その熱意、他に活かせる方策はないものでしょうか。


みなさまご存知のとおりではありますが、いわゆる低圧野立てお小遣い稼ぎソーラー野良ソーラー半分は退場させてやるソーラーは、地域活用要件ができたことで、いわゆる14円案件で打ち止めであります。

昨年の年末にさて、次の案件は。という記事の中で、こんなことを書いていました。

みなさん、今後どこへ向かっていくのでありましょうか、という選択肢であります。

  • Non-FIT: 長期間の買取契約ができる安心な契約先ってあるんだろうか? 融資はすでに十二分な実績がある方でないと厳しいのでは?
  • 入札規模でない高圧: 場所がなかなかないですね、ご縁と金策ができる方がうらやましい。
  • ソーラーシェアリング: 主役は農家さんですよ、やはり。投資家がギラギラしてするのはどうかな?
  • 不動産投資: そういう生半可な気持ちですると火傷しそうです。

そんな昨今ですが、低圧余剰分割みたいなものがお上によって認知されたようであります。10kW未満に分割。そこまでやるかーという感じですが。

総合エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会(第30回)
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/030.html

資料7 10kW未満太陽光発電設備の分割審査について(事務局資料)(PDF形式:469KB)

資料名を見ただけでお腹いっぱいであります。

権利が「飯の種」になると分かった以上、あの手この手で「飯の種」を増産しようとするのは、自然界の生業ですが、そこまでやるかいという感じであります。

「10kW未満」ですから、現実的なパネル容量は最大でも20kW前後。今年度(2020年度)価格は税込21円でした。消費税10%で計算すると税抜19.1円。これだけ見ると「規模は小さいけれどもウマウマじゃね?」ですが、固定価格買取期間は10年間。次の10年間の買取価格を楽観的に考えて、税込11円で計算すると、20年間の単純平均は税込16円であります。来年度(2021年度)はおそらく税込19円ですので、20年間の単純平均は税込15円でありますね。

消費税が上がっても単価のみなおしはおそらくなし。規模が小さいので施工コストはかなり高め。

それでも分割してまでやるか、しかもどうせ転売利ざや抜き目的ということはエンドユーザーにメリットはあるの?というのが正直な印象であります。

10kW未満太陽光発電設備の分割審査について(事務局資料)
2021年3月22日
資源エネルギー庁
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/pdf/030_07_00.pdf

(現在生じている問題)
太陽光の10-50kWに地域活用要件が設けられたこともあり、10kW未満(地上設置)の申請・認定が増加(前年度比約4倍)。他方、申請内容や電力会社からの相談・通報を踏まえると、地域活用要件逃れのため、意図して10kW未満に分割して申請している疑いがある。
※ 具体的には、10kW未満(地上設置)で隣接して複数認定を取得するが、需要場所は各設備でコンセントしかないケース。
(対応策)
分割することによる社会コスト増(不必要な電柱、メーター等の設置)、安全規制逃れ、地域の懸念増(廃棄費用積立て・標識設置逃れ)を踏まえ、今後は10kW未満(問題となっている地上設置に限る)についても、10kW以上同様に分割審査を行うこととする。

「屋根設置のつもりでしたけど、計画が変わって地上設置に変えました、テヘペロ」みたいな輩が出ないかどうかがちょっと心配です。

手一杯そうな発電事業者のそばでゴロにゃんしながら手放そうとしてくれる案件を探すほうがよっぽど健全じゃね?と思われた方も、上に政策があれば下に対策ありでしょと思われた方も、みなさま、以下のリンクアイコンをクリックで、今後との展開をねりねりしようではありませんか。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


■ お知らせ(1)

業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。

■■ お知らせ(2)

物件の検討にあたっては業者さんの「俺様シミュレーション」による利回りではなく、ご自身の十分な理解の上、将来の収支や採用される機器の信頼性などもよくご検討の上で、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断ください。

■■■ お知らせ(3)

固定資産税のお支払いでポイントなどを貯めるお話ならnanacoとかファミペイの話を、イケイケな過積載に挑むなら方位角・傾斜角各種対応の過積載のいわゆる「ピークカット」率の参考資料をどうぞであります。

■■■■ お知らせ(4)

次回のTMKオンラインは4月下旬の水曜日の夜開催予定です。オンラインではないほうのTMK (太陽光発電メンテナンス研究会)の次回開催は新コロの状況次第ですが、2021年7月以降開催になりそうです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました