冬至でした。


最近寒いですね。

ということで、昨日は冬至でした。

よいこのみなさんは、銭湯でゆずを握りつぶしたりはしていませんか? どうも男性は握りつぶしたい方が多いようでありますが、銭湯ではやってはいけませんです。ちょっとプニプニ感は気持ちよいですが。

2020年12月22日 14時15分 JST
ゆず湯の実、「お願いだから潰さないで」 銭湯店長から悲痛な声
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fe16ee6c5b6ff74797cb6eb

「柚子の種で配管がつまったり、機械のポンプが壊れたりする可能性があります」

「『自宅では潰して楽しむのが当たり前』という声もいただきますが、公衆浴場と自宅のお風呂ではシステムが違うということを理解してほしいです」

「実そのものを触って、香りや風情を楽しんでもらいたいという思いがあります。いたずら心でしたのか動機は分かりませんが、その思いを蔑ろにされたような気持ちがします。『なんでこんなことをするんやろうな』と本当に悲しく、残念です」

さて、昼の長さはこれから長くなっていくわけでありまして、太陽光発電事業家の方々におかれましてはこれから6月くらいまでわくわくな毎日でありますし、DIY系な方におかれましては作業時間が長くとれるわけであります。

ソースはこちら。

令和 2年(2020) 暦要項
http://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/yoko/2020/rekiyou202.html

名称 太陽黄経 中央標準時
冬至 270度 12月21日 19時02分

ところで、冬至=日の出が一番遅くて日の入りが一番早い日、というわけではないようでありまして、

  • 日の出がもっとも遅い日は冬至よりも後
  • 日の入りがもっとも早い日は冬至よりも前

だそうであります。

質問1-4)1年のうちで、日の出、日の入が一番早い日(遅い日) はいつ?
https://www.nao.ac.jp/faq/a0104.html

夏至の日は、1年のうちで昼間が一番長い日、また、冬至の日は、1年のうちで昼間が一番短い日ですね。

しかし、昼間が一番長い日に、日の出がもっとも早く、日の入がもっとも遅くなるわけではありません。同様に、昼間が一番短い日に、日の出がもっとも遅く、日の入がもっとも早くなるわけでもないのです。日本では、日の出がもっとも早い日は、夏至より1週間ほど早く、日の入がもっとも遅い日は夏至より1週間ほど後になります。冬至に関しても、日の出がもっとも遅い日は冬至の後、日の入がもっとも早い日は冬至の前になります。この現象は、日本中どこでもほぼ同様です。

へぇ、であります。勉強になりますね。

ご自身で稼ぐ方も、ご自身は稼がせる側の方も、みなさま仲良くお役立ちブログへこちらをクリックでどうぞであります。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


■ お知らせ(1)

業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。

■■ お知らせ(2)

物件の検討にあたっては業者さんの「俺様シミュレーション」による利回りではなく、ご自身の十分な理解の上、将来の収支や採用される機器の信頼性などもよくご検討の上で、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断ください。

■■■ お知らせ(3)

固定資産税のお支払いでポイントなどを貯めるお話ならnanacoとかファミペイの話を、イケイケな過積載に挑むなら方位角・傾斜角各種対応の過積載のいわゆる「ピークカット」率の参考資料をどうぞであります。

■■■■ お知らせ(4)

オンラインではないほうのTMK13 (第13回太陽光発電メンテナンス研究会)も、オンラインなほうのTMKオンラインも、今年中の開催は終了しました。TMK13は例の新コロの状況次第、TMKオンライン05は2021年1月下旬の水曜日開催予定です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました