「メガソーラーを「14円」で実施する条件とは?」だそうでありますが


タイトルは「メガソーラーを・・・」でありますが、97kWという数字がちらほらとありまして、ダブル過積載級の低圧のお話も混ざっているようであります。

2019/01/31 05:00
「再エネビジネス」最前線
メガソーラーを「14円」で実施する条件とは?
<第14回>2019年度以降を睨んだシステム費用と設備利用率
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/112100151/

今回経済産業省が14円/kWhの根拠として採用した設備利用率17.2%はかなり立地の良い所であると言える。

分母がパネルの容量なのかパワコンの容量なのかで変わってきますが、仮にパネル容量をベースだとすると「かなり」どころか、「それって無理」の世界のように思えます。

  • 1年間は8,760時間であります。(24時間×365日)
  • 1kWのパネルが8,760kWh発電すれば設備利用率は100%であります。
  • その17.2%ということは1,568kWhであります。
  • 1日あたりにすると4.3kWhであります。
  • なんだ、4.3kWhなら長野の南のほうとか日射量が素晴らしいところならいけるんじゃね?と思われる方もいるかもでありますが、そうではありません。日射量×パネル容量にいろいろなロスで80%くらいをかけた値がだいたいの発電量でありますが、この80%が考慮されていません
  • この80%を考慮すると日射量は5.37kWh/sq.m・日以上でないといけません。
  • これは日本国内ではまず無理でありましょう。

ということで日射量が見込めなければ、その分他でコストダウンなり、期待する利益を小さくするなりする必要があります。

パワコン容量がベースであれば、関東平野などでもこの「17.2%」に届く可能性は十分あります。日射量は3.90kWh/sq.m・日くらいの場所で140%程度の過積載をすればよいわけであります。しかし、パワコン容量での「システム費用18.2万円/kW」はさすがに無理であります。世間のお値段はパネル容量ベース(99kW)で「ダブル過積載級で13万円/kW」あたりな勢いであります。140%程度の過積載(70kW)であればパネル容量ベースで14万円/kW程度、パワコン容量ベースで20万円/kW程度になるのではと思います。土地やらフェンスやら負担金やらも全部込みで18.2万円/kWは、ちんまり系中小零細野良ソーラー事業者や野良ソーラー投機家にはかなり無理筋のように思えます。

ということで、いろいろと思うところはありますが、14円じゃあよほどいろいろな条件に恵まれないと無理なんだなーということであります。お行儀よくがんばっていただける方にはがんばっていただきたいなあとは思うところであります。当ブログ主もご縁があれば・・・でありますが、おいしい物件は上流のみなさんがおいしくいただかれて、当ブログ主のような下流に流れてくるのはク●物件が多いと肝には命じておかねばであります。

ということで、有意義なブログを書かれているみなさんはどっち向き?という同行も、以下のバナーをクリッククリックでお尋ねください。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


■ お知らせ(1)

太陽光発電の設備の設計や購入に関するご相談をいただくことがときどきあります。技術的なご相談はお受けできることもありますが、特定の案件に関するご質問で検討・回答に時間がかかるようなものをタダでいくらでもというわけにはいかないことはご理解ください。ブログのネタにできるような一般的なご質問は結構お答えできるかもしれません。また、業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界・業者さんはだいたい(中略)」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。信販審査通ってもアレ、公庫の融資審査通ってもまたアレ、こっそり見積もりの金額を上げられたり、こっちが発注しますといってから1割近くも値段を上げられたり、インターネットがつながらない状態で遠隔監視システムを中途半端にそこに物理的に付けただけで(以下略)などなど、業者さん選びの引きの弱さは自信があります。そんなわけで業者さんの信用状態のことは当ブログ主は聞かないほうがいいと思います。ねぎソーラーの頃は恵まれていたんだなあとひしひしであります。

■■ お知らせ(2)

最近、分譲物件のご購入に関するご相談を多くいただいております。利回りだけを見て検討されていると思われるケースが少なくないようでありますが、メーカーさんや業者さんがまともな根拠もなくシミュレーションをしていると思われる例(「実績」と言いながら近くに比較対象になっているべき設備が存在しないもの・明らかに発電量を多く盛りすぎと思われるもの・いわゆる過積載のいわゆるピークカットをシミュレーションでまともにやっていないのに実績自慢をするような例)や、土地代が含まれていないのに土地付きとかなんじゃそりゃというものもあったりしますし、土地賃料を抜いて利回りを計算したり、利回りを2倍近くに盛っている例もありました。シミュレーションやそれをもとにした想定利回りは「シミュレーションなので保障しません」でなんとでも言い逃れができるものではあります。イケイケなのか下請けに丸投げなのか担当者が勝手にやり放題なのか、結構いい加減な会社さんもこの業界には少なくないようであります。また、支払い条件(特に多額の前払いの要求・多額でなくても要注意ですが)にも十分ご注意ください。どうかみなさまにおかれましては、取引先選び・物件選びは自己責任という大前提のもと、利回りのみならず将来の収支をよくご検討の上、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断をされますようお願い申し上げます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました