最近のジモティー、太陽光関係では工事作業員募集、草刈下請募集が多いですね。


一部のみなさんは大好きなジモティー。

客層がメルカリと結構重なっているのかなという感じもしないでもないテイストはうまく使えば楽しいけれども、うまく使わなければこれまたいろいろとありそうであります。

お安いところにはいい人もそうでない人もたくさん集まるのは世の中の仕組みというものかもしれません。

株式会社ジモティー
https://jmty.co.jp/

地元の掲示板 ジモティー
格安で、欲しかったものを入手できる地域の情報掲示板『ジモティー』
利用料、手数料は一切不要!だれでも簡単に地元の情報を発信したり、手に入れたりできます。

以前は権利付きの土地売りますとか、発電所売りますとか、結構ありました。最近は市況と世相を反映して、そういったものはほとんど見かけなくなりました。これに限らず売るほうからにじみ出る欲望を感じましたし、結構愛用されている方の言動を見ていると買う方の欲望もあれだなーと他人事でした。

さて、そんなジモティー、太陽光関係ではどんなものが出ているのか、ちょっと検索をしてみましょう。

どんなものがいくらくらいで出ているかとかの情報収集にもお役立ちでありますが、助け合いじゃなくてただの助けてじゃないのかみたいなのとか、出すのが無料だからって下請け募集出しまくってる会社さんとか、いろんな発見があると思います。あとは、やけに上から目線・高飛車な投稿とか。きっと過去にいろいろとあったんでしょう。

実際、ジモティの民度ってどうなの、と思って検索してみたら、予想どおりでした・・・。

どこの世界にも、想像を上回る方というのはいらっしゃるわけでありまして、先人たちの体験談で予習をよくした上で、そういう人もいると覚悟して楽しく使うのがコツのようでありますね。

当ブログ主も急遽ほしいものがあったので、使ったことがありますが、親切で、まともなた方もたくさんいます。これは本当。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


■ お知らせ(1)

業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。

■■ お知らせ(2)

物件の検討にあたっては業者さんの「俺様シミュレーション」による利回りではなく、ご自身の十分な理解の上、将来の収支や採用される機器の信頼性などもよくご検討の上で、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断ください。

■■■ お知らせ(3)

固定資産税のお支払いでポイントなどを貯めるお話ならnanacoとかファミペイの話を、イケイケな過積載に挑むなら方位角・傾斜角各種対応の過積載のいわゆる「ピークカット」率の参考資料(METPV-20データ利用)をどうぞであります。

■■■■ お知らせ(4)

2022年のTMKオンライン(オンライン版太陽光発電メンテナンス研究会)は奇数月開催くらいにしようかなと考えています。オンラインでないほうのTMK (太陽光発電メンテナンス研究会)は、新コロの状況次第ですが早くても3月、でしょうか。


コメント

タイトルとURLをコピーしました