14円

お知らせ・その他

本年も当ブログをご愛顧いただきありがとうございました。

18円から14円となり、分譲物件のほうがいいんでね? 中古物件のほうがいいんでね? いやいや14円でも自分で土地探しのほうがいいんでね?と、ぐるぐるした1年間でありました。「買いたい病」は抑えつつ、キャッシュフロー計算は自分でしっかりしての...
与太話

14円の次は、さてこれから

東京電力管内では10月18日で終了だったりと、そんな秋であります。忙しかった方も、また、もうおしまいということでこれまでよりはヒマだった方もお疲れ様でありました。当ブログ主的には「自分でいろいろ設計っぽいこととか注文はつけたいけど、施工は業...
ニュース・情報源

[関西]PV EXPO 2019は来週、9/25~9/27でありますよ。

第7回[関西]太陽光発電展 ~[関西]PV EXPO 2019~−展示会名第7回[関西]太陽光発電展 ~[関西]PV EXPO 2019~−会期2019年9月25日(水)~ 27日(金) 10:00 ~ 17:00−会場インテックス大阪−主...
与太話

「メガソーラーを「14円」で実施する条件とは?」だそうでありますが

タイトルは「メガソーラーを・・・」でありますが、97kWという数字がちらほらとありまして、ダブル過積載級の低圧のお話も混ざっているようであります。2019/01/31 05:00「再エネビジネス」最前線メガソーラーを「14円」で実施する条件...
太陽光発電のネタ帳

14円/kWhでもまだ太陽光に挑めるのか

挑むか挑まないかは各自の自由でありますが、よほどの篤志家でない限りは、あるいは趣味オンリーな人でない限りは、儲かるか儲からないかは気になるところであります。で、「儲かるか」の判断基準は人それぞれでありまして、小遣い程度でも十分という方もいれ...
タイトルとURLをコピーしました