メーターの読み間違え?とか発電設備でのネット環境とか

当ブログ主も隅の方でちんまりと参加をさせていただいている、あやぱぱさん主催の太陽光発電GP (T1GP)。「ねぎソーラー」「えびソーラー1号」「えびソーラー2号」も参加をさせていただいております。

太陽光発電GP
http://minori-solar.com/?page_id=930

「えびソーラー1号」「えびソーラー2号」は道を挟んでお隣さんでありますので、パネル1kWあたり発電量はそれほど差はないはずなのでありますが、まさかの異変(?)が。

2017-08・月間ランキング(2017-08-15更新)
http://minori-solar.com/wp-content/uploads/2015/05/2bc56bd9ea6727071f753637ef96cd9b.pdf

パネル1kWあたり発電量は「えびソーラー2号」は135.5kWh/kWに対して、「えびソーラー1号」は172.2kWh/kWでありまして、なんということでしょう、「えびソーラー1号」がぶっちぎっています。

「えびソーラー1号」の発電量は、8,645kWhではなく、6,845kWhのメーターの読み間違えじゃなかったのかなーという気がいたしますが、きっと来月、「えびソーラー1号」が急降下することでありましょう。近くに別の発電設備があったり、遠隔監視システムのデータがあったりすると、こういうときの比較検討にも役立ちますね。

さて、安定した通信は結構、重要なポイントであります。お近くにお住まいであれば、通信が途切れてもすぐに行ってえいっと再起動などなどできますが、遠くだとそのためだけにかけつけるのは面倒な話であります。

当ブログ主は、当初「ねぎソーラー」と「えびソーラー2号」にそれぞれ、ヤフオクで5,000円ほどで購入のモバイルWiFiルータで通信環境を確保して、「えびソーラー 1号」は「えびソーラー 2号」からの無線LANでやっていました。民生用の、しかも中古でありまして、安定性にはやや難があることは覚悟の上でありましたが、やはりそのとおりでありました。

いろいろと不便を実感することも重要でありまして、その結果、現在、「ねぎソーラー」「えびソーラー 2号」をサン電子のSC-RS510LS(またヤフオク中古)とドコモのUSBモデム(1つは秋葉原の裏道、もう1つはメルカリでそれぞれ調達)にとっかえて、これにより「えび」内無線LANがなくなったので弊社本店で余っていたルーターで無線LANを飛ばしていたところACアダプタの発熱が結構大きくて、ちょっとアチチになったので断念、現在は余った5,000円モバイルWiFiルータと格安SIMを「えびソーラー 1号」でとりあえず運用中であります。

最終的には「えびソーラー 1号」も業務用にしっかり取り替えたいところでありまして、ポチッとなんと新品を購入してみました。(やっと新品かよ) 購入してみたものは、アイ・オー・データ機器のUD-LT1であります。

秋空のもと、取替作業をのんびりとしようと今からワクワクキューンであります。いま、それどころではない多忙さでありますが。

さて、よくご相談いただくことの1つにこの手の通信環境、民生用のモバイルWiFiルーターとか業務用のM2Mルータか、どう選ぶかであります。

  • ドケチ的にはとりあえずなら民生用でも。中古なら数千円から。ただし、箱の中に入れて設置だから気温40度までだと心もとないし、バッテリーもすぐに弱りそう。あくまでもドケチ的な作戦。
  • 業務用のほうが高温環境下でも安心ですし、一定時間ごとに自動的に再起動をしてくれる自動再起動機能があることが一般的。お値段は数万円ですが、何度か現地に行って自分で再起動をする手間を考えると、発電設備までちょっと距離のある方ならこちらがおすすめ。
  • 「自分でできるもん」な方ならとりあえず安いもので後で交換でもよいかもしれませんが、最初から全部業者さんにおまかせなら数万でも業務用がおすすめであります。
  • 対応しているSIMの通信事業者・サイズ無線LANが使えるか有線LANのポート数あたりが選択のポイントであります。遠隔監視カメラもつなぐこともできますね。

ドケチ派の方もそうでない方も、遠隔監視は重要だよねえと思われる方はクリックであります。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

■ お知らせ(1)
弊社の発電設備の発電量・過去の実績弊社発電設備の発電実績 から、ご覧いただけます。なお、「ねぎ」「えび 1号」では TIGO Energyにより DC側発電量のみを監視しておりますので、DC側発電量を実際の売電量(AC側)に換算される場合には0.9くらいをかけてください。

■■ お知らせ(2)
太陽光発電の設備の設計や購入に関するご相談をいただくことがときどきあります。技術的なご相談はお受けできることもありますが、特定の案件に関するご質問で検討・回答に時間がかかるようなものをタダでいくらでもというわけにはいかないことはご理解ください。ブログのネタにできるような一般的なご質問は結構お答えできるかもしれません。また、業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界・業者さんはだいたい(中略)」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。信販審査通ってもアレ、公庫の融資審査通ってもまたアレ、こっそり見積もりの金額を上げられたり、こっちが発注しますといってから1割近くも値段を上げられたり、インターネットがつながらない状態で遠隔監視システムを中途半端にそこに物理的に付けただけで(以下略)などなど、業者さん選びの引きの弱さは自信があります。そんなわけで業者さんの信用状態のことは当ブログ主は聞かないほうがいいと思います。ねぎソーラーの頃は恵まれていたんだなあとひしひしであります。

■■■ お知らせ(3)
最近、分譲物件のご購入に関するご相談を多くいただいております。利回りだけを見て検討されていると思われるケースが少なくないようでありますが、メーカーさんや業者さんがまともな根拠もなくシミュレーションをしていると思われる例(「実績」と言いながら近くに比較対象になっているべき設備が存在しないもの・明らかに発電量を多く盛りすぎと思われるもの・いわゆる過積載のいわゆるピークカットをシミュレーションでまともにやっていないのに実績自慢をするような例)や、土地代が含まれていないのに土地付きとかなんじゃそりゃというものもあったりしますし、土地賃料を抜いて利回りを計算したり、利回りを2倍近くに盛っている例もありました。シミュレーションやそれをもとにした想定利回りは「シミュレーションなので保障しません」でなんとでも言い逃れができるものではあります。イケイケなのか下請けに丸投げなのか担当者が勝手にやり放題なのか、結構いい加減な会社さんもこの業界には少なくないようであります。また、支払い条件(特に多額の前払いの要求・多額でなくても要注意ですが)にも十分ご注意ください。どうかみなさまにおかれましては、取引先選び・物件選びは自己責任という大前提のもと、利回りのみならず将来の収支をよくご検討の上、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断をされますようお願い申し上げます。

■■■■ お知らせ(4)
次回の情報交換会(JK27)は9月と考えていましたが、もしかすると9月も10月もなしで、11月といえば例によって忘年会かもしれません。日程に関するご意見・ご要望をお待ちしております。また、次回の雑草を観察する会は9月中旬を予定しております。草刈りでの対応は非効率なところだけ、除草剤を試してみましたが、効果は如何にであります。

コメント

  1. 風の谷 より:

    良い製品紹介していただき参考になります。適応バンドも多いのでドコモ系でもAU系でも使えるのはとても良いですね。
    ただ本体がマイナス20℃からプラス60℃の対応なのに、付属ACDCアダプタ適応温度が0℃からプラス40℃なので、本当に安全を考慮するならオムロン「S8VM-01512CD」などのパワーサプライから電源供給が安心かもしれませんね。

    • fppvfppv より:

      コメントありがとうございます。
      ACアダプタはちょっと気になるところであります。ちょっと中途半端感はありますが、そこらへんの汎用品で実用上問題ないという判断なのかもしれません。
      とはいえ、この手のものは信頼性重視なわけでありますから、お示しいただいたような、しっかりした電源を選べるようなオプションがあってもよかったのではという気もします。

タイトルとURLをコピーしました