とりあえず監視カメラ、密林は闇の世界へようこそ。(3)


ずいぶんお久しブリな監視カメラの話題です。とりあえず監視カメラ、密林は闇の世界へようこそ。(1)と、とりあえず監視カメラ、密林は闇の世界へようこそ。(2)の続編になる記事です。

監視カメラにもいろいろとありますが、カメラ単体で(レコーダーなしで)、そこにインターネット(と電源)があればえいっとつなげて、出先でスマホとかからでも監視できるもの、という前提でのカメラ選びです。

日本のメーカーのものから選べるとよいのですが、機能も製品のバリエーションもお値段も・・・ということで、特定のアジアの国の人に勝手に覗かれても問題ないやという割り切りの前提であれば、特定のアジアの国の製品にするのもやむなしかもしれない、そんな感じであります。雑草畑とか、パネルとか、見たけりゃいくらでもどうぞ、みたいな。

密林 (amazon)あたりで「屋外 wifi カメラ」検索すると、これでもかというくらいにたくさんカメラが出てきますので選ぶのが大変です。なぜか同じような筐体のカメラがたくさん出てきたりして、なんじゃこりゃ状態かもしれません、カメラ選び初心者の方には。

検討のポイントはとりあえず監視カメラ、密林は闇の世界へようこそ。(1)に書きましたので、参考にしていただけるとありがたいのですが、具体的に条件をあらかじめ絞っておくこと、選びやすくなるかと思います。

当ブログ主の場合、以下のポイントをチェックして候補機種をまず絞っています。

  • 技適はとっているか – 無線LANを使っている機器は技適をとっていないといけません。今回のようなカメラも同様、ということになります。
  • 電源はソーラーか(外部電源不要)外部電源か – 設置場所とコンセントまでの距離とか次第です。ケーブルのコストは高くはないのですが、保護管(PF管とか)のコストや施工の手間を考慮しての選択になります。
  • レンズはPTZか、シンプルなものか、魚眼か – これも設置場所次第・メカの部分が多いと故障のリスクも高くなります。1台のPTZカメラでカバーしようとするよりも、2台のシンプルなカメラでカバーできればそのほうがよいかもしれません。当ブログ主は使い分けとか意図的に混在をさせています。
  • アプリは何か – アプリのレビューを確認して、評判が悪いアプリを使っているカメラは候補から外すことをおすすめします。また、すでに使っているカメラのために入れているアプリに、カメラを追加できると管理しやすいです。当ブログ主は、Eye4、DoBy、iCSee、ToSeeの4種類のアプリがスマホに入ってますので、今後買い足すカメラもこれらのいずれかに対応しているカメラになると思います。(これらのアプリが優秀で、他はだめ、ということではありません。理由があって選んだカメラがこれらのアプリだったので、今後もこれに揃えることになりそう、ということです。念のため。)
  • ネット回線が低速回線でも使い物になるか – 200kbpsとかの低速なネット回線を、SIM 3枚で800円/月ウェーイとか、4枚で500円ウェーイされている方なら特に要チェックなポイントです。画質を設定できるものだとなおよいです。カメラの中には、通信速度が遅いと通信させませんと明記しているものもあります。見たいときだけ低速な「節約モード」を解除するという方法もありなのではありますが。
  • 本体が丈夫そうか – 重厚な金属製ボディのカメラもあれば、ちょっと危なっかしいプラスチックボディのカメラもありますし、案外丈夫そうなプラスチックボディのカメラもあります。20年の耐久性を求めるのは酷というものではありますが、簡単に故障をされても困るので、価格との折り合いも重要であります。

シンプルなカメラで5,000円くらいから、ソーラーパネル付きとか、PTZなら1万円弱くらいから、そんな感じですが、具体的な機種は次回以降に紹介、できるかもしれません。

すでにカメラを選ばれている方の経験談はお役に立ちますよ、ということで、以下のリンクアイコンをクリックで情報をお探しください。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


■ お知らせ(1)

業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。

■■ お知らせ(2)

物件の検討にあたっては業者さんの「俺様シミュレーション」による利回りではなく、ご自身の十分な理解の上、将来の収支や採用される機器の信頼性などもよくご検討の上で、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断ください。

■■■ お知らせ(3)

固定資産税のお支払いでポイントなどを貯めるお話ならnanacoとかファミペイの話を、イケイケな過積載に挑むなら方位角・傾斜角各種対応の過積載のいわゆる「ピークカット」率の参考資料をどうぞであります。

■■■■ お知らせ(4)

次回のTMKオンライン(TMKオンライン09)は5月26日(水曜日)の夜に開催予定です。オンラインではないほうのTMK (太陽光発電メンテナンス研究会)の次回開催は新コロの状況次第ですが、2021年9月以降開催になりそうです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました