太陽光発電のネタ帳 新年度なので久しぶりに、東向きと西向きと半々に設置したらどうなるかの妄想を。240%過積載の場合。 某所で話題になったので、東向きと西向きと半々に設置(以下、東西設置)したらどうなるかの妄想を作りました。全部真南に設置するよりも、半分を真東、残りの半分を真西にすればピークカットが分散して小さくなるかも、という考えでありますね。5年... 2021.04.02 太陽光発電のネタ帳業務日誌のようなもの
太陽光発電のネタ帳 毎月の発電量をいろいろと比較してみたいぞ。(2) 毎月の発電量をいろいろと比較してみたいぞ。でお知らせした新企画でありますが、じわじわと開発を相変わらず進めております。 毎月の発電量をNEDOの日射量データ(年間月別日射量データベースMONSOLA-11)と比較してみたい... 2021.03.21 太陽光発電のネタ帳業務日誌のようなもの
太陽光発電のネタ帳 毎月の発電量をいろいろと比較してみたいぞ。 暦の上では春になりましたので、新企画であります。 毎月の発電量をNEDOの日射量データ(年間月別日射量データベースMONSOLA-11)と比較してみたいぞ(暦月単位) 他の発電所と比較してみたいぞ と、いうこと... 2021.02.04 太陽光発電のネタ帳業務日誌のようなもの
太陽光発電のネタ帳 両面パネル(両面発電パネル・両面受光パネル)ってどうなの? 7/29(水曜日)開催のTMKオンライン・お試し版、案外いい感じでありました。こっそり席を外してみたり、ラーメン屋さんから参加してみたり、最大のサプライズは温泉を買った方もいたりであります。ご希望があれば月に1回くらいの定例化もいい... 2020.07.31 太陽光発電のネタ帳業務日誌のようなもの
太陽光発電のネタ帳 トリプル過積載級の場合の、パネルの傾斜角と詰め込みと想定発電量の関係について考察してみましたよ。 こちらの元データをいじくって、トリプル過積載級の場合であります。パネルの容量以外は同じ条件であります。 ダブル過積載級よりも、さらにパネルの傾斜角による差はなくなってきた感じでありますね。土地が有り余るほどあるなら別であります... 2020.07.23 太陽光発電のネタ帳業務日誌のようなもの
太陽光発電のネタ帳 ダブル過積載級の場合の、パネルの傾斜角と詰め込みと想定発電量の関係について考察してみましたよ。 パネル105.6kW、パワコン49.5kWで、太陽の動きもとに影の長さを計算しています。横置き4段、結晶系パネル、真南向き、その他一定の条件のもとに計算をしています。 まあ結論は大したことはしていないのですが、パネル傾斜角を変... 2020.07.19 太陽光発電のネタ帳業務日誌のようなもの
与太話 いよいよ6月、昼の長さが一番長い時期であります。 ごく一部でファミマTカードごときの審査の厳しさが話題になっている今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。当ブログ主は過去に落とされたことのクレジットカードは三井住友(ANA-VISA・スルガ銀行ANA支店(ローンが強制付帯)を申し込... 2020.06.01 与太話太陽光発電のネタ帳業務日誌のようなもの
ニュース・情報源 おすすめニュース21点盛り(暦の上では春なわけで発電量も増えていくウキウキな春ですよの巻) 2019/01/28 17:37 ニュース エネ庁、事業用低圧と斜面設置の太陽光、安全規制を強化へ 事業用低圧太陽光の「仕様」設定・原則化に関しては、イメージとして、太陽光パネルの支持物の基準(電技解釈46条2項)を挙げ、... 2019.02.09 ニュース・情報源
太陽光発電のネタ帳 一年の計は元旦にありでした。 ということで、元旦には晴天を祈願してきました。おみくじは大吉、商売は「ひそかにするとよいでしょう」だそうです。 さて、せっかくですので、過去を振り返ってみました。弊社の発電設備のパネル1kWあたりの年間発電量であります。各月(検針ベー... 2018.01.03 太陽光発電のネタ帳業務日誌のようなもの
業務日誌のようなもの メーターの読み間違え?とか発電設備でのネット環境とか・さて今月は --- メーターの読み間違え?とか発電設備でのネット環境とかの件でありますが、やってきました、今月の「えびソーラー1号」「えびソーラー2号」の購入電力量のお知らせ。 当ブログ主の予想どおり、すなわち「えびソーラー1号」がメーター... 2017.09.09 業務日誌のようなもの
お知らせ・その他 甲府盆地の南の果てで謎(?)の発電量7割減に挑む (2) --- 弊社の2・3設備目(希少な29円物件)が5月17日に連系をしていたわけですが、プラボックスの大きさがちがって TIGO Energy のアレが入らないとか、アレが入らなくてもとりあえ通電・設定しないと電流量が制限されたまま(な... 2016.07.03 お知らせ・その他業務日誌のようなもの
業務日誌のようなもの 27円時代の分譲物件選びを考えてみました。 --- 【ご注意】 このブログ記事は特定の分譲物件や分譲屋さんをおすすめするものでも、けなすもの(?)でありませんし、また、特定のセミナーの宣伝をして会員登録をさせて何かをいただこうとかそういうものでもありません。 --- ... 2015.07.26 業務日誌のようなもの
太陽光発電のネタ帳 影の影響について考える。(2) --- 「太陽光発電ムラの結成式」には私もいたような、いなかったような、イマイチ影が薄い当ブログ主でありますが・・・と前の記事で書きましたので、影の話、ずいぶん久しぶりの影の影響について考える。の続編です(笑)。 山とか木とか建... 2014.07.22 太陽光発電のネタ帳