たまにはFPらしく、ふるさと納税の上限額はおいくらか(2)

たまにはFPらしく、ふるさと納税の上限額はおいくらか(1)の続きの記事であります。

では、2つほど計算例を。

最初の例であります。給与収入600万円のリーマン太郎さん(奥様は専業主婦、扶養控除対象者なし、社会保険料控除は90万円と想定)の場合であります。

給与所得控除後の金額=給与所得は426万円、「社会保険料控除」(90万円)、「配偶者控除」「基礎控除」(各38万円)の合計は166万円でありますから、課税対象になる金額は260万円。よって所得税の税率は10%であります。「社会保険料控除」(90万円)、「配偶者控除」「基礎控除」(各33万円)、「調整控除」(2,500円ですが小さいのでここでは無視)の合計額156万円を426万円から引いた270万円に10%をかけた27万円が住民税の所得割額であります。

これらを例の式に入れてみます。

 [ふるさと納税額] × (1- (10%×1.021 + 10%) ) + 2,000円×(10%×1.021 + 10%) – 27万円 ×20%

計算できるところを計算してみましょう。

 [ふるさと納税額] × 79.79% + 404円 – 5.4万円

これを2,000円にできれば、Mostウマウマなわけでありますが、だいたい6.9万円ほどが正解であります。

次の例であります。上のリーマン太郎さんが上記の給与収入のほかに太陽光発電でのウマウマチャリンチャリンで80万円の事業所得(適用される所得控除はすべて適用後)が別途ある場合であります。

所得控除後の金額=506万円、「社会保険料控除」(90万円)、「配偶者控除」「基礎控除」(各38万円)の合計は166万円でありますから、課税対象になる金額は340万円。よって所得税の税率は20%であります。「社会保険料控除」(90万円)、「配偶者控除」「基礎控除」(各33万円)、「調整控除」(2,500円ですが小さいのでここでは無視)の合計額156万円を506万円から引いたも350万円に10%をかけた35万円が住民税の所得割額であります。

これらを例の式に入れてみます。

[ふるさと納税額] × (1- (20%×1.021 + 10%) ) + 2,000円×(20%×1.021 + 10%) – 35万円 ×20%

計算できるところを計算してみましょう。

[ふるさと納税額] × 69.79% + 608円 – 7万円

これを2,000円にできれば、Mostウマウマなわけでありますが、だいたい10.2万円ほどが正解であります。

なお、実際には、ふるさと納税額が「寄付金控除」の対象になります(上限あり)ですから、「ふるさと納税」すると、課税対象になる金額が小さくなります。住民税の所得割額が小さくなるだけではなく、所得税の税率も下がることがあります。その場合には、Mostウマウマな金額がどーんと小さくなってしまい、気がつくと2,000円ではない、もっと大きな金額の自己負担となってしまうケースがあります。

ですので、Mostウマウマだと思われる金額はあくまでも目安として、「ふるさと納税」する金額をまず仮に決めて、本当に実質負担額が2,000円になるのかを、「ふるさと納税」前後での税額をきちんと計算した上で判断されることをおすすめします。

えっ、わかんない? そういう場合はお住いの市町村の・・・。

なんだよ、この役立たず記事!という方は、怒りの数だけクリッククリックであります。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

■ お知らせ(1)
弊社の発電設備の発電量・過去の実績弊社発電設備の発電実績 から、ご覧いただけます。なお、「ねぎ」「えび 1号」では TIGO Energyにより DC側発電量のみを監視しておりますので、DC側発電量を実際の売電量(AC側)に換算される場合には0.9くらいをかけてください。

■■ お知らせ(2)
太陽光発電の設備の設計や購入に関するご相談をいただくことがときどきあります。技術的なご相談はお受けできることもありますが、特定の案件に関するご質問で検討・回答に時間がかかるようなものをタダでいくらでもというわけにはいかないことはご理解ください。ブログのネタにできるような一般的なご質問は結構お答えできるかもしれません。また、業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界・業者さんはだいたい(中略)」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。信販審査通ってもアレ、公庫の融資審査通ってもまたアレ、こっそり見積もりの金額を上げられたり、こっちが発注しますといってから1割近くも値段を上げられたり、インターネットがつながらない状態で遠隔監視システムを中途半端にそこに物理的に付けただけで(以下略)などなど、業者さん選びの引きの弱さは自信があります。そんなわけで業者さんの信用状態のことは当ブログ主は聞かないほうがいいと思います。ねぎソーラーの頃は恵まれていたんだなあとひしひしであります。

■■■ お知らせ(3)
最近、分譲物件のご購入に関するご相談を多くいただいております。利回りだけを見て検討されていると思われるケースが少なくないようでありますが、メーカーさんや業者さんがまともな根拠もなくシミュレーションをしていると思われる例(「実績」と言いながら近くに比較対象になっているべき設備が存在しないもの・明らかに発電量を多く盛りすぎと思われるもの・いわゆる過積載のいわゆるピークカットをシミュレーションでまともにやっていないのに実績自慢をするような例)や、土地代が含まれていないのに土地付きとかなんじゃそりゃというものもあったりしますし、土地賃料を抜いて利回りを計算したり、利回りを2倍近くに盛っている例もありました。シミュレーションやそれをもとにした想定利回りは「シミュレーションなので保障しません」でなんとでも言い逃れができるものではあります。イケイケなのか下請けに丸投げなのか担当者が勝手にやり放題なのか、結構いい加減な会社さんもこの業界には少なくないようであります。また、支払い条件(特に多額の前払いの要求・多額でなくても要注意ですが)にも十分ご注意ください。どうかみなさまにおかれましては、取引先選び・物件選びは自己責任という大前提のもと、利回りのみならず将来の収支をよくご検討の上、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断をされますようお願い申し上げます。

■■■■ お知らせ(4)
次回のJK、JK29 (第29回情報交換会)は2018年1月10日(水曜日)ということで内定しました。滅多なことで内定取り消しなんてしませんよ。ということで、レギュラー陣の方もそうでない方もよろしくお願い申し上げますです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました