MPPT

太陽光発電のネタ帳

太陽が低くなってきたシーズンなので毎日、某パワコンメーカーさんからメールがやってきます。

いらすとやさんでビールとソーセージのイラストを検索したら見つかったので、なんとか水産での太陽光発電メンテナンス研究会(TMK)に集まっていたおっさんっぽいなと思いながら使ってみました。さて、ドイツ語の得意な某パワコンメーカーさんから最近、毎...
お知らせ・その他

さて、次回の情報交換会ですか、そろそろいろいろとゴールデンなわけでありまして

---連休中に真っ昼間から待望論もあったのではありますが、いろいろと問題があってはアレですので(笑)、次回の情報交換会は5月10日(水曜日) 19:15からあたりでいかがでしょうか。なんとまあ、25回目であります。最初の頃とはいわゆる「客層...
与太話

2016年こそエクストリーム過積載で収入最大化に挑む(3)

---日毎・時間ごとの発電シミュレーションには大変ありがたい METPV-11 のデータを使ってシミュレーションに挑んでみました。結論だけでいいよ、という方のほうが圧倒的に多いようなので、まず結論から。「真南向き設置」と「パネルを東向き・西...
与太話

2016年こそエクストリーム過積載で収入最大化に挑む(2)

---2016年こそエクストリーム過積載で収入最大化に挑む(1)では、「パネルを東向き・西向きで半数ずつ背中合わせに設置」では、「一般的な過積載(160%未満程度の「スーパー過積載」レベル)で「朝夕の発電量の引き上げ」はあまり期待できなさそ...
与太話

2016年こそエクストリーム過積載で収入最大化に挑む(1)

---某氏のブログのタイトルのような記事のタイトルでありますが、あまり気にせずにいこうと思います。この記事は、毎度お馴染みの MONSOLA11 の、某所の年間平均の日射量データをもとに考察をしてみたいと思います。「真南向き設置」 傾斜角1...
タイトルとURLをコピーしました