「楽天Carタイヤ交換」してみた。


そろそろタイヤの溝が浅くなってきたのですが、某カー用品店のPBでは設定がないタイヤサイズの車持ちの当ブログ主であります。

と、いうことで、いつもポイントをしゃぶらせていただいている大変お世話になっている楽天市場でタイヤを買ってみました。どのくらいしゃぶっている大変お世話になっているかというと、基本の100円につき1倍に加えてこんな感じです。(厳密には、特典によって税込金額だったり税抜金額だったり、ポイントで払ったものが含まれたり含まれたなかったりで、正確に+1倍とかになるわけではないのですが。)

特典1 楽天市場アプリからのお買い物分のみポイント+0.5倍
特典2 楽天カードご利用で更にポイント+2倍 楽天プレミアムカードご利用なら更にポイント+2倍(最大+4倍)
– 2-1. 楽天カードご利用通常ポイント: +1倍
– 2-2. 楽天カードご利用本特典ポイント: +1倍
– 2-3. 楽天プレミアムカードご利用特典: +2倍 (2-2に追加しての特典となります)(合計最大+4倍)
特典3 楽天モバイルの対象サービスご契約者はポイント最大+3倍
– スーパーホーダイ・組み合わせプラン・コミコミプランご契約:ポイント+1倍
– Rakuten UN-LIMIT VIIご契約中でダイヤモンド会員以外:ポイント+2倍
Rakuten UN-LIMIT VIIご契約中でダイヤモンド会員:ポイント+3倍
特典4 楽天ブックスで月に一度以上「1回のご注文で1,000円以上(クーポン割引後の税込金額)」ご利用された方はポイント+0.5倍
特典5 楽天Koboで月に一度以上「1回のご注文で1,000円以上(クーポン割引後の税込金額)」ご利用された方はポイント+0.5倍
特典6 Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回以上お買い物するとポイント+0.5倍
特典7 楽天トラベルで月1回5,000円(税込)以上の対象サービスをご予約し、対象期間中にサービスを利用された方はポイント+1倍
特典8 楽天ビューティ月1回3,000円(税込)以上のネット予約&施術完了でポイント+0.5倍
特典9 楽天銀行で楽天カードの引落をするとポイント最大+1倍
特典10 楽天証券でポイント投資をすると最大ポイント+1倍
特典11 Rakuten Pashaで当月に、「トクダネ」で300ポイント以上確定し、かつ「きょうのレシートキャンペーン」で10枚以上レシートが審査通過した方は、ポイント+0.5倍
特典12 楽天ひかりの対象サービスご契約者はポイント+1倍
特典13 楽天モバイルキャリア決済(Androidのみ)を月に合計2,000円(税込)以上ご利用でポイント+0.5倍
特典14 楽天ウォレットの暗号資産現物取引で月に合計30,000円以上購入(ポイント交換含む)するとポイント+0.5倍

ここまでで、100円につき1ポイントが+10倍なので、100円につき11ポイント。

さらに、2店舗以上で各店舗1,000円以上の購入でポイントが+1~+9倍になる「お買い物マラソン」の「ショップ買いまわり(3,980円以上が条件などとなる「39ショップ買い回り」とは別物です)の期間中に買い物を集中させて、10店舗購入で+9倍

当ブログ主の場合は、

  • (計画的にこの日のために買物予定アイテムを溜めた)ドラッグストアでのお買い物を3店舗ほど、
  • iTuneカードとかGoogle Playカードとか、
  • 楽天ブックスで新書とか技術系の本とか、
  • プリンタインクなどの消耗品とか、
  • パソコンまわりの小物とか、
  • 除草剤とか、監視カメラとか、microSDカードとか、延長ケーブルとか、
  • 楽天ふるさと納税(1自治体あたり1店舗とカウント・1,000円の寄付ができるところもあります)

などで買いまわり店舗数を稼いでいます。

10店舗攻略すればここまで100円につき1ポイントが+19倍になるので、100円につき20ポイントです。さらにさらに、送料無料ライン39キャンペーン|対象ショップ限定ポイント2倍(条件を満たしたことによる特典としては+1倍)とか、毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍(該当日に利用することによる特典としては+2倍)か、いろいろ重なればウマウマであります。

ということでこのへんをいろいろと考えると、楽天市場でタイヤを買うとお得という結論になったわけでありますが、家にタイヤが4本ごろーんと届いても、それはそれで大変なのであります。そんなときに便利なのが標記「楽天Carタイヤ交換」。

所定のタイヤ交換のクーポンを同時に購入、提携店でのタイヤ交換の日時の予約まで済ませることで、その提携店にタイヤを直接送ってもらえるという便利なサービスであります。日時がちょいと先(10日後くらい以降とか)になるのがちょいと不便ではありますが、ポイントウマウマはありがたいことです。

提携店でのタイヤ交換の日時の予約は簡単、第三希望まで候補をこちらで送ると、向こうから「んじゃ、この日に来てね」であります。

タイヤのお値段、クーポンのお値段、ポイント還元などを考えると、メーカー品の比較的な廉価のタイヤであれば、大手カー用品店のPB商品に交換するよりも、トータルでは安上がりなのではないかと思いました。

まあ、家が広ければタイヤがごろーんと届いても困ることは少ないのでありますが、ウサギ小屋はとほほうであります。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


■ お知らせ(1)

業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。

■■ お知らせ(2)

物件の検討にあたっては業者さんの「俺様シミュレーション」による利回りではなく、ご自身の十分な理解の上、将来の収支や採用される機器の信頼性などもよくご検討の上で、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断ください。

■■■ お知らせ(3)

オンラインでないほうのTMK (太陽光発電メンテナンス研究会)、水面下で再開を検討中です。不急ではありませんが不要だとは思っていませんので、再開についての状況を緊張感をもって注視ながら前向きに検討する会議の開催の可能性鋭意研究していたところです。一部方面にご案内をしておりますとおり、高い緊張感をもって慎重に検討する検討会を引き続き開催しているところですので、ご関心のある方はご検討のほどお願い申し上げます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました