楽天カード、ゴールドマン!


Yahoo!ショッピングが最近いろいろと渋いことが多いので、楽天市場の利用が増加傾向の当ブログ主です。

つか、三木谷さんはあまり好きになれないのですが、まあ仕方ない

ということで、楽天カードを楽天ゴールドカードに切り替えました。つか、さっきカードが届きました。楽天ゴールドカードは年会費が2,000円+消費税かかりますが、理由は、

楽天ゴールドカード
https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/gold_card/

楽天ゴールドカードは楽天市場でお得
楽天カードと比べ+2倍のポイントが貯まります!

だけであります(それだけか)。年間10万円ちょい使えば年会費くらいのモトはとれるわけでありますが、今月と、来月と、12月と、来年2月と来年3月あたりにそれなりに買い物がありそうでありまして、魂を売りました(おおげさな)

これまでYahoo!ショッピングをおもに使っていたわけでありますが、最近はいろいろと渋くなって、最近ではこんな感じであります。当ブログ主はYahoo!プレミアム会員で、ランクはダイヤモンドありますが、当ブログ主の場合は堅いのは9%(キャンペーン日程が事前にわかっていて計画的に買い物ができればゲットできる範囲)でありまして、タイミングを狙いすませば10%還元もというところでありましょうか。しかし、Yahoo! プレミアム会員の+2%は月間上限5,000ポイントでありまして、この対象になるのは購入金額ベースでは月間25万円が上限であります。これを超えた分にはYahoo!プレミアム会員の+2%加算の対象外であります。

  • 基本ポイント 1%
  • Yahoo! プレミアム会員 +2% (月間上限5,000ポイント)
  • これに「5のつく日」とか「買う買うサタデー」とか「買う買うサンデー」とかで、+4%とか+5%とか+7%とか、あるいは5%くらいの割引クーポンとか。(開催日ごとに上限5,000ポイントなど上限あり)
  • Yahoo! JAPANカードで払うと、+2%ですが、他のクレジットカードでもこれに近い還元率のカードもあるわけで・・・。

その一方で、楽天市場だとこんな感じであります。当ブログ主の場合には、堅いのは8.5%(ゴールドカードなら10.5%)であります。これにお買い物マラソンを最大限活用すれば20%近い還元までは難しくないのであります。ただし月間12.516.7万円利用で楽天ゴールドカード利用の+4%の上限に、月間15万円利用で毎月5と0のつく日の楽天カード払いで+2%の上限にぶち当たりますのでこのへんを目安に計画的にお買い物をするのがよい感じであります。※2021/01/28修正しました。

  • 基本ポイント 1%
  • 楽天モバイル +1% (月間上限5,000ポイント) – UN-LIMITなら1年タダだし
  • 楽天銀行+楽天カード +1% (月間上限5,000~15,000ポイント・会員ランクによる)
  • 楽天証券 +1% (月間上限5,000ポイント) – 投資信託を楽天カードで買って損をしないうちにえいっと
  • 楽天市場アプリ +0.5% (月間上限5,000~15,000ポイント・会員ランクによる)
  • 毎月5と0のつく日の楽天カード払い +2%(月間上限3,000ポイント)
  • 楽天カードで払うと+2%、楽天ゴールドカードであればさらに+2%(上限は合計「楽天カードで払うと+2%」のうち1%は上限なし、残りの+1倍または+3倍部分は月間5,000ポイント) ※2021/01/28修正しました。

これに、 楽天ブックスだとか、楽天ツールバーだとか、楽天の野球だのサッカーだのが勝った翌日はアレとか、スーパーセールとかお買い物マラソンとかまあ、煽りまくりでありますね。

そうそう、どちらのショッピングサイトでも、要エントリーなキャンペーンも結構あるわけで、エントリー忘れしないようにご注意でありますよ。

以下のバナーから、お買い物系な方とか、そんなことあまり気にしないよ系の方とか、貧乏くさいのとかケチケチはキライ系な方とか、いろんな方のブログをご覧になれますよ、かな?

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


■ お知らせ(1)

業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。

■■ お知らせ(2)

物件の検討にあたっては業者さんの「俺様シミュレーション」による利回りではなく、ご自身の十分な理解の上、将来の収支や採用される機器の信頼性などもよくご検討の上で、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断ください。

■■■ お知らせ(3)

固定資産税のお支払いでポイントなどを貯めるお話ならnanacoとかファミペイの話を、イケイケな過積載に挑むなら方位角・傾斜角各種対応の過積載のいわゆる「ピークカット」率の参考資料をどうぞであります。

■■■■ お知らせ(4)

オンラインではないほうのTMK13 (第13回太陽光発電メンテナンス研究会)の開催は、早くても11月(忘年会)以降でありますが、昨今の事情から年内はもう無理かもしれません。オンラインなほうのTMKオンラインについては、毎月(12月を除く)の開催の予定、次回のTMKオンライン(TMKオンライン02)は9月30日(水曜日) 20:45からの予定であります。


コメント

タイトルとURLをコピーしました