太陽光発電のネタ帳 「両面受光パネル×ソーラーエッジ×果樹園用の反射シートなソーラー」の発電量は?(2) 「両面受光パネル×ソーラーエッジ×果樹園用の反射シートなソーラー」の発電量は?に匿名希望様から以下のような貴重なコメントをいただきました。さすがに、真南から8度と33度ズレの比較はズルイんではwあと気象庁の近くの観測点の日照量や日照時間も出... 2018.05.06 太陽光発電のネタ帳業務日誌のようなもの
太陽光発電のネタ帳 「両面受光パネル×ソーラーエッジ×果樹園用の反射シートなソーラー」の発電量は? 今日から5月であります。ということで、連系して2か月の「両面受光パネル×ソーラーエッジ×果樹園用の反射シートなソーラー」の発電量であります。2月末に連系した当ブログ主の個人名義の発電所「両面受光パネル×ソーラーエッジ×果樹園用の反射シートな... 2018.05.01 太陽光発電のネタ帳業務日誌のようなもの
業務日誌のようなもの TMK00 (第0回太陽光発電メンテナンス研究会)、無事終了でありました。 JK30(第30回情報交換会)、終了しました。の記事でさらりと書いた TMK00 であります。10日前の週間天気予報ではいまいち、数日前の週間天気予報ではそこそこだった予報でありますが、当日はほどよく晴れました。昨日は、そんな甲府盆地の南の... 2018.03.25 業務日誌のようなもの
お知らせ・その他 JK30(第30回情報交換会)、終了しました。 30回+番外編とかいろいろと、これまで長きにわたりご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。1人3,500円、1回10人、合計30回として計算しても105万円でありまして、それなりにおいしさと健康ななんとか水産の売り上げには寄与... 2018.03.09 お知らせ・その他
業務日誌のようなもの 「えびソーラー」秋の雑草観察会、無事終了であります ---「えびソーラー」秋の雑草観察会のお知らせですよでお知らせしていた件であります。さわやかな秋空のもと、朝から夜まで盛り沢山でありました。通過するのに「2時間以上」の渋滞で時間が読めないのに加えて、まさか最後に例のあの線がとこの線が沿線火... 2017.09.10 業務日誌のようなもの