—
Q 合同会社と株式会社、どっちがいい?
A 見た目の問題が大きいです(笑)。詳しいことはそこらの本屋で売られている本を見るか、税理士さん・行政書士さんに相談されるとよいでしょう。弊社の経験を要約すると「合同会社は知名度がない、見た目がイマイチ」「安くできる」「資本と経営は分離しないのであくまでもお金を出す人=経営をする人が原則」「社長さんではなく代表社員さん」「そのへんをわかってやる分には株式会社ではなく合同会社としたことで、別に実害はない」です。逆に言えば、見た目を重視するなら株式会社をおすすめします。
「合同会社」「太陽光」という組み合わせは雨後のたけのこの里のような状況でしたが、個人的にはきのこの山のほうがいいです。
Q 合同会社にして不便なことは?
A 上に書いたとおりで、実質上は大した不便ではありません。有名な会社・大きな会社でも株式会社ではなく、合同会社の形態をとっていることがあります。「合同会社 有名」ででも検索をしてみましょう。Apple Japanも合同会社ですし、「ニトリ」「アエーズ」「イケア」と並ぶあの大手スーパーも合同会社です。ところで「アエーズ」って?
Q そもそもなんで「合同」会社?
A よくわかりません。アメリカの有限責任会社(LLC :Limited Liability Company)をならったものだそうなのですが、なぜこの日本語訳になったのかさっぱりであります。何と何が合同するのかよくはわかりませんが、1人でも作れることができます。なんとなく秘密結社な感じもちょっぴりしないでもないような。1本でも3本でもにんじんであります。
Q 合資会社とか合名会社とかと「合同会社」は関係あるの?
A 全く別物です。「合同会社」は、規模や位置づけとしては以前の「有限会社」に近いといえるものでしょうか。
—