無料のものには食いつく習性のある当ブログ主です。こんばんは。
以前から進めていた格安SIMの整理が終わりました。
勢いで申し込んだdonedoneエントリープランも大活躍です。初期費用3,300円は普通にかかりましたが(サービス開始時にさっさと申し込んだ方はこれすら無料になるクーポンもあったらしく申込殺到で一時申込受付中断になったくらい、ウラヤマシイ)、128kbpsでの実用性をじっくりまったりテストの上、現場投入しました。
なお、donedoneはau回線利用の格安SIMです。いわゆるドコモ系格安SIMとは対応バンドが異なりますので端末を選ばれる際には十分ご注意ください。
発電設備用には、
- リンクスメイト(上限の5枚持ちで合計605円/月・ギガは100MB/月いちおうあるのでちょっとサクサク見たいときだけ節約モードOFF)
- OCNモバイルONEの旧料金プラン3GB/月(追加SIMは1枚440円・節約モード時のお仕置きモード発動なしなのでSMAパワコン11台あって毎月4GB以上通信しても安心・サクサク見たいときはポケットWiFi用のSIMとギガをシェア)
- donedoneエントリープラン(毎月の料金は無料・128kbpsと低速ですがTIGO Energyと比較的シンプルなカメラで静止画メインなら十分)
となりました。7枚で1,045円/月であります。
発電設備以外用としては、
- 楽天モバイルUN-LIMIT VI 2枚(スマホ用に1枚目は1GB/月以上使うつもりはまったくないので無料、本店のメイン回線用の2枚目はガンガン使うので上限の3,278円/月)
- povo 2.0 (無料ですが、制限・解約回避のためにそのうち何かトッピングしないと・ガラケーからMNP転入したもの)
- OCNモバイルONEの旧料金プラン3GB/月(1,210円/月・ポケットWiFi用)
が自分が普段使っているものです。上の2枚はデュアルSIMなスマホに、さらに、ポケットWifiもあるので、いちおうドコモ、au、楽天モバイルと3キャリアあるのでこの前にドコモがやらかしたような事案があってもちょっとは安心です。
他にOCNモバイルONEの追加SIMが3枚、mineoシングルプラン+パケット放題plusがある感じです。
予備のSIMがない状態になったので、また無料みたいなもの(笑)ができたら申し込みたいと思います。
低速放題のロケットモバイルが正義という方も、HISモバイルの100MB・198円/月こそ正義という方も、みなさま仲良く、こちらをクリックでお役立ちなブログをお探しください。
■ お知らせ(1)
業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。
■■ お知らせ(2)
物件の検討にあたっては業者さんの「俺様シミュレーション」による利回りではなく、ご自身の十分な理解の上、将来の収支や採用される機器の信頼性などもよくご検討の上で、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断ください。
■■■ お知らせ(3)
固定資産税のお支払いでポイントなどを貯めるお話ならnanacoとかファミペイの話を、イケイケな過積載に挑むなら方位角・傾斜角各種対応の過積載のいわゆる「ピークカット」率の参考資料(METPV-20データ利用)をどうぞであります。
■■■■ お知らせ(4)
次回のTMKオンライン(TMKオンライン15)は11月下旬開催の予定です。慣例では12月の開催はありませんので、2021年最後のTMKオンラインです。オンラインではないほうのTMK (太陽光発電メンテナンス研究会)の次回開催は新コロの状況次第ですが、2022年1月(新春特大号)以降開催になりそうです。
コメント
いつも情報ありがとうございます。
donedoneで遠隔監視とカメラを使っています。
遠隔監視は全く問題なし。
カメラは表示までに時間はかかりますが、無料だと思えば我慢できます。
今まではイオンsimのシェアプランでしたが、今後増やす発電所はdonedoneにしようと思っています。
コメントありがとうございます。
donedoneは今のところ「チケット」が発表されておらず低速(しかも128kbps)オンリーのSIMとして使えないので、カメラの動画をスムーズにみたいというときには不便です。
発電設備を複数お持ちであれば、そのうち、通信速度を必要としないカメラのある設備に、donedoneという使い方がいいと思います。
少々の不便があっても、月々タダというのはうれしいものですが、いつどのようか改悪・変更があるわからないので、アンテナを高くしておきたいものです。
そうですね。donedoneは静止画オンリーですね。それに改悪も怖いですね。0simで痛感しています・・
これからもブログ楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
donedone、いつになったら「チケット」が出るのか・・・と思っているのですが、さしあたり無料で使える範囲で慎ましく使っていこうと思います。
何か改悪があったときには、そのときに考えたいと思います。