り日本各地で森林伐採し、美しい景観を壊してまでメガソーラーは本当に必要なのだろうか。】
→ おっしゃる気持ちはまったくもって同意ではあるのですが、日本は私有財産制の国でありまして、景観もタダではないわけであります。土地を売った方・貸した方にもきっとご事情があるわけでありまして、そこはふまえて考えないといけないような気がします。

世界最安「ギガソーラー」、2.42セント/kWhでも利益の出るワケ、ジンコソーラーに聞く
メガソーラービジネス・インタビュー
加藤 伸一=日経BP総研 クリーンテック研究所
2017/07/21 05:00
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/305464/072000045/

【土地は、アブダビ政府から借ります。土地に関する折衝などが不要な上、賃料はほぼ無料となっています。
また、SPCへの出資比率は、アブダビ水電力省が60%、丸紅とジンコソーラーはそれぞれ20%ずつとなっています。政府系が60%を持ち、われわれにとってはリスクを抑えられる構成となっています。
発電量の多さもポイントです。日射量の多い地域である上、発電量を最大化するシステムの構成や配置を採用しています。
2019年4月に稼働する予定で、発電電力は、25年間の電力供給契約に基づき、全量をアブダビ水電力会社(Abu Dhabi Water and Electricity Company:ADWEC)に売電します。
連系先の送電線も、すべて政府が整備します。アブダビにとって、エネルギー関連で最大のプロジェクトとなり、かつ、エネルギー転換を担う案件のため、アブダビ政府の注力度合いが高いことを感じます。
送電線に限らず、太陽光発電所の設置や運用に必要な基本的な設備は、ほぼすべてアブダビ政府が整備したものを活用できます。
こうした点もあって、低い売電単価の下でも、プロジェクトやパネル供給が事業として成立しています。】
→ 売電事業者がいろいろとやらないといけない上に、お上やら御用新聞にネガキャンをやられまくって、制度面でも引っ掻き回されるどこぞの国とはどえらい違いであります。

アフリカ東部に2.7MWの「太陽光マイクログリッド」構築
未電化地域向け電力サービスのモデルケースに、EPCは英社
大場 淳一=日経BP総研 クリーンテック研究所
2017/07/20 18:27
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/072008435/

【太陽光発電とLiイオン電池によるマイクログリッドのプロジェクトをスタートさせると発表した。】
→ この手のものはやはりコストも重要でありまして、日本のメーカーさんにはなかなかアグレッシヴには攻められないところかもしれません。

太陽がいっぱいのアフリカに電気を供給-電話会社と提携の米新興企業
Loni Prinsloo
2017年8月3日 06:33 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-02/OU1NEO6S972I01

【同社は携帯電話の充電や家庭での照明で使えるソーラーパネル・バッテリーシステムを提供。MTNの携帯端末向け決済アプリを利用する顧客は、パソコン程度の大きさの同システムの所有者となるまで1日当たり20セント(約22円)を支払う。】
→ この手のものを広めるには、行動力とリーズナブルなお値段(チャイ製品上等でもしっかりとした品質管理)が必要なわけでありまして、日本の企業にはちょいとハードルが高いのかもしれません。

インド、列車の屋根に太陽光パネル設置 CO2削減へ
2017年07月21日 16:40
http://www.afpbb.com/articles/-/3136393

【これまで車内の照明や扇風機、案内表示の電力源はディーゼルだったが、今後は太陽光がその電力を賄うことになる。】
→ 日本でも長期的にはできそうな気はしますが、材質などにいろいろと厳しい条件があるのかもしれません。

Looop、ケニアで「蓄電池併設メガソーラー」、二国間クレジット調査事業に
金子憲治=日経BP総研 クリーンテック研究所
2017/07/31 21:23
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/073108601/

【正式名称は「ケニア共和国・キツイ郡における蓄電池併設型メガソーラー発電所建設による再生可能エネルギー化によるJCMプロジェクト実現可能性調査」。】
→ 蓄電池併用型、でありますか。果たしてどんな蓄電池が、どんなコストで入るのでありましょうか。ペイするのでありましょうか。

米皆既日食、電力供給大幅減の恐れ
2017.7.25 05:00
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/170725/cpd1707250500006-n1.htm

【ブルームバーグの算定では、今回の日食により太陽光発電量は原子炉9基分に相当する9000メガワット以上減少する可能性がある。】
→ IoTでクラウドな時代でありますから、ここはみんなで省エネでなんとか乗り切れるような社会システムになっていけばいいなあと思うわけでありますが。

タンザニアの金鉱で674kWのミドルソーラーが稼働
EPCは独企業、コンテナを活用し搬送や工事を効率化
大場 淳一=日経BP総研 クリーンテック研究所
2017/07/26 16:45
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/072608509/

→ これは南北(あるいは東西)背中合わせ設置でありましょうか。赤道に近いと大いにありであります。

やり過ぎ?環境問題も移動も「パンダ」にお任せ
PM2.5などの環境問題に悩む中国で、パンダが解決のカギとなるのか。
Jul 26, 2017
https://www.houdoukyoku.jp/posts/15630

【この事業は、中国が主導する巨大経済圏構想「一帯一路」の一環で、PM2.5などの環境問題に悩む中国で、その効果が期待されている。】
【ボディーはもちろん、座席のヘッドカバーまでパンダ尽くしのデザインについて、ツイッターでは、「ホントにパンダが乗ってるみたい!」、「パンダくろしお、これはやり過ぎやろww」などと、ちょっとした話題となっている。】
→ これが中華と日本の国力の差であります(?)

2017/8/3
IKEAが太陽光発電製品を英国で発売へ
https://techable.jp/archives/62019

【同社は、英国で家庭用のソーラーパネルと蓄電バッテリーのシステムの販売に乗り出す。消費者は本棚やテーブルといった家具を買うようにソーラーパネルも気軽に購入できるようになり、グリーンエネルギーの普及に一役買いそうだ。】
→ 日本だといろいろな意味で気軽にはいかなさそうであります。キッチン関係でもいろいろと障壁があったりもしましたし。とはいえ、コアなファンのニーズに対応する業者さんはきっと現れるでしょうから、そこから気軽にが広がるかもしれません。

米中西部に3MWのメガソーラー、一軸追尾で発電量15%向上
大場 淳一=日経BP総研 クリーンテック研究所
2017/08/02 15:14
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/080208630/

→ 日本でも追尾推しな方もいるようですが、中にはちょっと怪しげな発電シミュレーションをされているところがあったりなかったり。いろいろな事例の実績値を感覚としてしっておくとよいですね。15%とか、30%とか。

太陽パネルの評価規格など解説、ケミトックスのセミナー
加藤 伸一=日経BP総研 クリーンテック研究所
2017/07/27 08:40
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/072608522/

【既設の出力290W/枚のパネルが不具合を生じ、すでにメーカーが製造を中止していたことから、出力325W/枚の製品に交換した例を紹介した。】
→ こういう交換も枚数・割合が多ければ買取価格がアレになっちまうわけでありますね、今話題のパブコメのアレによると。

【一般的に、出力する電流や電圧の異なるパネルが同じストリング内に混ざっている場合、PCSによるMPPTに悪影響を生じることがある。出力の低いパネルに合わせた制御となり、本来はより高い出力で発電できるパネルまで、低い出力で発電される恐れがある。】
【ストリング内に交換したパネルが混在した場合でも、全体の発電量を引き下げるような悪影響は少ないという。】
→ いろいろな意味で「似たようなパネル」であれば大した問題はないわけであります。似てないパネルだとちょいと検討なり工夫なりが必要でありますね。

【交換したパネルのみで構成したストリングと、既設パネルのみによるストリングが同じPCSに入力した場合でも、交換後の高い出力のパネルの実発電量が、既存パネルによるストリングの影響を受けて、発電量が極端に低下するような現象は起きていないとした。】
→ 同じメーカーの後継モデルのようなものなら当然の結果でありますね。いろいろと実験・実証して結果を公開してくださることはありがたいことであります。

太陽光への投資収益を住宅ローンに充当、保証や点検をセットに
工藤宗介=技術ライター
2017/07/28 11:44
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/072808561/

【個人でも無理のない規模の太陽光発電の組成・販売・メンテンナンスを独自サービスとして提供する。】
【約400坪(約1320m2)程度の敷地があれば約85kWの太陽光発電設備と延床約33坪(約109m2)の新築住宅を建設できる。】
→ これだけ面積があればそりゃできます(笑) これだけの土地をすでにお持ちの方向けでありますね。しかしまあ、あの自称一流住宅メーカーさんの創業者さんのアレと、ハチャメチャスタイルさんの組み合わせですか。斬新な組み合わせ、と言っておきましょうか。

サンテックパワージャパン、100年企業を見据えた事業戦略を発表
河原塚 英信
2017年7月28日 15:43
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1073060.html

【トータルソリューションプロバイダー】
→ 何屋さんなのか、日本語でお願いします(笑) しっかしまあ、その昔、百年のおつきあいなんて言っていた住宅メーカーがありまして、どうなりましたっけ(以下略

河川氾濫でパネル約2850枚を交換!川南町の太陽光に見る水害の教訓
引き渡し前に被災、稼働後もEPCと状況を注視
加藤 伸一=日経BP総研 クリーンテック研究所
2017/08/03 05:00
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/302961/080200057/

→ 備え・想定そのものも当然大事でありますが、EPC業者さん選びは重要でありますね。

2017年8月1日
日立アプライアンス、太陽光発電向け屋外設置用パワーコンディショナーを発売
http://business.nikkeibp.co.jp/atclemf/15/238719/080102699/

【新製品は直流を交流に変換する際、定格出力を超えないようにコントロールする。】
→ 旧製品はコントロールしていなかったのでありましょうか。ということは、旧製品でエキセントリックな過積載をすると・・・?

東吉野に54年ぶり水力発電復活 – 「つくばね発電所」稼働開始
2017年7月29日 奈良新聞
http://www.nara-np.co.jp/20170729094616.html

【東吉野村で大正3年から昭和38年まで操業した水力発電を54年ぶりに復活させた「つくばね発電所」が同村小に完成し、7月から発電を開始した。】
→ ついに稼働開始でありますかー。ある資源を活用することは重要なことでありますね。

バイオマス発電、いつか来た道?
価格下げ前、駆け込み申請 電気代2兆円、家計に上乗せも
2017/7/31付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO19437110Q7A730C1NN1000/

【太陽光発電に続く「第2の再生可能エネルギーバブル」が発生しつつある。輸入した木質チップなどを燃やして発電するバイオマス発電に事業者が殺到。年に2兆円が電気代に上乗せされるかもしれないうえに、永続的な再生エネルギーの普及につながるかも不透明だ。太陽光発電で“いつか来た道”に迷い込んでしまうのか。】
→ すでにおいしいドジョウを捕まえられた方はぜひ次のドジョウもがんばってください。甘いものではないとは思いますが、ドジョウで稼いだ金をドジョウに食われるのであればそれはそれで有意義かもしれません。ただ、スジとしてはかなり厳しいのではと思いますけれども。燃料がなければウマウマもしようがないわけでありますし。

風力開発地をドローンでレーザー測量、テラドローンと大林組
加藤 伸一=日経BP総研 クリーンテック研究所
2017/07/31 09:52
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/073108582/

【複数カ所で検証した結果として、平場において平均5cm程度、群集した植生下においても平均10cm以内での計測結果が得られているという。】
→ これはかなりの精度でありますね。

北弘電社 小型風力に参入 事業者向け
2017/8/1 7:01日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO19467860R30C17A7L41000/

【出力は一般家庭7~8世帯分に相当する20キロワット弱で、価格も3000万円前後と比較的安価なことから、小規模な発電事業者を中心に売り込む。】
→ 投資は自己責任でありますよ。太陽光以上に場所選びが重要ではありますが、おいしい場所は・・・以下略であります。

 

コメント

  1. 匿名希望 より:

    >【太陽光発電とLiイオン電池によるマイクログリッドのプロジェクトをスタートさせると発表した。】
    >→ この手のものはやはりコストも重要でありまして、日本のメーカーさんにはなかなかアグレッシヴには攻められないところかもしれません。

    実際は自社パネルなどに拘らないならできるんですが、
    リーマン経営陣には無理難題でありますw
    定年まで無難にすごせば、極太年金に運転手つきの役員室で顧問でウマウマw
    ですから。
    会長島耕作ぐらいの働き者が現実に居ればねえ・・・。

    • fppvfppv より:

      コメントありがとうござます。
      結局、日本でだれかが実現するとすると、しがらみのないベンチャーさんなのでありましょうか。それ自体は結構なことではあるのですが。
      えっ、島耕作ですか、女性のほうによりアグレッシブなイメージが。

タイトルとURLをコピーしました