太陽光発電事業をおやりになっている方の中には、お住まいの県の外でおやりになっている方も多いと思います。
昨今の新型コロナウイルス(武漢ウイルス)のせいで県をまたぐ移動は自粛、ご商売によってはいろいろなな今日このごろではありまして、営業を継続したパチンコ屋さんでは「市長来たる!」でマスコミにも紹介されて自粛なんだか、宣伝なんだかよくわからない状況だったりもするわけであります。
さて、最近、各地で出没しているのは「自粛警察」あるいは「自粛ポリス」なる自警団のようなものであります。営業をされている店、不要不急ではないお仕事やちょっとした散歩や買い物で出かけられている方に対して、嫌がらせ、暴言などなどをやらかしてみたり、県外ナンバーの車両に対して投石や破壊行為などの「県外ナンバー狩り」なる自主的に様々な警備活動をされている方々のようであります。ああこわい。つか、その自主的警備活動って不要不急の外出でありましょうか。
↓ そんな自警団のようなものの方の中には相当な行動力をお持ちの方もいるようであります。
先ほど、取材を受け(11:00ごろ)
先ほど、放送(11:30ごろ)
先ほど、自粛警察から脅迫電話…(放送から5分後)
その行動力を私にください。 pic.twitter.com/opwHkPvV37
— 【公式】東筑波ユートピア (@hy_6656) May 6, 2020
↓ 自警団のようなものに、買い物とトイレで車から離れられた間に活動をされた方もいるようであります。
仕事で室蘭へ向かっているのだが、途中のスーパーで買い物とトイレを済ませて車へ戻ったらこの有り様……。
確かに札幌は感染拡大が続いているけど、人としてどうかしていないか?
苫小牧に入ったあたりから(札幌ナンバーの管轄地域を出てから)、距離を取る車や睨みながら追い抜いていく奴が増えた。 pic.twitter.com/hJsY6Wij0k— 国立大学卒トイレ清掃員 (@fukunokaori) May 9, 2020
↓ 「他県ナンバー狩り」は器物損壊罪、立派な犯罪行為であります。
他県ナンバー狩りとか、やっとる奴普通に頭おかしくない?いったいどんな思考回路しとるんだ? やっとる本人はセーギのヒーローのつもりなのかな? pic.twitter.com/d5kaGBpjZQ
— 猿ちゃん (@DJuIlH5OAPZpaU6) May 4, 2020
↓ こういうお手紙もこわいものであります。
ラブレター頂きました。
書いてる内容に
理解できない事沢山ありますが
僕が見える範囲では
近隣様の御迷惑にならないように
努力してますが
とりあえず
明日からマスク無しでは
大きなお声でのお話は御遠慮下さいませ。移転したいんですが
儲かってないんで店開けないと
移転も出来ないです。 pic.twitter.com/oNck2rx7Mn— 麺や而今 大東本店 (@menya_jikon) May 7, 2020
↓ 自称「税ム所員」の自警団のような方の肉筆だそうであります。
知り合いの店に今話題の自粛警察が来たらしく
今朝貼ってあったって。令和二年の貴重な記録として買いとったw pic.twitter.com/mS9mRwyUFm
— pieinthesky (@pieinthesky4) May 8, 2020
やむを得ない理由により県外に不要不急ではない用事でお出かけのみなさまにおかれましては、「自粛警察」「自粛ポリス」の攻撃に合わないよう、十分お気をつけください。
STAY HOME しておくのがやっぱり無難だなーと思われた方は、以下のバナーから素晴らしいブログの数々をお訪ねください。
■ お知らせ(1)
太陽光発電の設備の設計や購入に関するご相談をいただくことがときどきあります。技術的なご相談はお受けできることもありますが、特定の案件に関するご質問で検討・回答に時間がかかるようなものをタダでいくらでもというわけにはいかないことはご理解ください。ブログのネタにできるような一般的なご質問は結構お答えできるかもしれません。また、業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界・業者さんはだいたい(中略)」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。信販審査通ってもアレ、公庫の融資審査通ってもまたアレ、こっそり見積もりの金額を上げられたり、こっちが発注しますといってから1割近くも値段を上げられたり、インターネットがつながらない状態で遠隔監視システムを中途半端にそこに物理的に付けただけで(以下略)などなど、業者さん選びの引きの弱さは自信があります。そんなわけで業者さんの信用状態のことは当ブログ主は聞かないほうがいいと思います。ねぎソーラーの頃は恵まれていたんだなあとひしひしであります。
■■ お知らせ(2)
最近、分譲物件のご購入に関するご相談を多くいただいております。利回りだけを見て検討されていると思われるケースが少なくないようでありますが、メーカーさんや業者さんがまともな根拠もなくシミュレーションをしていると思われる例(「実績」と言いながら近くに比較対象になっているべき設備が存在しないもの・明らかに発電量を多く盛りすぎと思われるもの・いわゆる過積載のいわゆるピークカットをシミュレーションでまともにやっていないのに実績自慢をするような例)や、土地代が含まれていないのに土地付きとかなんじゃそりゃというものもあったりしますし、土地賃料を抜いて利回りを計算したり、利回りを2倍近くに盛っている例もありました。シミュレーションやそれをもとにした想定利回りは「シミュレーションなので保障しません」でなんとでも言い逃れができるものではあります。イケイケなのか下請けに丸投げなのか担当者が勝手にやり放題なのか、結構いい加減な会社さんもこの業界には少なくないようであります。また、支払い条件(特に多額の前払いの要求・多額でなくても要注意ですが)にも十分ご注意ください。どうかみなさまにおかれましては、取引先選び・物件選びは自己責任という大前提のもと、利回りのみならず将来の収支をよくご検討の上、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断をされますようお願い申し上げます。
コメント