与太話 年度末連系案件のためのお買い物に。楽天市場の「2月お買い物マラソン」。 年度末連系の案件の、あれこれ自分でするためのブツを仕入れるのに忙しいみなさん、こんばんは! 「連携」でも「連係」でもなく「連系」です。 さて、2/9(火曜日)20:00から2/16(火曜日)01:59で、楽天市場の「2月お買い... 2021.02.09 与太話業務日誌のようなもの
与太話 楽天市場の「買いまわり」、上限改悪のウワサを耳にしたので、エビデンス探し。 どこから出ているのかは存じ上げませんが、標記、獲得できる上限が10,000ポイントから7,000ポイントに引き下げられるとのウワサが流れてきました。どんぶらこ。 ウワサを拡散するのはよくないので、エビデンスを探してみました。大... 2021.02.07 与太話業務日誌のようなもの
与太話 あまり残念ではない「楽天超ポイントバック祭」、要するに上限に注意しながら計画的に。 楽天経済圏でおいしいところはいただきたい当ブログ主です。まあ、おいしいところに限る、でありますよ。 先日、12月4日から12月11日で2020年最後の「楽天スーパーセール」があったところでありますが、今度は12月13日から12... 2020.12.15 与太話業務日誌のようなもの
与太話 楽天カード、ゴールドマン! Yahoo!ショッピングが最近いろいろと渋いことが多いので、楽天市場の利用が増加傾向の当ブログ主です。 つか、三木谷さんはあまり好きになれないのですが、まあ仕方ない。 ということで、楽天カードを楽天ゴールドカードに切り替... 2020.09.27 与太話業務日誌のようなもの
与太話 電子マネーnanacoの「センターお預かり分」の上限はいくらなのか 改悪が相次ぐ、クレジットカード等からのnanacoチャージ近辺でありますが、かけこみチャージをしたい→nanacoを使って残高を減らしてチャージをできる余地を増やしたい→nnanacoギフトカードを買えばいいじゃん、というのは、イト... 2018.04.23 与太話業務日誌のようなもの