目まぐるしく
改悪が進むいろいろと試してくる楽天市場界隈。モバイルの赤字、アレですがとりあえずプラチナバンドたぶん獲得おめでとうございます。さて、今回の「お買い物マラソン」「は」上限5,000ポイントだそうです。その昔は上限10,000ポイントだったことから、「ハーフマラソン」とかと揶揄する声もあるようです。
密林のほうでPrime感謝祭が月の真ん中であるから、楽天は対抗してショップ買いまわりを3回やる、その代わり上限低め、みたいな話もあるようですが、無駄にショップ買いまわり煽ると、無駄に配送の数が増えるわけでそれってSDGs的にどうなんですかと思うのですがそんなことはきっと考えていないのだと思います。
5,000ポイントと上限が低いと何が問題かというと、せっかく10店舗で買いまわりをしても合計金額が約5.5万円以上(税抜金額)だと、+9倍分のポイントが5,000ポイントで打ち止めになってしまうことであります。
はっきり書いてしまうと、「+9倍に煽られて高額商品を買ってしまうと三木谷の養分」であります。
ということで、養分&落とし穴なイメージで肥溜めのイラストをいらすとやさんからお借りしました。その蓋を南に向けて太陽電池パネルをつけちゃえなんて考えてはアレであります。
10店舗で+9倍を目指すなら税抜き合計5.55万円を目安に打ち止めでありますし、税抜き合計10万円の買い物をするなら+5倍で5,000ポイントになりますから6店舗で打ち止めにするのがよいわけであります。三木谷の養分にならないように気をつけてうまくご活用くださいであります。
当ブログ主の場合、今回の計画をしてみたところ「9店舗、10万円」で、三木谷養分ラインを超えてしまっている(+8倍×10万円なので8,000ポイント>5,000ポイント)ので、お買い物予定のアイテムの一部を次回以降の買いまわりの機会に延期して今回は「7店舗、8.3万円」あたりで着地したいと思います。(+6倍×8.3万円だと4,980ポイント)
寒くなった今こそ、来年の点検見回り・草刈り巡回・いろいろ補修計画を立てながら、そのために必要な資機材の仕入れとかの検討をするのもよいのではないかと思います。
■ お知らせ(1)
業者さん(メーカーさん・施工業者さん・販売業者さんなど)の信用状態に関するご相談はいただきましても回答することはできません。「民間企業の寿命は案外短い」「この業界はいわゆる太陽光バブルで新参者がたくさんいてそういう業界」ということを念頭において、ご自身のご判断で取引業者さんをご選定ください。
■■ お知らせ(2)
物件の検討にあたっては業者さんの「俺様シミュレーション」による利回りではなく、ご自身の十分な理解の上、将来の収支や採用される機器の信頼性などもよくご検討の上で、価格の適正さをご自身の責任において見極めてご判断ください。
■■■ お知らせ(3)
例の会こと、TMK(太陽光発電メンテナンス研究会)。奇数月開催がしきたりとなっておりますが第17回目となるTMK17は11月開催予定です。JK(旧:情報交換会)/TMKのしきたりでは12月は各方面で多忙だから開催しない、忘年会は11月と決まっていますので次回はもう忘年会であります。11月のいずれかの水曜日に新宿近辺で開催予定です。アットは4,900円くらいです。
コメント