どーんと6,392件、166ページ。エネ基のパブコメ。


さすがは、エネルギー政策の根幹をなすことが期待されるエネルギー基本計画のパブコメであります。太陽光発電事業者・投資家・投機家界隈の毎年恒例だった例のパブコメとはちがう、幅広い方面からのコメントがどーんと大盛りです。

集まったご意見は6,392件、お上の考え方も含む、公表されたPDFファイルのページ数は167ページ(中身は166ページ)。資源エネルギー庁の中のみなさま、おつかれさまでした。こうして霞が関では夜も照明やパソコンでエネルギーが消費されていき、中のみなさんも消耗されていくわけでありまして(残業手当は今はきちんと出るようになったのでしょうか?)、なんとも複雑な気分であります。

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCM1040&id=620221018&Mode=1
エネルギー基本計画(案)に対する意見募集の結果について

カテゴリー 工業
案件番号 620221018
定めようとする命令などの題名
根拠法令条項
行政手続法に基づく手続か 任意の意見募集
案の公示日 2021年9月3日
受付締切日時 2021年10月4日23時59分
結果の公示日 2021年10月22日
対象が定められた日
提出意見数 6392
提出意見を踏まえた案の修正の有無 -

どんな意見が出ているかを知っておくことは、結構有意義なことであります。

エネ基の中身はさておき(えっ?)、太陽光発電投資家・投機家界隈や、再エネ原理主義系な方面からは「火力や原発を止めてでも、太陽光からは最優先で1kWh残らず買い取れ」的なエキセントリックな主張を目にすることが未だに少なからずあるのですが、それは電力システムの構成上コスト的に最適でないことは自明なので、あまりエキセントリックなことは言わないでほしいなあと思いつつ、スーパーな過積載とか、エキセントリックな過積載とかは、それなりによいとお上も認めていますよということで、太陽光発電事業者・投資家・投機家のみなさんにおかれては、その立場から電力システムに少しでもやさしい太陽光発電を作っていただきたいなあと思うわけであります。(陰ながら応援しています!)

平成29年8月31日公布・施行のFIT法施行規則・告示改正のポイント
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/fit_point.html

Q5. 過積載は、今後は禁止ですか?
A. 過積載にはメリットもあるので、禁止にはしません。新規の認定申請時に過積載状態で申請をしても認定を取得することができます。ただし、認定取得後に事後的にパネルを増設する場合は、価格を変更して事業を継続していただくことになります。

総合資源エネルギー調査会
省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会
再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会
中間整理(第2次)
2019 年 1 月
https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/pdf/20190128001_01.pdf

近年、事業用太陽光発電設備の設置に当たり、パワーコンディショナーの出力よりも太陽電池の合計出力を大きくして売電量を最大化する、いわゆる「過積載」が常態化している。系統安定化には資する一方、FIT 認定取得後に安くなった太陽光パネルを活用して過積載を行うことは、再生可能エネルギーの最大限の導入と国民負担の抑制との両立に反することから、2017 年 8 月に、FIT 認定を受けた事業について事後的に太陽光パネルを一定規模以上増設する場合は、設備全体について最新の調達価格に変更する旨の制度改正が行われた。

「物件ないよ」が常態化して、分譲ヤーさんが新築マンション投資に客を流して紹介料を得ようとしたり、注文の客にはますます塩対応になったり、ソーラーシェアリング方面にまで荒っぽい権利取り系がなだれこんだりと、諸行無常の響きありな今日このごろですが、みなさんどんな感じ?という情報は、こちらをクリックでお探しください。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


■ お知らせ(1)

業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。

■■ お知らせ(2)

物件の検討にあたっては業者さんの「俺様シミュレーション」による利回りではなく、ご自身の十分な理解の上、将来の収支や採用される機器の信頼性などもよくご検討の上で、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断ください。

■■■ お知らせ(3)

固定資産税のお支払いでポイントなどを貯めるお話ならnanacoとかファミペイの話を、イケイケな過積載に挑むなら方位角・傾斜角各種対応の過積載のいわゆる「ピークカット」率の参考資料(METPV-20データ利用)をどうぞであります。

■■■■ お知らせ(4)

次回のTMKオンライン(TMKオンライン14)は今夜10月29日(金曜日)19:45から開催と決めました。オンラインではないほうのTMK (太陽光発電メンテナンス研究会)の次回開催は新コロの状況次第ですが、2022年1月(新春特大号)以降開催になりそうです。


コメント

タイトルとURLをコピーしました