—
Q 社名の由来は?
A 代表社員の苗字をそのままはちょっとつまらないので、苗字の縦線の本数を数えてみて、技術の「テック」をつけました。
Q 本業は?
A 「コンサルタント」じゃあ胡散臭いなあと思っているところですが、一時期は弊社の本業は「技術士事務所」です、と名乗っていました。・・・が、2016年7月31日限りで弊社は「技術士事務所」でなくなったので、ただの「コンサルタント」に逆戻りであります。今後は「ITコンサルタント」か「ファイナンシャル・プランナー」とでも名乗りましょうか。(ますます怪しいか) 太陽光発電施設は趣味も金銭的な実益も兼ねていますが、さまざまな実験やノウハウの蓄積などなど、調査研究を目的にしている部分も大きいです。
Q 太陽光発電の取組状況は?
A 千葉県我孫子市に通称「ねぎソーラー」(2014年5月29日連系・36円物件)、山梨県甲府盆地の南の果てに通称「えびソーラー 1号」「えびソーラー 2号」(2016年5月17日連系・貴重な29円物件)があります。なんで2年も空いているのだと言われると、某信販会社の審査は通っていたけどもキャンセルされたアレ(36円物件)とか、日本政策金融公庫の融資は通っていたけども泣く泣く(?)キャンセルしたソレ(32円物件)とかあるせいです。
次は、茨城県の海にそれほど遠くないところで4,5設備目(土地購入済み・設備認定済み・27円物件)の予定です。
Q 決算期は?
A 毎年7月末日が決算です。
Q 財務状況は?
A 2,3設備目の土地と設備がいわゆる「借金」ですが、後は自己資本と代表社員個人からの借入金です。
Q 儲かってますか?
A ぼちぼち、といいたいところですが、まだ始めたばかりですので、収入も支出も大きくありませんからかわいいもんです。
Q おもな資産は?
A 「ねぎ」「えび 1号」「えび 2号」の設備、「えび 1号」「えび 2号」の土地、茨城県内に2,000平方弱の土地、2016年9月現在では、このくらいです。
Q 得意分野は?
A 当ブログ主は電気の技術屋さん(技術士(電気電子部門))、IT関係(情報処理技術者いくつか)、お金関係(FP 2級とか貸金業務取扱主任者(試験合格・未登録)とか)とか、そういえば太陽光発電アドバイザーなんていうのもありますが、あとは趣味でいろいろと細かいこととか。セミナーの講師のご依頼なんていただくこともありそうな話もあった気もしますが、何のお話を期待されていたのでしょうか。
Q 税金の相談にのってください。
A 税金のご相談は、税理士法第2条第1項第3号に記載のある「税務相談」に該当するものと思われますので、税理士でないとできません。国税庁からの「税理士法基本通達」では、「法第2条第1項第3号に規定する「相談に応ずる」とは、同号に規定する事項について、具体的な質問に対して答弁し、指示し又は意見を表明することをいうものとする。」とあります。税理士業務は、有償・無償を問わず、税理士又は税理士法人以外の者が行うことはできません。具体的な質問をいただいて、それに対してお答えすることは税理士法に違反する行為となってしまいますので、具体的なご相談には応じることはできません。抽象的な話を飲み会のネタくらいならいいのかもしれません。
Q 情報交換会の会費は売上に計上していますか?
A 弊社顧問税理士の指導に従い、情報交換会の経費(お店への支払い)は「会議費」、収入(会費)は雑収入として計上しています。よって、ご参加者のところで税務調査を食らって反面調査があっても安心です。弊社の会計的には本業の経費は増え、本業の売上には寄与しない、そんな行事になっているような気がしますが、まあいいです。
Q 本社ビルってでかいですか?
A 本社が入っている建物という意味であってそれ以上の意味はありません。そのうちどこかの発電設備の片隅に何か作りましょうか。
Q 社会貢献活動は何かしていますか?
A 会社としての社会貢献活動は検討中です。今のところ考えているのは、山林を買って適切な維持管理を行うことを通じての自然環境の保全、でしょうか。とはいえ、「適切な維持管理」を自分ですべてするのは難しいので、現在、いくつかの選択肢を検討中ですが相変わらず野望のレベルでしかありません。
—