ニュース・情報源 おすすめニュース28点盛り(あと半月も残っていない2020年でありますが) 菅首相 国民負担抑え再生可能エネルギー導入 最大限進める方針 2020年10月29日 18時51分 これに対し、菅総理大臣は、「2050年の『カーボンニュートラル』を実現するため、研究開発などへの支援を通じて国民負担... 2020.12.17 ニュース・情報源
ニュース・情報源 つまり、業界の体質としては。 太陽光発電の業界団体ということになっている、JPEA様のご意見表明であります。つか、「昔からパネルを作っているメーカーさんと、あとは仲良くしておいたほうがいいかなと思って集まった会社さんとで成り立っていう団体」という感じでありますが... 2020.11.05 ニュース・情報源業務日誌のようなもの
ニュース・情報源 おすすめニュース29点盛り(日がどんどん短くなって売電収入も減っていく季節でありますよの巻) 九州電力送配電、再エネ制御量を約2割低減。新手法導入で実現 誤差を過去3年間の平均値とすることで制御量を低減。確率論的手法も検討 2020年9月9日 今回の新手法で用いた平均誤差では、天候や風の変化など需給日の気象... 2020.10.13 ニュース・情報源
ニュース・情報源 ご意見募集とか、締め切りが早いですよとか。 9月といえばそろそろ秋なのに、まだまだ夏のような気温だったりする日もある今日このごろですが、冬の風物詩が着々と近づいているお知らせです。まだ9月前半だという状況でありますが、冬の訪れは早そうでありますね。 東京電力管内の低圧を... 2020.09.12 ニュース・情報源業務日誌のようなもの
ニュース・情報源 そういえば、[関西]PV EXPO 2020 だった。 コロナも怖いですが、熱中症でコロリも怖い今日このごろでした。 毎年この時期の恒例行事も、まだまだ暑い中ではありそうですが、このクラスタで末永くやっていくつもりの方々、このクラスタの沼にハマりつつある方の間ではやはりまだまだ熱い... 2020.09.10 ニュース・情報源与太話業務日誌のようなもの
ニュース・情報源 おすすめニュース17点盛り(8月ももうすぐ終わりでありますが、先月の日照不足は取り返せましたでしょうかの巻) 電事連会長 石炭火力の代替は再生可能エネルギーと原子力で 2020年7月31日 5時14分 また古い石炭火力に代わる電源について池辺会長は、洋上風力などの再生可能エネルギーを増やしていく考えを示したうえで「再生可能エネルギー... 2020.08.30 ニュース・情報源
ニュース・情報源 おすすめニュース19点盛り(夏休み8月、来週辺りからお盆休み的ですがそんな感じあまりしませんねの巻) 古賀茂明「経産省を解体せよ」 6/26(金) 6:00配信 1次補正予算2兆3000億円の持続化給付金事業をめぐり経済産業省が、トンネル団体を通して電通に丸投げした件は、電通の中抜き疑惑も相まって同省の仕事にあらためて疑惑の... 2020.08.04 ニュース・情報源
ニュース・情報源 0 SIM、最後の夏の1か月であります。 今月末に完全終了であります。当ブログでも過去何度か、記事にしました。500MBまでなら無料ってよかったですね、無料。ご家族とか犬猫ペットで・・・いえ、なんでもありません。 0SIM (ゼロシム)導入してみた 超低速S... 2020.08.01 ニュース・情報源業務日誌のようなもの
ニュース・情報源 おすすめニュース23点盛り(県境を超えての草刈りも堂々とできるようでありますよの巻) 「令和元年度エネルギーに関する年次報告」(エネルギー白書2020)が閣議決定されました 2020年6月5日 エネルギー白書について 例年、エネルギー白書では、エネルギー動向、前年度においてエネルギーの需給に関して講じた施策... 2020.06.22 ニュース・情報源
ニュース・情報源 おすすめニュース21点盛り(晴れている休日なのに外出自粛とはなんともの巻) 中部電力が「再エネ出力制御」の準備を開始、発電事業者などと協議へ 2020年03月31日 07時00分 公開 現状、ただちに再生可能エネルギー電源の出力制御が必要な状況ではないが、今後も再生可能エネルギー電源の接続量が増加す... 2020.05.05 ニュース・情報源
ニュース・情報源 公庫は「公」の庫でありますが 太陽光による売電事業に取り組まれている方の中にはお世話になっている方も多い、いわゆる「公庫」。日本政策金融公庫様でありますが、昨今のコロナ渦、じゃなかった、コロナ鍋、でもなかった、コロナ禍のせいで大変なことになっているようで... 2020.05.04 ニュース・情報源業務日誌のようなもの
ニュース・情報源 ミニストップでwaonで一部の自動車税・軽自動車税の支払いが可能に キャンペーンなのか、とりあえず恒久的な措置なのかはわかりませんが、nanacoとwaon両刀遣いで、nanacoが忙しい方にとっては朗報であります。これのうち、一部の自動車税・軽自動車税の復活、であります。 キャンペーン 電... 2020.05.01 ニュース・情報源与太話業務日誌のようなもの
ニュース・情報源 お上から「自動追尾型太陽電池発電設備に関するお願い(周知)」が出ていますよ 昨今の太陽電池パネルの価格低下などにより、優位性が小さくなってしまっているいわゆる追尾式架台であります。まだパネルのお値段が高かったころには、そのお値段の高いパネルの能力をフルに活かすために太陽を追いかけて発電量がなるべく大きくなる... 2020.04.24 ニュース・情報源業務日誌のようなもの
ニュース・情報源 おすすめニュース24点盛り(もうすぐ新年度ではありますが重々しいふいんきでありますねの巻) エネルギー供給を強靱化する3法案、今月下旬にも国会提出 電事法、FIT法、JOGMEC法を束ね法案に。経産省が提示 2020年2月17日 FIT法では、一定のコスト競争力のある大規模太陽光や風力については固定価格での全量買... 2020.03.28 ニュース・情報源
ニュース・情報源 2020年のFIT価格が決まったようであります。 みなさますでにご存知のとおりの内容ではありますが。 2020年度のFIT価格が正式決定、「地域活用要件」など太陽光市場に大きな変化 2020年度の事業用太陽光発電の買取価格は、10kW以上50kW未満を13円/kWh、5... 2020.03.26 ニュース・情報源業務日誌のようなもの