ポイント還元ブースター、Kyashさらに改悪


なにそれ?と思われる方も多いかもしれないKyash。当ブログ主的にはポイント還元ブースターです。(なんじゃそりゃ。) かつては誕生月にアレを買いだめるとか、アレを仕入れるとかいろいろとありましたが、世知辛い世の中になったもので。

で、Kyashって何か、Wikipedia先生にちょっと聞いてみましょう。

Kyash
https://ja.wikipedia.org/wiki/Kyash

Kyashアプリ

2017年4月より提供されており、当初は個人間送金アプリとしての側面が強かった[1]。アプリを利用すると「Kyash残高」にチャージ(入金)することができ、残高を使って個人間送金などを行う。アプリからはバーチャルプリペイドVISAカードを発行することができるため、残高はスマートフォンの画面上に表示される券面情報を使用して、ネットショッピングなどの決済に使用できる[2]。登録はメールアドレスとパスワード、SMS認証、またはFacebookアカウントによって行い、与信審査などは行われない。KyashはプリペイドVISAカードではあるが、クレジットカードやデビットカード情報を登録しておくと、残高0でも不足分を自動チャージ出来るため、手動でチャージすることなく使用できる[1]。チャージした残高は再び現金に戻すことは出来ない[3]。

2018年6月からは実店舗(国内のみ)で使用できるプラスチック磁気カードである「リアルカード」の発行が開始され、VISAでの買い物に2%のキャッシュバックが付くようになった。

2018年10月からは「Google Pay」に対応した[4]。これによりリアルカードなしでもバーチャルカードをGoogle Payに登録することで「QUICPay」による実店舗での決済が可能になった。また、セブン銀行ATMからのチャージが可能となった。

2018年12月からはクレジットカードによるチャージで、従来の自動チャージに加えて、金額を指定しての手動チャージにも対応した。

2019年4月、VISAプリペイドカード発行ライセンスを取得したことで、それまでVISA提携イシュアである「すみしんライフカード株式会社」を通じて発行していたKyashリアルカードを自社で発行できるようになった[5]。

2019年10月からは「Kyashポイント」がスタートした。ポイントは、バーチャルカード使用時0.5%、リアルカード使用時1%になり、リアルタイムに付与される[6]。

2020年5月1日より、海外実店舗での決済にも対応した新カード「Kyash Card」発行に伴い、従来のリアルカードは「Kyash Card Lite」という位置づけになり、ポイント還元率は0.5%となった[7]。新カード「Kyash Card」はICチップを内蔵、暗証番号やVISAのタッチ決済へ対応し、ポイント還元率は1.0%となる。また、カードの発行手数料が900円必要になる[8]。

重要だった点を強調しておきました。「クレジットカードでチャージできる」(その時点でクレジットカード側にポイントが貯まる)「VISAでのお買い物に2%のキャッシュバック」(だった)、ということで、誕生月にポイント3倍!(1.5%還元相当)みたいなクレジットカードで誕生月になど、ウマウマなタイミングにえいえいえいえいえっとチャージしておいて、使うのはのんびり使えば3.5%還元相当みたいになった時期もあったというわけであります。

その後、「ポイントは、バーチャルカード使用時0.5%、リアルカード使用時1%になり、」となり、さらに「ポイント還元率は0.5%となった」ということで改悪続きでありますが、今般さらに、

決済時のポイント還元率および上限の変更について
https://support.kyash.co/hc/ja/articles/900004279066

変更内容

Kyashバリューの還元率が0.2%へ変更となります。
※Kyashマネーの還元率は変更ありません。

だそうであります。(※クレジットカードでチャージした分は「Kyashバリュー」です。)

ブーストがたったの0.2%とは、もうやってられね、ということで、使い切ってさよならすることにします。つか、ブースターが結構多いので(なんじゃそりゃ?)、これを機に整理します。最近はなんとかペイとかのキャンペーンを渡り歩いたほうがウマウマでありますし。

太陽光と全然関係ないだろという方も、3.5%還元だったなら税金とかの公金支払いで0.8%手数料取られてもウマウマだよねという方も、次なるウマウマのネタを探すべく、お役立ちなブログの数々をお探しください。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


■ お知らせ(1)

業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。

■■ お知らせ(2)

物件の検討にあたっては業者さんの「俺様シミュレーション」による利回りではなく、ご自身の十分な理解の上、将来の収支や採用される機器の信頼性などもよくご検討の上で、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断ください。

■■■ お知らせ(3)

固定資産税のお支払いでポイントなどを貯めるお話ならnanacoとかファミペイの話を、イケイケな過積載に挑むなら方位角・傾斜角各種対応の過積載のいわゆる「ピークカット」率の参考資料をどうぞであります。

■■■■ お知らせ(4)

オンラインではないほうのTMK13 (第13回太陽光発電メンテナンス研究会)の次回開催は新コロの状況次第(2021年1月・3月は開催しません)です。オンラインなほうのTMKオンライン明日1月29日(金曜日)開催です。


コメント

タイトルとURLをコピーしました