おすすめニュース23点盛り(暦の上では秋になっているわけでありまして発電量もアレでありますねの巻)

変わる電力/下 再生エネ、普及見通せず 消費者の関心は格安
会員限定有料記事 毎日新聞2017年8月3日 大阪朝刊
https://mainichi.jp/articles/20170803/ddn/008/020/046000c

→ 売ってる方も高く売れりゃあなんでもあり系な方もいらっしゃるわけでありまして、買う方も、アレで発電された電気の色が黒いとか、そんなわけでもなけりゃ、安いほうがよいと考える方が多いのは自然なことであります。

「火力さん」に頼りすぎ警鐘/電事連がレスラー起用の新動画
2017/08/14
https://www.denkishimbun.com/archives/17197

【筋肉隆々のたくましい「火力さん」が様々な頼まれ事を引き受け、困惑している様子が描かれている。火力依存度が8割と高い日本のエネルギー事情をインパクトのある動画で表現し、バランスの取れた電源構成の重要性を訴える。】
→ バランスは重要でありますね、何事も。

【松本真由美の環境・エネルギーDiary】再エネの出力変動対策は急務の課題
2017.8.7 05:00
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/170807/cpc1708070500002-n1.htm

【再エネの普及が進む近年は、“供給量の変動”と“需要の変動”の両方を調整しなくてはならず、需給運用は非常に難しくなっています】
→ 買え買え、1kWh残らず全部買え、買わないのは原発動かしたいからか、と、こわい人たちが文句を言ってきたりで電力会社の中の方々も大変そうであります。

エネルギー再考 論点を探る(中)再生エネ普及、保護か自立か 買い取り制度にひずみ
2017/8/17付日本経済新聞 朝刊
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO2005720016082017EE8000/

【土地が安く日射量も多いため発電所の集中する九州・四国で、秋に向け警戒が広がっている。九州電力幹部が打ち明ける。「稼働を止めてもらうことになるかも……」】
→ あらゆる調整力を動員してもどうにもならない場合には、法律や契約に基づいて止めるのは致し方のないことではないでしょうか。作るだけ作って「1kWh残らず買い取れ、ウマウマ権利はオレのもの、調整は全部そっちでよろしく」というのはスジとしておかしい話でありますし、電力会社がこの対策のために多額の設備投資をすることは、全体最適の面から考えても不合理であります。アレを動かすための下心もあるのでしょうけれども、それはそれで、隠しごとなんぞなしで、堂々とやるべきことをやっていただきたいわけでありますが。

【社説】
温暖化とエネルギー 乗り遅れてしまうのか
2017年8月19日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2017081902000166.html

【日本の発電量に占める再生可能エネルギーの割合(水力を除く)はいまだ3・2%。福島の事故をまのあたりにし、この夏の異常気象を体感してなお、世界の大きな流れに乗れない、あるいは乗ろうとしないのは、なぜなのか。】
→ そりゃ、何か大きな理由があるわけでありまして、そこはメディアのみなさんの「権力の監視」なお仕事ではないかと思いわけであります。東京新聞さんはきっとちがうと思いますが、権力者と晩メシ・・・、いえ、なんでもありません。

2017年8月3日(木)
再生エネ買取改定 国の計画書提出要求
「通知が届かない」 「認定取り消し」に不安の声
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-08-03/2017080315_01_1.html

【提出について経産省は「はがきかメールで周知している」としていますが、一部の人からは、通知が届いていないとの声があがっています。】
【「FIT改正によって、発電設備の周りにフェンスを設けることなど、制度開始時にはなかった条件が課されました。本来初めから義務づけているべきだったことを、後から言いだしたこと自体が混乱を招いているのでは」と指摘。】
【「通知が来なかったなどの理由で事業計画書を提出できなかった場合、設置者の落ち度とは言えない。経産省はそれを踏まえて対応すべき」と話しました。】
→ 赤旗クオリティな内容ではありますが、てきとーな業者が、てきとーに認定をとって、てきとーに工事して、てきとーに会社が消滅して、お上が通知を送ったけど届かねえという話であれば、お上に文句を言うのは筋違いのような気はいたします。家庭用にまでめんどくさい手続きを後で増やすのは無意味なような気もしますが、フェンスを建てないといけないようなものをやっている方は事業者を自称している方が大半でしょうから、そういう方にはしっかり対応を求めるのは当然のような気がいたします。

エネルギー小国日本の選択(1) ── 「エネルギー基本計画」見直しへ
2017.08.14 19:30
https://thepage.jp/detail/20170803-00000008-wordleaf

【「原発を全く辞める宣言をすると、輸入するLNG(液化天然ガス)価格が下がらないんですね。ネゴ(交渉)をやる時に、『LNG、油(の価格)があんまり上がるようなら、火力発電をやめて原発でやるからね』ということで、バーゲニング(購買)の非常に大きな交渉のポイントになっている」(2017年6月23日、東京電力ホールディングス株主総会後の記者会見での発言から)
と強調している。一面的事実を示したもので、企業の本音とも取れる。】
→ 一面的事実でも事実でありまして、他の事実も隠さずになんでも公開すればよいのであります。都合のいい事実だけを公開するのでやましいのであります。

バブル企業弁護士から脱原発の闘士へ-「原自連」で電事連に対抗
占部絵美、稲島剛史
2017年8月18日 12:04 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-08-18/OURF3J6JIJUO01

【バブル景気で潤った経営者らの弁護を手掛けた同氏は「勝ちまくって得意の絶頂だったが、一生こんなことをやっていて良いのかという思いもあった」と振り返る。経済的欲求は満たされたものの、良心にかなっていないことに気が付いたからだ。】
→ 経済的欲求のために、良心なんてありゃしないのが、今でも弁の大半ではないかと思っておりますが、ええ。

エネルギー買い取り価格下落で倒産続出 太陽光発電業者の苦悩と光明
2017年08月11日 17時00分 週刊実話
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12151-13507/

【世界最大の原発被害国日本は、世界の太陽光発電の壮大な実験場になる可能性が最も高い。となれば当然、日本企業も息を吹き返すのは必至だ。】
→ 壮大な下請け、壮大な豊作貧乏かもしれません。密林の下請けの黒猫さんのように。

2017年08月14日 07時00分 更新
太陽光:
太陽光発電の初入札が迫る、知っておくべき制度と手順のポイント
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1708/14/news024.html

→ こんな規模に挑める方はよく制度を理解して挑んでください、再エネの最大限の導入のために。

未来志向のエネルギーIT
破綻へまっしぐら、必然だった広域機関トラブル
“凄惨”なプロジェクトを他山の石に
栗原 雅=ジャーナリスト
2017/08/04 05:00
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/031400076/072500004/

→ 要件定義がしっかりされていればあとは規模や安定性だけが問題のシステムのような気もするのではありますが、発注者側がアレですし、受注者側も昨今流行りの下請けの下請けの下請けの下請けの下請けの下請けの下請けみたいなことになっていたとしたら必然なのかもしれません。

暮らしのマネー
電気代の約1割を占める「再エネ発電賦課金」って何だ?
2017年8月15日 15:00
https://www.moneypost.jp/183709

【『再エネ発電賦課金』は、『ドラゴンボール』の“元気玉”みたいなもの(笑)。】
→ 電気料金とか税金とかに混ぜ込まれているアレのアレ費用は隠し玉のようなものでありましょうか。

2017年08月10日 07時00分 更新
蓄電・発電機器:
パワコン市場は20年度に半減、FIT依存脱却が急務に
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1708/10/news031.html

→ そりゃ、売れる量は減るわ、容量あたりの単価は下がるわで、特に殿様商売をやっていたところは大変そうでありますね。

NHKが久喜市の放送所にメガソーラー、自家消費でCO2削減
所内消費電力の3割を賄う、11mの杭基礎で支持層に固定
藤堂安人=日経BP総研 クリーンテック研究所
2017/08/15 05:00
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/302960/080800101/

【メガソーラーを建設した理由を「地球環境への配慮が重要な経営課題となる中で、事業活動で発生するCO2削減を目指す必要があったため」と説明する。】
→ 環境に配慮するなら、出来高制でガラの悪い受信料徴収の業務委託をなんとかせいやという気もしますが。

佐賀県最大、鉱山のような大型ダンプで切り開く唐津のメガソーラー
岩石と傾斜に合わせて基礎を変更
2017/08/08 05:0
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/302960/080700100/?ST=msb

【売電価格は36円/kWh(税抜き)で、稼働後は九州電力に売電する。2016年1月5日に着工し、2018年4月初旬に運転開始を予定している。】
→ 発電事業者さんにとっても、¥を貸す金融機関さんにとっても、パネルのお値段が下がってよい案件だとは思うのですが、このようなものはお上のうらやまけしからんに該当しないのでありましょうか。

【山中を南から北に下っている場所のため、太陽光パネルは北に下っていくように並ぶことになる】
→ 弊社「えびソーラー 1号」「えびソーラー 2号」の仲間でありますね。影の長さも考慮して間隔開ければ逆勾配でもイケイケであります。ちょいと古い教科書通りの配置ではやってられませんから、冬の発電量は割り切りが重要であります。

首を傾けギリギリまでゴーカートのような草刈機で除草、みやま市のメガソーラー
架台や基礎、配線の工夫でアレイ下も効率的に草刈り
加藤 伸一=日経BP総研 クリーンテック研究所
2017/08/16 05:00
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/389489/081000012/

【アレイの下を走る際には、首や身体を大きく倒し、パネルや架台にぶつからないようにしながら、雑草を刈っていく。こうした使い方は、果樹園でよく見られる。
太陽光パネルの設置角は10度で、設置高もそれほど高くないので、アクロバティックな走行となる。】
→ 結構楽しそうではありますが、ぶつけないように気をつけたいものでありますね。

日光・中禅寺湖の新型遊覧船に「太陽光オフグリッド」構築
CISパネルと蓄電池で、停泊中のゼロ・エミッションを実現
工藤宗介=技術ライター 2017/08/15 14:29
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/081508773/

【新型遊覧船「男体」の外観 (出所:慧通信技術工業)】
→ 強そうな名前の船でありますね。

2017年8月4日
トランプには負けない、カリフォルニア合衆国の矜恃
中西 享 (経済ジャーナリスト)
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/10283

→ 日本の原発をもっと推進する側のような気もしてならない Wedge さんらしくない記事であります。

ケニアでオフグリッド太陽光、無電化地域の130万人に供給
世界銀行が1億5000万ドル融資、地域向け独立型ソーラーも
大場 淳一=日経BP総研 クリーンテック研究所
2017/08/03 18:00
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/080308651/

→ 世界銀行が責任、ですか・・・。うーん。

台湾鉄道、太陽光発電設備設置へ エコと営業収入の両立目指す
【経済】 2017/08/06 18:29
http://japan.cna.com.tw/news/aeco/201708060004.aspx

【また、台鉄は落札業者から売電収入の一部を得ることができ、その額は今後20年で3600万台湾元(約1億3200万円)を上回ると見込まれている。 】
→ 年間平均で500万kWh、20年間で1.32億円というこは、1kWh売れれば台湾鉄道には1.32円入るというわけでありますね。どこぞの旅客鉄道さんも、おやりになってはいかがでありましょうか。いや、あそこの旅客鉄道さんなら「俺がやる」「俺のもの」でありそうね。

中国、バッテリー覇権に執念 テスラの“米ギガ工場計画”を圧倒
2017.8.7 06:07
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170807/mcb1708070500010-n1.htm

【世界のリチウムイオンバッテリー生産の約55%は既に中国が拠点となっており、米国は10%にとどまる。中国のシェアは21年までに65%に拡大すると、BNEFは試算する。】
→ 太陽電池パネルと同様に価格をぶっこわしてくれるのでありましょうか。

トリンドル玲奈さんが主演 ハンファQセルズの新CM
エネクトニュース 2017年8月16日 02時30分
http://www.excite.co.jp/News/science/20170816/Leafhide_eco_news_dRlPVnkQ2k.html

→ 「るんるん毛抜きで、前払金も売上計上なのだ」で、ララサンシャインなJY銀行さんが結構困ったアレを連想するわけでありますが。

事業者と地元、平行線 伊東の太陽光発電計画
(2017/8/18 07:47)
http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/392435.html

【住民側は「説明に根拠がなく、納得できない」と改めて反対姿勢を示し、議論は平行線をたどった。】
【小野達也市長は事業者の説明に対して「環境調査や協議が不足したまま計画を進めるのは拙速と考えている」との見解を示した。】
【近くの八幡野川に砂防ダムを設置して土砂流出防止を図る】
→ よくわかりませんが、太陽光の事業者が河川にダムを作ったりするんですか? 砂防目的であれば敷地内で池やら何やらを作るものではないかと思うのでありますが・・・。

■ お知らせ(1)
弊社の発電設備の発電量・過去の実績は弊社発電設備の発電実績 から、ご覧いただけます。なお、「ねぎ」「えび 1号」では TIGO Energyにより DC側発電量のみを監視しておりますので、DC側発電量を実際の売電量(AC側)に換算される場合には0.9くらいをかけてください。

■■ お知らせ(2)
太陽光発電の設備の設計や購入に関するご相談をいただくことがときどきあります。技術的なご相談はお受けできることもありますが、特定の案件に関するご質問で検討・回答に時間がかかるようなものをタダでいくらでもというわけにはいかないことはご理解ください。ブログのネタにできるような一般的なご質問は結構お答えできるかもしれません。また、業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界・業者さんはだいたい(中略)」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。信販審査通ってもアレ、公庫の融資審査通ってもまたアレ、こっそり見積もりの金額を上げられたり、こっちが発注しますといってから1割近くも値段を上げられたり、インターネットがつながらない状態で遠隔監視システムを中途半端にそこに物理的に付けただけで(以下略)などなど、業者さん選びの引きの弱さは自信があります。そんなわけで業者さんの信用状態のことは当ブログ主は聞かないほうがいいと思います。ねぎソーラーの頃は恵まれていたんだなあとひしひしであります。

■■■ お知らせ(3)
最近、分譲物件のご購入に関するご相談を多くいただいております。利回りだけを見て検討されていると思われるケースが少なくないようでありますが、メーカーさんや業者さんがまともな根拠もなくシミュレーションをしていると思われる例(「実績」と言いながら近くに比較対象になっているべき設備が存在しないもの・明らかに発電量を多く盛りすぎと思われるもの・いわゆる過積載のいわゆるピークカットをシミュレーションでまともにやっていないのに実績自慢をするような例)や、土地代が含まれていないのに土地付きとかなんじゃそりゃというものもあったりしますし、土地賃料を抜いて利回りを計算したり、利回りを2倍近くに盛っている例もありました。シミュレーションやそれをもとにした想定利回りは「シミュレーションなので保障しません」でなんとでも言い逃れができるものではあります。イケイケなのか下請けに丸投げなのか担当者が勝手にやり放題なのか、結構いい加減な会社さんもこの業界には少なくないようであります。また、支払い条件(特に多額の前払いの要求・多額でなくても要注意ですが)にも十分ご注意ください。どうかみなさまにおかれましては、取引先選び・物件選びは自己責任という大前提のもと、利回りのみならず将来の収支をよくご検討の上、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断をされますようお願い申し上げます。

■■■■ お知らせ(4)
次回の情報交換会(JK27)は9月です。8月はありません。日程に関するご意見・ご要望をお待ちしております。また、次回の雑草を観察する会は9月中旬を予定しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました